表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される  作者: とびらの
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/318

わたしが敵うわけがないのです。

 

 何を言っているのか、分からなかった。

 唐突に話題が変わったとしか思えない。……なぜアナスタジアの名が出てくる?


 マリーは俺の腕からスルリと抜けて、一人、ホールに立った。歌うように語るその表情は、不思議と安らかで、上機嫌にすら見えた。


「一度だけ、アナスタジアと踊ったことがあるんです。彼女の社交界デビューの前日。立っているだけで良いから、男役になってやってくれって、両親に言われ……姉の手を取り肩を抱きました」


 マリーは、背筋を伸ばした。遠くを撫でるように、そうっと手を伸ばす。まるで美女をエスコートするように。長身の彼女がそうすると、見蕩れるほど凜々しい。


「姉は綺麗でした。小さくて華奢で、可愛らしくて……ふわふわの金髪に、吸い込まれるような青い瞳。……男の視点で触れたアナスタジアは、本当に美しかった」


 彼女の指が宙を撫でる。姉を撫でているのだと気付くまで、少し時間がかかった。それは姉妹が仲良く遊んでいる所作ではない、まして妬み、憎らしく思う女への怒りなんてない。

 俺がマリーに触れるのと同じ……愛おしくてたまらない、大切なひとへ捧げる愛撫だったから。


「姉の踊りは上手でした。わたしを上手にリードして、軽やかに踊っていました。

 もともと、姉は、快活な少女だったんです。令嬢として社交的ということでなく、跳んだり跳ねたり、屋敷を走り回ったり。おしゃべりが過ぎると、おばあさまによく叱られていました。

 姉は、ただ綺麗なだけじゃない。明るくて元気で、優しい……本当に素敵な女性だったのよ」


 朗々と語るマリー。俺は自分の中に、強い熱がくすぶるのを感じた。嫉妬かもしれない。

 同時に、不安と苛立ちがあった。

 マリーは何の話をしている?


「……わたしは……なにをどうやったって、アナスタジアには敵わない」


 ほとんど怒鳴るようにして、マリーの言葉を遮った。


「そんなことはない、君は綺麗だ。踊りだって上達した。明るくて優しくて、城のみなに好かれている」

「……みんなはアナスタジアを知らないから」

「関係ない、俺はあの夜アナスタジアと会った。だけど求婚したのは君だ!」

「会っていないわ、見ただけでしょう!?」


 とうとう、マリーは叫んだ。その迫力と言葉に息を呑む。

 ……マリーの言うことは正しい。俺はあの日、マリーを探してシャデランの屋敷中を駆け、メインホールでアナスタジアを見た。マリーと違って小柄だった、マリーより若く見えた、華やかな格好をしていた、笑っていた、金髪だったような気がする――その程度の印象しかない。


 マリーは戦慄(わなな)きながら後ずさる。捕まえようと伸ばした手を払われた。


「マリー」

「わたしは、アナスタジアには敵わない」


 彼女の声は、かつてないほど力強かった。

 ひどく後ろ向きな内容なのに、いつよりも自信に満ちあふれ、確信的だった。


 それもそのはず、これは彼女の本心だ。両親からお仕着せられた洗脳(もの)ではない、彼女自身が、その身と心で感じ取ったことだから。

 ――それを否定する材料は、無い。


「あなたがわたしに言ってくれた言葉は、嘘じゃないって分かってる。……だけどここは姉の場所だった。わたしは、返さなくてはいけないの」


 俺はそこで、初めてある可能性に気が付いた。

 温和で、なんだかんだいって芯の強い彼女、それもこの頃めっきり明るくなって、俺とも気持ちを通わせたのに、急に荒れたものだから面食らってしまったが……もしかして?


「マリー、まさか、アナスタジアが生きていると思っている?」


 マリーの視線が、肯定した。俺は笑った。あえて軽薄に、無い無い、と両手を振った。


「昨日ルイフォンが言ったやつか? ノーマンのところの拾い子。あれは早とちりだったって、自分でも言ってたじゃないか」

「……当人と会ったわけではないわ」

「ルイフォンは顔を見た、十二、三歳の少年だったって」

「姉はわたしよりずっと小柄だった。男物の服を着て帽子をかぶり、顔を伏せておけば、短時間の滞在客を騙すくらいは可能よ」


 そう言われると、アナスタジアの姿がうろ覚えな俺は反論しがたい。確かに、十八のマリーより年下と思った記憶はある。男装すればさらに幼く、声変わりもしていない少年に見せかけることはできる……?

 いやいや。すぐに思い直し、俺は首を振った。


「ルイフォンは騙せるかもな。でもその子供――ええと、アダムス?」

「アーサーよ。アナスタジアと名前も似ているわ」

「どこにでもある名前だろう、確かトマスの弟……五人兄弟のまんなかもアーサーだった。どだいこの国はそんなに名前のバリエーションが豊富じゃない。商人仲間にトマスとヨハンがいるし、ルイフォンの祖母もマリーだぞ」

「市場で、誰かにマリーと呼ばれたの」

「だからどこにでもある名前……」

「姉の声だった。同じ日に姉の姿を見たわ。男の子のような格好をして帽子をかぶった、金髪の女性だった。あれは、お姉ちゃんよ。アナスタジアは……っ……生きてる!!」


 見開かれたマリーの目から、ぼろっと大粒の涙が零れ落ちた。両手で顔を覆い、お姉ちゃんお姉ちゃんと呟いて、子供のように泣き出した。


 俺は困り果てていた。

 俺がマリーに惚れていること、マリーが綺麗であることは肯定できる。だが「もし姉と出会っていたら」と、架空の話をされてはどうしようもない。

 アナスタジアの死は確信している。事故の報告を受けた日、運河を浚って探し回ったのはグラナドの指揮だ。死体は上がらなかったが、前日の雨で増水した、夜の運河である。まず助からない。

 それに、その『捨て子』を保護したのはスミス・ノーマン。俺と商売上の付き合いも長く、義理がある。消えた令嬢の捜索状は王都中に貼り紙をしたんだ。ノーマンが知らないわけがなく、仮にアナスタジアが身を隠したがったとて、俺を裏切ることはないだろう。


 アナスタジアは死亡している。だが……生きていて欲しいと願う、マリーの気持ちも、痛いほどよく分かった。

 アナスタジアは、俺のちょっとした勘違いで、マリーの代わりに死んでしまったのだから……。


「お姉ちゃん……」


 泣き続けるマリー。

 俺は、彼女の肩を優しく抱いた。


「分かった。ノーマンとその弟子、アーサーと会おう」


 マリーが目を見開く。俺を睨むようにして、じっと見つめてきた。


「……アナスタジアが、本当に死んでいると、わたしに言い聞かせるため?」


 ……マリー・シャデランは聡明だ。俺の意図を汲み、しばらく震えていたが……やがて、頷いた。


 残酷な選択だったろうか。いや、やはり必要な過程だと俺は思う。

 俺たちは罪悪感から逃げてはいけないし、マリーは「アナスタジアの妹」としてでなく、マリー自身の結婚、人生を歩いて行くべきだ。


 俺はミオを呼び出し、馬車を出して、ノーマンの工房へ向かうよう指示をした。

 ミオも同じように考えていたらしい、問答をすることなく支度をしてすぐ、出発した。


 スミス・ノーマンの工房がある、市場の職人街まで往復、二、三時間。すぐにノーマン達が応じてくれたら夕方に――少なくとも今夜のうちには、城を訪ねてくれるよう、ミオならば交渉してくれるだろう。


 サロンの隅にある、休憩用の小さなテーブル。俺とマリーは向かい合って座り、短い会話を少しだけ交わした。


「……姉が来たら、何もかも、おしまいなのですね」

「これで、何もかも解決だ」


 マリーは寂しげに微笑むだけだった。



 会話のない、気まずい時間。

 それは全く、楽しい時間などではなかったが……早く終わって欲しいとは思えなかった。

 俺の中にも、ほんの少しだけ、恐れがあった。



 ……もし、本当にアナスタジアが生きていたら?


 時折、そんな考えが頭をよぎる。


 アナスタジアは俺と会ったこともない。当人が望んで嫁入りにきたわけがないから、事故は怪我の功名とばかりに身を隠し、まんまと家出をせしめたのかも。

 ……いや、無いな。職人街は男社会、令嬢がやっていけるわけがない。


「アナスタジアは、王都の服飾職人に憧れていました」


 マリーが、怖いことを呟く。俺は聞こえない振りをした。


 それでも、また不安になる。


 ……もしも、ノーマンも令嬢の男装に騙されていたら?

 ……いや、ありえない。無理だ。ノーマンは引退したが、耄碌するほどの年ではない。ただの来客程度ならともかく、同居をしていて、相手の性別に気が付かないわけがない……。



 時が流れる。

 夕日が窓から差しこむ頃――スミス・ノーマンと、その弟子を乗せた馬車がグラナド城に到着した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] さあどうでる? どのみちルイフォンもマリーも踏ん張り所だ。二人で乗り切って!!
[一言] 両親の洗脳のせいか、 姉に対してのコンプレックスがすごい。 まだまだ歪んだままなんですね。 こればっかりは自分で洗脳(暗示?)を解くしかない。
[一言] 「……姉が来たら、何もかも、おしまいなのですね」 ここまで愛されてて何の不満があるんじゃあ!と言いたいですね! ちったぁ人の話ぃ聞けやと。 いやー、ドキドキですね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ