表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オープン・ステージ  作者: 藤田 紗碧
8/55

1-8


 ピロン。

 LINEの着信音が鳴った。佳くんからの着信だった。


【起きてる?】


【起きてるよ】


【三人のグループを作ったんだ。今から招待するね】


【分かった】


 間もなくして、グループへの招待通知が来る。『サンダー(仮)』と表示されたグループ名に思わず笑ってしまった。


【入りました!】


【いらっしゃい】


 佳くんからの笑顔スタンプに、私もスタンプで返した。


〝野田俊太が参加しました〟


 俊太も通知に気付いたようだ。


【グループ名のサンダーに笑っちゃった】


【俊太、いらっしゃい】


【おい、誰だよ、グループ名考えたやつ】


【佳くん】


【僕だよ。ごめん、特に深く考えないで付けちゃったんだ。でも(仮)だし、あとで三人で考えようよ】


【そうか……】


 そんな取り留めのない話をしているうちに、会話が自然と途切れたので、私はおやすみスタンプを送信してめた。

 そのままスマートフォンをベッドの枕元に置いて充電する。

 そして、今日のプレハブ小屋での出来事を思い返した。

 高校で進路を決めたときから、ずっと無気力に過ごしていた。このまま親の望むままに大学を卒業し、親の望むままに就職をして、自分の望まない毎日を、死ぬまでずっと繰り返していくのかと絶望すら感じていた。

 でも今日、佳くんと出会って、初めて芝居というものをしてみて、やっぱり楽しいものだったのだと痛感した。あんなにも楽しいと胸が熱くなったのは、一体いつ振りだっただろう。

 どうしてもっと早く知ることが出来なかったのだろうか。どうしてもっと早く、彼に出会う事が出来なかったのだろう。

 私の中で、今まで無理やり押さえ付けられていたものが再び力を盛り返し、私を押し返そうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ