表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/15

第2節、名古屋FC戦

各新聞のスポーツ欄には、王者鹿島不覚


横浜ユニオンあと一歩で大金星を逃すなど



1部リーグの開幕戦の結果を報じた


多くが横浜ユニオンの予想外の健闘に触れている






横浜ユニオン練習場


田中監督はミーティングを終えると、王者鹿島FCとの対戦で


増えた記者の取材応対をしていた



「田中監督、次節は名古屋FCとの対戦ですが


 どのように挑むおつもりですか?」



「名古屋FCのFW陣は、脅威だからね


 90分無失点で抑えきれる自信は無いな、私がプレーヤーでもね 


 こちらも攻めるよ、ゴールにカギを閉めては退屈な試合になるからね」






横浜テレビ




「次はスポーツです、三浦さん宜しくお願いします」



「お願いします」




「早速第二節1部リーグの試合結果をお伝えします


 開幕戦で王者鹿島FCと引き分けた、横浜ユニオンの試合です



 今日のスタメンは、GK自衛隊、DF左から大阪府、北海道、青森、京都府


 MF韓国、北朝鮮、中津江村、FWロシア、中国、カメルーン


 システムは4-3-3です、普段はセンターバックの京都府を右サイドバックでの


 起用です、三浦さん中田監督何か考えがあるんでしょうか?」




「はい、名古屋FCの強力FW陣の対策です


 京都府の粘り強い守備力を期待したんでしょうね、ビルドアップも


 期待出来ますからね」、




「それでは試合を見てみましょう


 前半開始早々、名古屋のマルケスがストイコビッチからのダイレクトパスに


 反応しゴール前に迫ります、圧倒的なスピードでユニオンDFを置き去りにします



 自衛隊飛び出す、マルケスは落ち着きはらいループシュートを放つ


 弧を描きボールはゴールにそのまま吸い込まれます、名古屋先制点をあげました



 今日は何点、名古屋奪うのでしょうか


 開幕戦は5-0と快勝しております、三浦さん今のゴールは良かったですね」




「はい、マルケス上手いですねボールをよくコントロールしていました」



「前半10分です、名古屋左サイドを何度も攻め込みます


 ストイコビッチ、華麗なドリブルで左サイドを駆け上がる



 何度も突破された大阪府、たまらず後ろから倒してしまいます


 名古屋にフリーキックが与えられます


 倒されたストイコビッチが、蹴るようです



 ストイコビッチ、山なりのボールを中央にけり込みます


 ユニオンDF、詰めて来た田中に競り負けてしまった



 ボールは、自衛隊の横を通り過ぎゴールへ入ります


 2-0です、名古屋攻撃陣早くも2点目です



 田中、驚異的な跳躍力です北海道止められませんでした


 三浦さん、田中素晴らしいシュートでしたね」




「そうですね、ボランチの選手なんですがFW以上の得点感覚ですね


 フィジカルも素晴らしいです」



「前半は、主導権を名古屋が握り左サイドを何度も崩します


 左サイドバックの大阪府、終始カバーに追われました


 

 ユニオン、何とか前半を2-0で終えます


 三浦さん、ユニオン苦しいですね」



「前半は、苦しい展開でしたね


 後半に期待しましょう」



「後半からユニオン、中国とロシアを下げて静岡県と静岡市を投入


 二人をウイングの位置に入れ、カメルーンをトップに据えるようです



 後半開始早々ユニオン、サイドを中津江村が


 細かいステップのドリブルで駆け上がります




 素早いクロスを、中央にいるカメルーンへとピンポイントで合わせると


 カメルーン、ダイレクトでゴールに突き刺します



 ユニオン1点返しました1-2です

 

 三浦さん、美しいゴールでしたね」





「はい、中津江村の技術の高さが生み出したゴールでした


 カメルーンも、良かったですよ


 上手く持ち前のスピードで名古屋出DFを振り切りましたね」



「後半25分、明らかに前半と違い運動量が落ちた名古屋相手に


 漸くユニオン、ボールが回せるようになります



 静岡県のパスが静岡市の前方に流れます


 ライン際、静岡市足を必死に伸ばし追いつきます中央に走り込んできた韓国へと


 ボールが繋がり、韓国低い弾道のシュートを放つ



 地を這うように、シュートがゴール右隅に決まります


 遂に同点に追い付きます横浜ユニオン、三浦さんこのまま逆転出来るんでしょうか」




「名古屋も必死ですからね、簡単では無いでしょう


 しかし、前半に何度もユニオンの左サイドを攻めこんで


 体力を消耗してますから、そこを付けば可能性は上がりますね」




「両チーム後半40分を過ぎると、ロングボールで双方ゴールへと迫ります


 名古屋、前線に上がっている田中へとボールを放り込む



 ユニオンDF青森、田中に競り負けボールがゴールへと迫る


 自衛隊飛び上がり、指先で何とか後ろへと逸らします



 コーナーキックです、名古屋


 キッカーはストイコビッチです、ユニオンDF陣田中をマークします


 ボールは、ノーマークのマルケスへと渡りシュートを放つ



 中津江村体を投げ出す、弾かれたボールは北朝鮮の前へと転がります


 素早くカウンターを仕掛ける北朝鮮、ドリブルで駆け上がる




 名古屋DF陣、北朝鮮を右サイドへと追い込んだ


 北朝鮮、中央にパスを出します



 長い距離を走ってきた東京都、狙い澄ましたロングシュートを


 ゴール正面から放ちます、大きくカーブを描き名古屋GK



 の手をすり抜けゴールへと吸い込まれます


 やりました横浜ユニオン、ロスタイムに逆転ゴールです遂に試合をひっくり返しました



 東京都がゴールを決めました


 試合終了です、3-2で横浜ユニオン勝ちました


 価値ある勝利を掴み取りました、三浦さんやりましたね横浜ユニオン」




「逆転しましたね、サポーターの皆さんおめでとうございます


 最後まで諦めない姿勢が、逆転を生み出しましたね


 チームの意識が統一されている証拠ですね」



「名古屋や如何だったでしょうか」



「先制点を奪い、良いスタートをしたんですが


 3点目を早く奪えれば、勝てていましたね惜しかったです


 ユニオンから早く追加点を奪える事が出来れば、それが全てですね」



「横浜ユニオン、強豪名古屋FCから逆転勝利をあげました次節も楽しみです



 次は野球です、連勝を続ける横浜クラブ今日は名古屋クラブとの対戦です



 では見てみましょう、横浜の先発はマサカリです初回名古屋の1番タツナミを


 伸びのあるストレートで、セカンドフライに打ち取ります



 2番タネダに対しては決め球のフォークで三振を奪います


 3番ブランコを高めのストレートで三振に取ります




 横浜クラブ、名古屋先発の闘将を1回から打ち込みます


 1番ゴジラが、闘将のスライダーを叩きライトに鋭いヒットを放ち出塁すると


 2番スズキ確実に、バントで走者を進めます



 3番ミスターは闘将のカーブを逆らわずセンター前へと運び


 ランナー、ゴジラ懸命に走り体を逸らしキャッチャーのタッチを避け


 本塁に生還します、横浜先制します



 ここで力んだ闘将を、4番キング逃しません2球目アウトコースの


 ストレートをレフトスタンドに流しながら打ち込みます


 5番オチアイも続きます、センターへヒットを放つ



 6番バースが、闘将のインコース高めのストレートを

 

 センターバックスクリーンに叩き込みます



 7番ローズが、8球粘りフォアボールを選び


 8番ブライアント、闘将の初球ストレートを完璧に捉えると


 ライト上段へと運びます



 横浜、1回で闘将を攻略します


 その後もヒットが続き10点を初回に奪いました



 横浜のマサカリ、大量援護を貰いながら7回をブランコのホームラン1本に押さえます


 特に1回から4回まで12奪三振を奪う、素晴らしいピッチングを披露します



 2回、4番パウエルに対しての4球目三振を奪ったストレートは


 163キロを計測し球場内を、騒然とさせます 



 今日はストレートに力が有りフォークの切れも抜群でした


 三振の山を築きました



 横浜、その後もローズとブライアントにも一発が出ます


 毎回ランナーを出し、7回19点を奪い7回コールで試合が終了しました



 新規加入球団ながら現在、横浜首位を独走しています


 三浦さん、強いですね横浜クラブこのまま行きそうですね」




「そうですね、勢いがありますから


 怪我人が、出なければ独走するかもしれませんね」



「最後に、白馬のオグリちゃんの情報です


 サツキ賞の1週前の追い切りの様子です、相変わらず好い動きを


 している、期待できると陣営は話しております



 美しいオグリちゃんの走りはデビュー前から


 ファンの多くの注目を集めています、そして果敢な大逃げの戦法と


 話題を提供しております



 ぜひ、サツキ賞勝ってください私も応援しています


 三浦さん、今日も有難うございました」




「有難う御座います」



「皆さま、さようなら


 横浜ユニオン初勝利を見事にあげました


 これからの横浜ユニオン、目が離せません」 

お疲れ様です、失礼いたします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ