表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される  作者: とびらの
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/315

俺はマリーを護りたい 後編

 

「キ、キュロス様っ……!?」


 俺の手の中で、マリーが悲鳴じみた声を漏らす。それでも止まらなかった。

 頭ごと手のひらで緊縛し、胸の中に監禁する。強く抱きしめるほど彼女が身を堅くするのを感じ取り、自嘲した。


「すまない。これっきりだ」


 一度だけ髪を梳く。それで、俺は彼女を解放した。

 マリーは、逃げ出しはしなかった。ただぼんやり、その場に立ち尽くしている。その表情は一言でいって、困惑――俺はもう一度詫びた。


「……は、はい……。いいえ……」


 マリーは俯いて、体をすくませていた。

 なんとも心地の悪そうな、所在ないようすだった。まさか、震えている?

 自制できなかった自分を恥じる。


 彼女は、親に連れてこられた婚約者。上位貴族からの求婚を拒むことが出来ないまま、身売りされてきたような娘だった。

 これは政略結婚、自分は逃げることが出来ない――そう、思い込んでいるマリーは、俺を拒むことが出来ない。俺を嫌悪していたとしてもだ。俺はマリーを護りたいのに、俺が怖がられてどうする!?

 俺は慌てて、彼女から距離を取った。


「大丈夫だ、何もしない。だから怖がらなくていい。逃げないでくれ」


 ああ、これはまるきり変態男の台詞では?

 マリーはまた困惑。どう受け止めて良いかわからないらしい。俯いたまま、ぼそぼそと早口で呟いた。


「あの……お仕事は……またすぐお出かけになるのですか」


 それは、暗に出て行ってくれということだろうか。そんなに怖がらなくても大丈夫だというのに。

 安心させてやらなければ。仕事の話をするのはあまり好きでは無いが……仕方ない。


「もう遠出することはない。在庫の確保や引き継ぎは済ませてきたから。だが婚約式の列席者に礼状を出さなくてはいけない。多国語が混じるから、何日かは図書館にこもって」

「それなら、わたしが全て終わらせています」


 そういえば、そんなことをリュー・リューが言っていたな。

 困った。俺が館を離れる言い訳が無くなったじゃないか。

 どうしたものか。マリーのそばにいたらきっとまた、抱きしめてしまうぞ……。


 眉を寄せて唸る俺に、マリーはなにか誤解したらしい。ハッと息を飲み、深々と頭を下げた。


「ごめんなさい! 勝手なことを致しました」

「うん? いや、やってくれたことはものすごくありがたい。たいへんだったろう」

「いいえ、わたし、手紙を書くのが好きで……それに」

「――それに?」


 途中で言葉を止めたマリー。

 俺が促すと、彼女は何か、酷く照れくさそうに、呟いた。


「キュロス様の……助けになればと……」


 俯いた顔が赤く染まっている。

 俺は両手を伸ばした。が、空振り。マリーは素早く身を翻し、栗鼠のように部屋を飛び出した。壁越しに、やたら早口の声が飛んでくる。


「これで、しばらくはおうちにいられるのですね?」

「あ、ああ。そのために詰め込んでいたからな。婚約式まではここにいる」

「そうですかそれは良かったです。まずはお疲れが出るでしょうから、今日のところはゆっくりお休みになってください。では」

「いや、俺も一緒にお茶を」


 と、追いかけてみたがもういない。


「そうでしたね。それでは一緒に参りましょう」


 曲がり角の向こうから声がする。返事をし、近づいてみたがやはりいない。大理石の彫像から、赤い髪がちょろりと出ている。

 俺は黙ったまま駆け寄った。両手を広げて逃げ場を塞ぎ、彫像の裏側を覗き込む。

 そこには当然、マリーがいた。長身を丸め、背中を向けて固まっている。その状態で彼女は言った。


「今日のお茶菓子は何かしら。楽しみですね」


「マリー。もう一回抱きしめてもいいか?」


 マリーはさらに小さくなった。

 そして膠着状態となる。

 どれほど経ったか。ミオが「お二人ともなにしてるんですか」と呼びに来るまで、俺たちはそのままそこにいた。



 食堂に移動し、城のみんなで茶菓子を囲む。

 俺とマリー、ミオ、リュー・リューとウォルフガング、ツェツィーリエ、トッポ、チュニカやヨハンまで揃って、いつになく賑やかな食卓だった。

 俺は当然、マリーの隣に座ったが、そのマリーを囲むようにして全員が近くに着座していた。

 マリーは彼らとすっかり打ち解けているようだった。笑顔で話し、使用人達もマリーに冗談を言う。チュニカが突然席を立ち、マリーの髪を結い始めた。マリーも何もつっこまず、されるがままにツインテールが完成する。女性陣が「かわいー!」の合唱。マリーは特に謙遜はせず、「これどうなってるの?」と尋ねながら鏡を探してキョロキョロしていた。

 俺は懐から、銀の小剣を取り出した。磨き上げられた刃は鏡としても十分使える。彼女の顔を映しながら、


「可愛い」


 そう言うと、マリーは硬直した。急に黙り込み、赤面して俯いてしまう。

 ……なんだ? このぎこちなさは。もしかして、俺は嫌われているのだろうか……。

 少なからずショックを受けているのが伝わったのか、マリーは慌てて首を振った。


「ち、違うんです。あの……ごめんなさい。わたし、こういうの、慣れてなくて。どんな顔をしたらいいのか、してしまっているのか、わからないから」

「ああ……そうか」


 俺はあっさり納得した。

 なるほど、確かに彼女は、物心つく前に実の親から醜女と言われ、自分は可愛くないのだと思い込んでいた。家族以外との交流も少なかったようだし、褒められること全般、極端に経験が少ないのだろう。

 それで硬直するというのはよくわからないが、女心とはそういうものかもしれない。


「わかった。緊張させて悪かったな、なるべく我慢するよ」

「は、はい。……よろしくお願いします……」

「はぁーいブルーベリータルトが焼き上がったよ! おお奥様、その髪型可愛いです。グッ!」

「ホント? ありがとうトッポ」

「待て。なんでだ」


 俺は半眼になったが、そういえばさっきから使用人達はマリーを可愛いとか綺麗とかスタイルがいいとか、好き勝手に言いたい放題。それなのに、マリーは素直に喜んでいる。なんでだ。俺だって言いたい。


 これは……親密度の違いか?


 思えばマリーがこの城に来てから、俺は留守ばかりしていた。もちろんその間、マリーが心地よく過ごせるよう使用人に指示したり、贈り物を注文したのは俺だが、マリーと会話をした日は数えるほど。

 マリーにとって、使用人達はもう家族同然で――城主であるこの俺だけが……まさか……。


 愕然となる。が、後ろ向きになってはいけない。

 俺は言った。


「マリー、これからはずっと一緒だからな」

「エッ。……あ、はい……」


 エッて何だと食い下がりたいのを我慢。

 ほんの少しの微笑み、少なくとも嫌がってはいない。それだけで十分だ。まずはここから、時間をかけて仲良くなっていけば良い。

 さて何から始めようか。またあのチャイダンルックを取り出して……


 と。一番端の席にいた、ミオが立ち上がった。ごちそうさまでしたとティーカップを下げて、俺の側へと歩いてくる。

 そして、深々と頭を下げた。


「旦那様。お仕事から戻られて、やっとおくつろぎのところを、恐れ入ります。……私からのお願いがございます」

「うん? なんだ」

「休暇を頂戴したいのです。旦那様と同じく、私も長らくお休みがございませんでしたので」

「いつも通り自分で調整して勝手に休めばいい。何を改まって?」

「いえ、少し長い間、城を出て行こうかと思いまして……」


「えっ! 嘘!!」


 ひときわ悲痛な悲鳴を上げたのは、マリーだった。慌てて口を塞ぎながらも、立ち上がってミオに縋った。


「キュロス様のお仕事が終わって、ミオも帰ってきたのではないの? やっと一緒にいられると思ったのに、また出かけてしまうなんて。寂しいわ」


 …………。


 俺だったら何を投げてでも残留するが、ミオは冷酷に首を振った。


「申し訳ございません、マリー様。ウォルフガングらに引き継いで行きますので、ご容赦ください」

「わたしのことは大丈夫よ、たいていのことは自分で出来るし。それよりただ寂しい。どのくらい出かけるの?」

「少し、遠方を訪ねたく思いまして。八日……いや、九日ほど」


 遠方……? 本当に珍しいな。ミオは普段、俺の用事についてくるほかはほぼ城にこもりきりだ。それが急に、いったいどこへ。

 往復で九日……馬を出せばかなり遠くまで行ける。たとえば王都の外、まっすぐ行って帰るとしたら、シャデラン領のあたりまで――

 ミオはフッと鼻で笑った。


「私にも、逢いたいひとというものがありますよ」

「まあ素敵! そうだったのね! 引き止めるようなことを言ってごめんなさい」

「いいえ、嬉しゅうございました。マリー様も、これからいよいよ婚約式に向けて、旦那様と密に過ごす時間ですね」


 そう言われて、マリーは硬直した。俯いて座り直し、ぼそぼそと呟いた。


「そ、そうね。……頑張るわ」


 ………………。


 黙って茶を啜る俺を、チュニカが頬杖をついて眺めていた。満面の笑みである。


「ミオ様に彼氏がいて助かりましたねー」


 ……………………。


 ミオは夕食だけ城で摂ったらすぐ王都に出て、馬車を借りるという。城の車と御者を使えというと、私用ですからと突っぱねられた。いつもの無表情で片付けをし、部屋を出ようとする彼女に、


「ミオ、持って行け」


 俺は金貨を投げつけた。空中で受け取り、ミオは眉を寄せた。


「蓄えはございます」

「いいから使え。城の馬車もだ。それともう一人くらい連れて行け」

「私、強いですよ」

「知っている。むしろその力を使わずに済ませるためだ。――悪役になるなよ」


 ミオは笑った。苦笑いのようなものではあるが、確かにその口元をほころばせ、ふふっと声を漏らして笑っていた。


「畏まりました、旦那様。ありがとうございます。

 それでは、しばらく留守にいたします。好敵手(ライバル)がいない間に、マリー様との親交を深めておいてくださいませ」


 余計なお世話だこの野郎。

 俺は思いきり眉を寄せながら、ミオに手を振った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
恥ずかしくて恋する乙女なマリーちゃんと思わず抱きしめてしまったけど怖がらせてしまったかと勘違いしたキュロス様…でも本当は恥ずかしがってるだけだと気付いて「もう一度抱きしめていいか」のくだりとても好きで…
[良い点] 二人の距離感、もだもだ感がすごくいいです……(*´ω`*)
[良い点] ふわぁぁミオかっこいい!! まだ何かわかんないけど、マリーのためなんだね。 物理的解決になるのかな(((o(*゜▽゜*)o)))ワクワク [一言] コミカライズを見かけて原作読みにきまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ