表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される  作者: とびらの
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/313

好きなものも楽しいこともありません

 

 二十人ぶんの椅子が並ぶテーブルに、二段重ねの奇妙なポット。その正面に、婚約したばかりの男女が二人。

 それだけしかない空間。どうやって会話を始めればいいのか、わからないまま時間が過ぎる。なにか、なにか話さなくては――焦る気持ちだけで、言葉が出てこない。

 話題がないのよ。

 好きなことを話せと言われても、思いつかない。

 ……彼が楽しい話題。彼が好きなものの話。世間知らずなわたしに、彼を楽しませることができるのか?

 ぐるぐる思考で目が回る。そんなわたしの耳に、低い声が、ぼそりと届いた。


「悪かったな。良いようにしてやるつもりが、かえって君に気を遣わせてしまった」


 淡々としていたけど、苦い物が混じった声。

 トッポのことだろうか。わたしは首を振った。


「いいえ、ミオは気兼ねなく選んで、残すようにと何度も言ってくれました。全部美味しくて選べなかった、わたしの食い意地のせいですから」

「……ミオは、ドレスもと言った。他にも何か、心苦しいことがあるんじゃないのか」

「そんな――そんなことはないです。何もかも素敵で、贅沢で、わたしにはもったいないくらい」

「……。では他に足りない物は? なんでも言え。俺は城を留守にしがちだし、女の要り用が分からん」

「とんでもありません。十分以上に……」

「ハンナとイルザは?」


 聞こえた名前に、一瞬、びくりと肩が震えた。それでも首を振る。


「――お世話になっています。彼女たちは、たしか王宮に勤めていたって……」

「ああ、マリーのために雇い入れたんだ。王宮に友人のツテがあってな。侍女の中でも忠実な……親切で腰の低い者を流してもらった。君はもう伯爵の妻になるのだし、そうでなくても男爵家の一員だ。姉と同じく、ふさわしい接遇を受けるべきだと思って」

「……。はい。そのようにして頂いてます……」


 ふさわしい――ああ、なるほどと腑に落ちた。

 あの二人は、本当にそうしていただけなんだわ。誉れ高い王家の主にはそのように。わたしには、わたし相応に。

 貴族の称号は名ばかりの、貧しく古い田舎の家。その中でも出来損ないの、要らない娘。

 政略結婚でもらわれた家の、借り物だけで着飾った、ハリボテの妻。あの二人はそれを見抜いていたのね。ずたぼろのくせに男爵令嬢と名乗り、伯爵様の厚意に甘えて、この城の住人のような顔をして……身分不相応だって、教えてくれていたんだわ。ああ――その通りだ。

 俯くわたしに、キュロス様は苦笑いでため息をついた。


「マリーの『我慢癖』は深刻だな」

「えっ?」

「初めて来た他人の家で、何も我慢していないわけがない。好き嫌いだって、人間なら必ずあるはずなんだ」

「……だって、でも。皆様には本当に、良くして頂いていて……」

「『良くしてくれている』からって、それを喜ばなくてはいけないわけじゃないんだぞ」


 何か猛烈な違和感を覚えて、わたしは顔を上げた。

 わたしの正面で、緑色の宝石が煌めく。キュロス様の瞳が細められ、瞬いたのだ。


「よかれと思って、ありがた迷惑ってやつだな。愛し合う家族にだってままあることだ。予見して気を配るにも限界がある。それは自分にとって嬉しくない、と、伝えてくれないと分からん」

「……だけど……喜んでもらおうとしたのに、そうでなかったら悲しいわ……」

「そうだな。だけどそれ以上に、相手を悲しませていたということが悲しい。……マリー」


 俺は今、悲しい――彼はそう、口にはしなかった。それでも眼差しから伝わってきて、わたしは胸を衝かれた。


「ごめんなさい……」


 俯いた視界の外で、彼が嘆息する気配がした。


「なぜ、君を謝らせてしまうのだろう。俺の顔ってそんなに怖いか?」

「ええっ!?」


 驚いて思わず、顔を上げる。想像していた表情と違っていた。彼は眉を垂らし、心底困り果てた顔だったのだ。ちっとも怖い顔なんかじゃない、むしろ叱られた子供みたいに、不安げにわたしを見つめていた。

 端整な顔立ちとのギャップで、滑稽なくらい。うっかり笑ってしまいそうになり、わたしは慌てて口元を覆った。


「こ、怖くなんてないわ! ごめんなさい、わたしが口癖みたいにごめんなさいって言っちゃう、ああまたごめんなさい。違うの、お気になさらないで」


 キュロス様はやっぱり困った顔のまま。わたしは猛烈な悲しみに襲われた。これじゃいけない。

 彼の言うとおりだ。自分なりに気を遣ったのに、かえって相手を悲しませていたとき、こんなにも悲しいのね。こんなのイヤだ、同じ思いをキュロス様や、この城のひとたちにさせたくない。


 どうすればいい? ――ちゃんと言えば良かった。

 なんて言えば良かった? ――大丈夫、平気、我慢できます――それは違った。だけど他の言葉が見つからない。

 事実、トッポの料理は美味しかったし、ドレスは全部素敵だった。わたしには好き嫌いがないの。嫌いという感覚、いや、好きなものを選ぶってことがよくわからない。

 物心ついた頃から、わたしの前に、『選択肢』はなかった。

 あるのは『やらなくてはいけないこと』と『やってはいけないこと』の二つだけ。やるべき仕事をやって、在るものを食べて、与えられた物を着るだけだった。

 それで十分だと思ってた。わたしは十分、与えられている子供だと思っていたの。


 ――違うの?


 キュロス様が、じっとわたしを見つめている。優しく、低い声が、さっきと同じことを囁いた。


「足りない物はなんでも言え。マリー。俺が全部与えてやる」


 ――なにが足りない?

 なにかが足りないのはわかる。だけどなにも欲しいものがない。言葉が分からない……きっとそれはわたしの知らないもの。触れたことも見たこともないものだから。

 生まれてから一度も――わたしは――……


 言葉を無くしてしまったわたしを、キュロス様はそれ以上、追及しなかった。

 ポットのほうへ身を乗り出し、蓋を開いて中をうかがう。んー、と剽軽な声を出した。


「まだもうちょっとだなー。これは渋みが出るほどしっかり煮詰めて、手元で薄めてこそなんだ。これじゃあだめだ。もうちょっと、時間を潰さないと美味いお茶にはならないぞ。さあどうしよう」


 話題を変えてくれるらしい。わたしの全身から、ふっと力が抜けるのが分かった。この気遣いは、素直にとても嬉しかった。


「楽しいお話がしたいわ」


 わたしは言った。キュロス様も、にやりと笑う。椅子に深く座り直すと、腕を組み、わたしを仰いだ。


「いいな。ではそうしよう。何が聞きたい?」

「……え、ええと。ええと」

「じゃあ俺が聞こう。マリーが好きなことを聞きたい。休日には家で何をしていたんだ?」

「ええと――屋根に登って、煙突の煤を掻いたり。それを鶏糞と混ぜて肥料にしたり……」

「……。友達とはどういう遊びを? シャデラン領は、綺麗な河川が豊富にあるな。自然の川遊びってどうやってやるんだ?」

「川は……水車がたくさんあって、シャデラン家はその管理を任されているので。村のひとに呼ばれて、歯車の修繕をしたり、小麦粉挽きの作業員を手配したりしていました」


 キュロス様がまた困っている気配がする。あああああ。

 わたしは内心、頭を掻きむしりながら必死で話題を探していた。楽しいこと楽しいこと。シャデランでの生活で、楽しかったことを思い出そうとしても、年単位で記憶に浮かんでこない。


「……無理はするなマリー、こういうのは時間がかかる。ゆっくりでいいんだ」


 キュロス様の声が聞こえた気がするけども、今はそれどころじゃない。えーっとえーーっと楽しい話、わたしの人生で、楽しかったこと……どんどん年月を遡り、古い記憶を呼び起こしていく。待って嘘でしょ何にもないわ!?

 十七歳、十五歳、十二歳、十歳、六歳――アナスタジアが、乳歯のひとつ欠けた口でニカッと笑う。――マリー、マリー、遊びましょ――

 わたしはアッと声を上げた。


「――しりとり! キュロス様、しりとりしましょうっ」


 そう叫んでから、直後に頭を抱えた。――なんでだ! しりとりって! 相手は二十四歳の公爵令息にして伯爵候、王宮に出入りし異国と貿易し、財を成した大富豪だ。そんなお方との話題に、しりとりって!


 案の定、キュロス様はキョトンと目を丸くしていた。


「……しりとり? それって、子供の言葉遊びの?」


 そうですそのとおりですごめんなさい。人生まるごとずたぼろなわたしには、それしか思いつかなかったのです。絶望しているわたしの横で、キュロス様は、フム……と顎に手を当てた。


「あれは、語彙の少ない子供だからこそ成立するゲームだろう。それなりに学がある俺たちでは、面白くならないのではないか」


 ほんとそれです、失礼しましたごめんなさい……。


「この年で楽しむには、何か工夫が必要だな。一音を使用禁止にするとか、十文字以上の長い単語に限るとか」


 ……ん?


「ジャンルで縛るのが一番わかりやすいと思うが、俺たちでは、得意分野が偏っているだろう。なにか二人の知識量が釣り合うちょうどいいもの……どうだろう。マリー、どう思う」


 えっと……。伯爵様、しりとり、してくださるのですか……?

 わたしはぼんやりしたまま、何も浮かばず返事した。


「キュロス様のお好きなもので……」

「好きなものか。いいなそれ、そうしよう」


 彼はにっこり笑った。パンッと手を叩いて、早口で述べる。


「『自分の好きなもの』縛りだ。好きなものなら動物でもお菓子でもなんでもいい。真偽は己の正義の心、公正なゲームを楽しもう。じゃあ、俺から行くぞ」

「あっ、はい」

「マリー」

「――普通、Aから始めませんかっ!?」


 わたしが喚くと、それもそうだなと頷く婚約者。そしてすぐに、「アップルパイ」と回答した。


ご愛読ありがとうございます。

おかげさまで、ついにブクマ一万、三万ポイントを突破いたしました。ジレったい主人公のスローペースな物語に、粘り強くお付き合い頂き、本当に感謝しかございません。更新がんばります。


ということで今日は二話連続更新します!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
好きなもしばりでマリーちゃんがいっちゃん最初に出てくるところでにっこにこです(◍ ´꒳` ◍)
[一言] ああ、愛があるなぁ゜+.゜(´▽`人)゜+.゜
[一言] 好きなもの縛りでいきなりマリーって言うとこが憎いねぇー(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ