表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される  作者: とびらの
生命の分水嶺 編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

295/319

ありがとう


 ――次に目覚めたのは、それほど時間がたっていない頃。


「――けほっ」

 

 咽喉に栓をしていた水を吐き出すと、途端に新鮮な空気を肺に取り込めるようになる。わたしはもう何度か咽ながら、喀血のように水を吐き、ぜえぜえとひどい音を立てて呼吸を始めた。全身が水浸し、砂利まみれで、まだ泥の中にいるように体が重い。それでも全身に酸素が巡っていくのを感じる。酸素が甘いと思ったのは、生まれて初めてだった。

 思考もはっきりしてくる。そして今、自分に人工呼吸をし、救ってくれたのがキュロス様だと理解した。

 彼は泣いていた。わたしの体、深呼吸で大きく上下する胸に額を押し付けて、土下座するような恰好で。声を上げて泣いていた。


 ――キュロス様。助けてくれて、ありがとう。

 そう言おうとしたけれど、唇が重くて動かない。体が冷え切っていて、人形になったみたいだ。

 薄ぼんやりとした視界の中で、キュロス様の言葉を聴く。彼は泣きながらずっと、同じ言葉を口にしていた。


「――ありがとう」


 良かったなマリー、と祝福はしていなかった。

 もう大丈夫だマリー、安心しろとも言わなかった。

 心配したぞ気を付けろと叱ることも無かった。

 ただわたしの手を握り、胸に縋って、彼はわたしに礼を言い続けていた。


「マリー。ありがとう。生きて帰ってきてくれて。リサを守ってくれて、ありがとう。ありがとう――」


 わたしは彼の言葉で、自分とリサの無事を確信した。


 ……良かった。生きててよかった。これからもこの人の家族で居られて、本当に良かった。


 ――彼の泣き声をかき消すように、凛々しい、というよりも猛々しい、チュニカの声が聞こえた。


「呼吸確保出来たらさっさと離れて! 意識回復したね? なら今のうちに水を吐かせて、口に指突っ込んででもお腹からっぽにさせといて! トマス、古城から清潔な水と毛布を! ウォルフと王子は大急ぎで屋敷に行って、お湯を沸かしておいて!」

「は、はいっ」

「チュニカ、リサ様の着替えは終わりました。このあとどうしましょうか」

「ご機嫌で笑ってる子なんかそのへんで遊ばせとけ! それより危ないのはマリー様! 急げと言ってるでしょうが!」


 リサを抱いたミオにまで、河原の石が砕けるんじゃないかってくらい大きな声で、チュニカは怒鳴っていた。


「旦那様、毛布が来たらマリー様を屋敷に運ぶよ。しっかり抱いて温めながらだよ、出来るね?」


 ……どうやらわたしの救護は、まだ完了していないらしい。自分で感じているよりも、わたしは死に近いところにいるようだった。まだ朦朧とする意識の中、温かいお湯を呑んでは吐き出すことを何度か繰り返し、やがて毛布に包まれた。

 キュロス様に抱えられ、森を抜けるまで、わたしはずっとぼんやりしていた。キュロス様はずっと、何も言わなかった。ただわたしを抱えて走っていた。

 薄く開いた瞼の隙間から、キュロス様の綺麗な横顔が見える。

 それがなんだかすごく嬉しくて、命が助かったとホッとして、でも彼の表情が強張ったままなのが悲しくて……。

 わたしは微笑みながら、涙をこぼした。異様な眠気に襲われ、目を閉じる。


 そのまま眠ってしまったらしい。


 次に目が覚めた時、わたしはベッドの上にいた。


 清潔に洗浄され、乾いた服を着て、温められた部屋の中である。

 ぼんやりと天井を見つめ……そばに誰かの気配を感じて、わたしは呟いた。


「リサは……」

「リサ様ならここにおられますよ。服が濡れただけで、お元気です」


 ミオがそばに近づけてくれた。

 リサ……ああ、よかった……。

 リサはすこぶる元気で、ご機嫌だった。きっと自分含む家族全員が命の危機だったなんて、気付いてもいないだろう。寝そべるわたしの顔に触ろうと小さな手をばたつかせる。

 わたしは彼女を撫でようと、わずかに手を持ち上げた。リサの小さな手が、わたしの指を掴む。リサはキャッキャと笑っていた。


「ミオ……本当に良かった。あの女性達の件、思ってたより早く処理が済んだのね。一番大切なタイミングで、よく帰って来てくれたわ……」

「トマスのおかげですね」


 ミオは珍しく、柔らかな微笑みを浮かべてそう言った。


「私は王都で、あの女性達を派遣元に返す手配を続けていました。トマスは失踪したエラの捜索隊を出す前に、私を訪ねてきたのです。自分では最悪、門前払いになる可能性もあるとして。私はルイフォン様の名前を使いすべてを騎士団に丸投げして、トマスと共にこちらへ戻りました」

「そっか。じゃあトマスにもお礼を言わなくちゃ」

「そうですね。あなたを抱いた旦那様を川から引っ張り出したのも彼ですし、その後もチュニカになにかとこき使われていましたし。労ってやってください」


 ふふっ、と思わず小さな笑いが零れてしまう。

 今こんなふうに笑えるのはみんなのおかげだ。本当に、あとで重々お礼を言わなくてはいけないわ。


「キュロス様も、御無事でらっしゃるわよね?」

「ええ、別の部屋でお休みです。しかし旦那様は溺れていないとはいえ、人間一人抱えて川を渡るのは寿命を削る行為です。全快するまでベッドから起き上がらないよう、厳しく命じております」

「……そっか。うん……」

「その前に、マリー様にお話したいという輩がおります。二名ほど。……どうなさいますか?」


 その二名の顔を思い浮かべて、わたしは嘆息し、首を振った。

 顔も見たくない、というのはもちろんだけども、なによりも、夫と先に会いたかった。

 わたしの気持ちを汲んで、ミオは部屋を出て行った。


 

 その二人――犯人の話を聞いたのは、それから三日も後のことだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] チュニカのしごでき感。 [気になる点] キュロス様のこころ。 [一言] 続きが〰️
[良い点] ツイで凄いと言われてた描写を読みに来ました。 たしかに臨場感が半端ない。 勉強になります。 今のところ、自キャラを溺れさせる予定は無いけどww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ