表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/81

緑の精霊ミールの祝福と花のアーチ

入学式の翌日、エリザ達は寮生活のルールや、学園の生活魔法についての説明を聞いた。


この学園の『生活魔法』は驚くほど便利にできている。


今朝も、寮の自室からエントランス・ホールまで、アッという間に来ることが出来た。それだけでも便利で有難いのに、まだまだ、私たちが知らない仕掛けが有るというのだ。


エリザはいつものメンバー(ウィリ様、エド、アメリア)と一緒に、この説明会に参加していた。


『アッ!』


思わず声を上げそうになる。


ロリエッタとウィリアム殿下の出会いのイベントは、入学式の翌日。寮生活のルールの説明会が始まる前だった。


ウィリ様はもう彼女と出会っている!


少し早めに学園に着いたウィリアム殿下が、裏庭のベンチに腰掛けてゆっくり(くつろ)いでいる所に、学園内で道に迷ってしまったロリエッタが現れるのだ。


説明会の場所を探しているのだけれど、たどり着かないと言うその女生徒に、道を尋ねられる。


おそらく彼が王太子だと知らないのだろう。その女生徒の人懐っこい話し方に驚きながらも、ウィリアムは久しぶりに声を上げて笑う。


側近のエドモンド・ブラウンは近くにはいなかった。これがウィリアム殿下とロリエッタの出会いだ。


寮の生活ルールの説明のあと、生徒達は解散になった。4人はゆっくり話せそうなベンチを見つけて、腰を下ろした。エリザは先ほどから何も話さなくなっていた。  


彼女は彼らの話を聞いていなかった。


滅多めったにない事のだが、こうなった時の彼女には、何を話しかけてもダメなのだ。長い付き合いの中で3人にはわかっていた。


「どうしたものだろうね」


ウィリ様がエリザをチラリと見ながら、2人に言った。


「何か思いあたる事はない?」


アメリアが言う。


「さっきまで、あんなに元気だったじゃないか。何があったんだ?」


エドが心配して言った。その時だった。


爽やかな風が4人の肌に優しく触れた。そして彼らが座っているベンチに木陰を作っている、学園自慢の古木こぼくの枝が、サワサワと音を立てて揺れた。優しい木漏れ日がエリザに降り注ぐ。


その古木の青々とした枝に座って、緑の精霊ミールがエリザを見ていた。


エリザは何気なく古木を見上げ、ハッとしたような表情をした。


『エリザ、気がついたね。もう大丈夫だね。皆んな心配しているよ』


『ミール・・ありがとう・・』


エリザは視線を下ろして前をみた。


「ごめんなさい。少し考え込んでいて話を聞いていなかったわ」


3人は安堵の表情を浮かべた。


「やっと戻ってきたね、エリザ」


「何かあったの?真剣な顔をしていたわ」


「今日のエリザには『元気の補充が必要』だな。何があったのかは知らないけれど、コレを飲んで元気をだせよ」


そう言ってエドは、何もなかった手の中に、冷たい水のはいったグラスを出してエリザに渡した。


「ありがとうエド」


少し驚いたあと、エリザは笑ってそれを受け取った。


「まあ!エド!魔法で飲み物を出せるようになったのね?でも・・それって・・ただのお水に見えるわ?」


「元気の補充には『友達が魔法で出した水』が効くんだよ、アメリア。はい、これは君に。飲み干せばグラスも消えるからね」


そう言って、次に出てきたグラスをアメリアに差し出した。


「僕にも一杯お願いできるかい?」


「勿論ですよ、殿下」 


「美味しいお水だったわ、エド。元気の補充ありがとう」


そう言ったエリザのヴァイオレットの瞳から涙がこぼれた。


「エリザ・・」


アメリアがエリザを抱きしめた。


古木の枝に座っていたミールが飛んできて、エリザの肩にとまった。


古木の枝の間から木漏れ日が降り注ぐ。昨夜の雨がまだ少し残っている枝々。その間から漏れる柔らかい太陽の光の中に、綺麗な虹のアーチが出来る。


虹の周りに、色とりどりの花々が舞い落ちる。それはまるで、何層にも重なった光と花のアーチのようだった。


「綺麗!」


「なんて素敵なの!」


「まるで夢のようだ。これはいったい?!」


「昔、母上に読んで頂いた絵本に出てくる、緑の精霊の花のアーチのようだ・・」


『エリザを元気にしてくれたお礼だよ』


そう言ってミールはアメリアの頬にキスをした。


『ミールの祝福を!』


ウィリ様とエドにも同じようにキスをした。


『あなた達にも祝福を!どうかそのままで・・あなた達が惑わされませんように』


花と光のアーチは薄くなり消えていった。消える前にミールは、エルザにも祝福のキスをするのを忘れなかった。


「綺麗だったわね」


「ああ、感動したよ」


「僕もだよ。精霊の祝福をもらえたような気がするよ」


「緑の精霊の花のアーチが見れたんですもの。私たちが感動している間に、キスをくれてるかも知れないわ」


先ほどミールが3人に〈精霊の祝福のキス〉をしていたのを見ていたエリザが言った。


「何があったのかは聞かないよ。いつものエリザに戻ったんだから。本当に良かった」


ウィリ様が言ってあとの2人も頷いた。


「本当に、僕と殿下にもいいことが起こって欲しいよ。今朝の嫌な思いを消してくれるぐらいの」


エドが表情を険しくして言った。


「どうしたの?何かあった?」


アメリアが聞いた。


「昨日の光属性の女生徒を覚えている?」


「!」


(それが聞きたかったのよ)


「ええ」


「今朝は早くに学園に着いたから、授業の前に噂の裏庭に行ってみたんだ。静かで美しいと聞いていたからね。よく手入れされた綺麗な庭だったよ。


殿下と僕がそこで(くつろ)いでいたら、その光属性の女生徒が走って来たんだ。


勢いよく走ってきて、そして・・殿下に抱きついたんだ」


「え?」


「え~!」


「かなり遠くから真っ直ぐに、1人で、殿下めがけて走って来たんだ。間違いないよ。


そして、まるで石につまずいたかのようにして、殿下に抱きついたんだよ。辺りに石なんてなかったのに」


「!」


「何?それ?」


「そのあと、『きゃ~!嫌ですわ!』


そう言って、まるで殿下がわざと、自分を抱きしめてきたかのような言い方をして、馴れ馴れしく話し始めたんだ」


「殿下にむかって『貴方のブロンドの髪って綺麗ね。私、普通のブロンドの髪に憧れているの。私の髪はピンクが入ってて、幼く見えちゃうでしょ?ちょっと気にしてるの。』と、なんだか自分アピールが凄すぎて引いたよ。


その上、説明会の会場が分からないから、案内して欲しいと、殿下に言っているんだ。


殿下に対してボディータッチもかなりしていたし。あまりに目に余ったから、


『君、さっきから失礼すぎるよ』


そう言ってやったんだ。

そしたら、まるで初めて僕を認識したように驚いて、


『なんで貴方がここにいるのよ?』


と言ったんだ。


失礼にもほどがあるだろ?

初めて話す相手にそんな事を言われたのは初めてだよ」


エドの気持ちはよく分かる。


「確かに変な生徒だったな。急に抱きつかれて驚き過ぎて、彼女と何を話したかもあまり覚えていないんだ。


説明会の会場への行き方は、一応、説明しておいたけどね。


それに・・・


彼女には少し不審な空気を感じたからね」


「不審な空気を感じたんですね?殿下!

どうしてすぐに教えてくれなかったのですか!


いや、どうしてすぐに、離れなかったのですか!?


いや、それより僕の方だ・・怒り過ぎていたのか・・気づけなかったとは!・・反省いたします。殿下・・」


エドが側近モードに入った。


「あの場面では仕方がないよ、エド」


ウィリ様が言った。


「抱きついて自分をアピールしてきたのですね?・・それで・・説明会の会場への行き方が分からないと言ったのですね?


それで・・ウィリ様は・・あの光属性の女生徒を・・見初みそめられたのですか?」


「やっぱり、それを心配していたんだね?僕が彼女を見初めるわけがないじゃないか。ワーズがいるのに。そうだろう?エリザ」


「ウィリさま」


「彼女がそうなんだね?夢に出てきた人なんだね?それで何も聞こえなくなるほど、考え込んでいたんだね?」


「ウィリさま」


「でも安心して。僕に変わりはないよ」


「ウィリさま」


さっき止まったはずの涙が再び溢れる。


「そんなに変な子だったのね。光属性を持っているから、聖女様になる子かと思っていたのに」


アメリアが言った。


「そう言えば、『なぜ私を好きにならないの?』と呟いていたな。あんな行動をとっておいて、どうして好きになられると思うんだ?本当に訳が分からないよ」


エドの話を聞いて分かった事があった。

彼女、ロリエッタ・トリエール男爵令嬢は、『王国の聖女ロリエッタ』を知っている。彼女はきっと転生者だ。


やっぱりゲームはもう始まっているのだ。

破滅回避の為に、まだまだやる事はあるはず。


魅了魔法の対策なら大丈夫。

2人には、お祖母様からの加護がある。


でも油断してはダメだ。

彼女に気づかれないうちに、やるべき手は打っておこう。

もう独りぼっちは嫌だから・・


何が出来るかわからないけれど、人生を諦めたくはない。新しい明日は笑っていたいから。


こうして王都学園での生活の幕が開いたのだった。

お気に入って頂けましたら

ブックマーク、評価お願いします。

(励みになります)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ