表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/21

11.求婚

*


「つまり、さっきの彼は幼馴染で、今はオーナーなんだね?」

「ええ」


 メアリーは顔を下げたまま頷いた。

 怯えさせたいわけではないし、説教をしたいわけでもない。それなのに、メアリーは先程から中々目を合わせてくれない。

 先日の愚行が尾を引いているとしか思えなかった。


 エドワードは自分自身に苛立ちながら、メアリーの作品だと言う白いドレスを眺める。

 それは、冗談抜きに一級の品だった。

 高級店にも引けを取らぬ見事な裁縫に、流行に遅れていない鮮やかなレースの飾り。ところどころがほつれ、汚れているのが気にはなるが、それを抜きにしても一流品と呼ぶのに遜色はなかった。

 これを、メアリーが。


「……あんまり、見ないで」


 恥ずかしがっていると取るには、メアリーの表情は暗すぎた。エドワードはどう伝えればいいだろうと、思考しながら言葉を紡いでいく。


「僕は、服作りのことは良くわからないけど、でも、このドレスはとても綺麗だと思う」

「…でも、あなたがお金を払うようなものじゃないわ」

「彼には価値が分からないんだよ、きっと。可哀想に、商売人としては致命的だね」


 エドワードは笑ってみせるけれど、メアリーの表情は浮かない。


 やはり、先ほどの、ロルフとのやりとりもまずかったのだろうか。

 エドワードは心の中で舌打ちをする。

 

 あの、男。


*

 ロルフは。


 -メアリーの雇用主だとふんぞり返ったロルフは、さもエドワードが邪魔だと言わんばかりの態度をとってきた。


「失礼。今僕はメアリーと大切な仕事の話をしているんですよ。申しわけありませんが、逢引ならまた後日にしていただけませんかね。わたしも多忙なもので」

「…仕事の話?」


 エドワードは腕を組み、ロルフを見下ろす。


「彼女を罵倒しているようにしか聞こえませんでしたが」


 エドワードはメアリーを背後にかばいながら、ロルフの前に立った。メアリーを怒鳴り散らしている時の声も不愉快だったが、わざとらしい丁寧な話し方は別の不快感を煽ってきた。彼の言葉遣いは、社交界では通用しない。成り上がり者によくある、勘違いな庶民だった。


 まあそれはどうでもいいとして。と、エドワードは、ドレスに目をやる。


「それにこれも。十分売り物になると僕は思いますが」


 率直な感想を述べると、ロルフははっと笑い飛ばしてきた。


「全く、素人が何を。部外者が口を出すのもいい加減にしてくれませんか?こっちはね、祖父の代から商家を営んでいるんです。こんなもの、バザーにも出せやしませんよ」

「…そうですか」


 エドワードは抵抗を止めた。

 この男には何を言っても無駄だ。時間をかけること事態が馬鹿馬鹿しい。

 懐に手を入れ、固い革の財布を取り出す。


「わかったなら、お引き取りを…」


 ロルフの言葉を遮り、エドワードは所持していた全ての紙幣を差し出した。


「でしたら、僕が買います」

「エドワード…っ」


 メアリーの驚愕する声に、大丈夫だよとエドワードは目を向けた。

 正直なところ、これで足りるか心配でもあった。このドレスが本来いくらで売買されていたのかは分からないが、エドワードが今差し出せる金は、普段自分が購入する服のいくらにも届かない。

 足りなければ、一度屋敷に戻らないと…。

 と、そう思ったのだが。


「…そんなに気に入ったのでしたら、どうぞ」


 紙幣を前にしばし逡巡した後、ロルフは思いのほか簡単に金を受け取った。

 

「でも、直しは必要ですよ」


 負け惜しみのようなセリフに、エドワードは失笑した。


「直接彼女に頼みますので、ご心配なく。ああ、これでお仕事のお話終わりましたよね、お忙しいんでしょう?お役に立ててよかったですよ」


 早く立ち去れと裏を込めれば、ロルフは険しい顔のまま思い通りに動いてくれた。「また来る」と、やはり負け犬のような捨て台詞を残して。


*


 あいつ、嫌いだな。

 心底そう思いながら、エドワードは浮かない顔をするメアリーの手をとる。せっかく邪魔者を追い出して、二人きりになれたというのに。

 あんな奴にメアリーが雇われているのかと思うと、虫唾が走った。

 なんとか、解放してやりたい。

 どうすれば…。


 と、エドワードは握っていたメアリーの手の異常に気付いた。


「…メアリー、この怪我」


 何気に触った彼女の手には、いくつもの赤い傷があった。

 刺した痕や、擦り傷もあり、そのどれもが真新しく、痛々しい。


「手当しないと」


 しかし、メアリーは手を引っ込めると「なんでもない」と笑った。


「針でちょっと刺しちゃっただけ。こんなの痛くないから平気よ」

「数が多すぎるよ」


 もう一度手を伸ばし、エドワードはメアリーの手を掴み、引き寄せた。メアリーが言い訳をしてくる。


「いつもはこんなに刺さないのよ…ぼうっとしてたの。最近、仕事が忙しくて」

「…ロルフさんに頼まれてる奴?」

「ええ」

「どれだけあるんだ?」


 メアリーは何でもないことのように言った。


「この刺繍と、アクセサリーと、ヴェールがひとつよ」

「いつまでに?」

「三日後」

「出来るの?」


 矢継ぎ早の質問に、メアリーは困ったように笑った。


「大丈夫よ」

「…メアリー」


 エドワードは、メアリーの顔を覗き込んだ。目の下にうっすらと翳りがさし、疲労がありありとうかがえる。


「寝てないんだろう?」


 確信をもって尋ねると、メアリーは哀しそうに見つめ返してきた。


「ちゃんと寝てるわ」

「…」


 頼ってはもらえないか。

 エドワードは肩を落とす。


「…エドワード?」

「ごめん。今日は突然来て」

「ううん…恥ずかしいとこ、見られちゃったけど」

「恥ずかしくなんてない。君のことをもっと知ることが出来て良かった」


 ここへは、彼女に別れを告げるために来たのに。

 会いに来るべきではなかったのだ。

 握りしめたメアリーの手を、離せそうにもない。


「メアリー、こないだはごめん。今日はそれを謝りにきたんだ。それと」


 エドワードは、最後の贈り物にしようと思っていた花束を差し出す。


「僕と、結婚してください」

「え…」


 メアリーが、思っていた通り、目をまるくする。

 こんなくたびれた服ではなくて、きちんとした礼装で来るべきだった。

 思いつきで言ったと、思われただろうか。


「あの…え?でも」

「返事は?」


 顔を近づけると、メアリーはおろおろと視線を動かした。どう答えたらいいの、と。

 告白した時のように、上手くはいかないか。エドワードは笑って、メアリーの頬に唇を当てる。


「メアリー、頼みがあるんだけど」

「え…」


 頬を真っ赤にしたメアリーに、エドワードは言った。


「君の作品、いくつか貸してくれないか」

「…でも」

「ブローチでも、このあいだみたいなスカートでも、なんでもいいから」

「そんなの、どうするの?」

「秘密」


 メアリーはふらふらとしながら、二階へあがり、ややあって降りてきた。

 服類に加えて、アクセサリーやぬいぐるみに小物と様々ある。


「…これでいい?」

「うん。十分だよ」


 ドレスはいったんメアリーに預けることにして、エドワードはそれらを受け取った。


「じゃ、返事は一週間後に聞きに来るよ」

「あの…本気?」


 メアリーが不安そうに見上げてくる。


「ええもちろん」


 エドワードは鼻先を近づけ、キスを堪える。


「本気ですよ」


 褒美は、あとにとっておくと甘美さを増すと知っていたから。


*


「エドワード様、これは…」


 絶句したニックに、エドワードは手を差し出した。


「エルゼンデ宛の手紙、もう出してしまった?」

「ええ、午後の郵便屋に…」

「回収してこい」

「は…」


 エドワードは屋敷に戻ると、メアリーの作品を私室のテーブルに広げた。すぐ背後にべったりと張り付いたニックは「どうされるおつもりですか!」と声を荒げている。耳元でがなるのは止めて欲しい。


「メアリーさんとお別れに行かれたのでは」

「無理だった」

「…なにをしに行かれたんですか、あなたは」


 ニックはわなわなと震えている。


「エルゼンデ様とは、ど、どう…」

「エルゼンデとの縁談は白紙に。僕は、メアリーと結婚する。さっき求婚してきた」


 とうとう、ニックは絶叫した。


「許されません」

「落ち着いて。血管が切れるよ」


 エドワードは不適に笑う。


「ニック、お前にも頼みがあるんだ。よろしく頼むよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ