第6話 世界大戦の経過 1
12月17日、第三次世界大戦から1ヶ月半が経過した。その間に日本は北朝鮮東北部の上陸に成功し、韓国軍・米軍を救援した。また、航空自衛隊・韓国空軍・米空軍は平壌爆撃を行い、制空権を確保した。いずれ空挺による平壌攻略が行われる。また更に戦域が拡大する可能性がある。
一方欧州方面ではウクライナ再攻撃を行ったロシアはNATO軍の核攻撃によりモスクワに甚大な被害が出た。また、クリミア大橋を崩壊させ、ロシア軍のクリミア補給を遮断しNATO+日本・韓国・台湾・豪州でクリミア半島を11年ぶりにウクライナのものにした。また、北海道に上陸したロシア軍は根室占領に成功するも自衛隊の後方支援に来た米韓軍が応戦し、激戦が繰り返されている。
また、NATOはメキシコ・キューバに宣戦し、大規模ミサイル攻撃を開始した。更に国連軍による北朝鮮攻撃は中国軍によって撃破されていて苦戦を強いられている。
以下が各地に戦い
根室の戦い(11月14日~)
交戦勢力・・・日本 アメリカ 韓国vsロシア メキシコ
クリミア奪還作戦(11月31日~)
交戦勢力・・・NATO 日本 韓国 ウクライナ 豪州 台湾vsロシア ベラルーシ 中国
北朝鮮攻勢(11月7日~)
交戦勢力・・・国際連合軍vs北朝鮮 ロシア 中国
台北攻防戦(11月7日~)
交戦勢力・・・台湾 日本 アメリカ フィリピンvs中国 ベトナム
ソウル攻防戦(11月10日~)
交戦勢力・・・韓国 アメリカ 豪州vs北朝鮮 ベトナム
第二次インパール作戦(11月20日~)
交戦勢力・・・NATO 日本 韓国vsインド 中国 アフガニスタン ベトナム
メキシコ侵攻作戦(12月2日~)
交戦勢力・・・アメリカ カナダ イギリス ドイツ フランスvsメキシコ キューバ
キューバ上陸作戦(12月6日~)
交戦勢力・・・アメリカ カナダ オランダ ブラジルvsキューバ ロシア
第二次ノルマンディー上陸作戦(11月28日~)
交戦勢力・・・NATO 日本 韓国 豪州vsロシア 中国 ベラルーシ インド イラン
第二次沖縄戦(12月3日~)
交戦勢力・・・日本 台湾 韓国 ドイツ イギリス アメリカvs中国 ベトナム 北朝鮮
北欧作戦(11月20日~)
交戦勢力・・・フィンランド ノルウェー スウェーデンvsロシア
第二次ベトナム戦争(11月29日~)
交戦勢力・・・アメリカ 日本 韓国 フィリピン 豪州vsベトナム 中国 インド
北京の戦い(11月22日~)
交戦勢力・・・アメリカ 韓国 台湾 ノルウェーvs中国 パキスタン ロシア
オセアニア海戦(12月10日~)
交戦勢力・・・豪州 ニュージーランド インドネシアvs中国 ベトナム マレーシア
第二次日中戦争(12月16日~)
交戦勢力・・・日本 台湾 韓国vs中国 モンゴル カザフスタン
大西洋海戦(12月10日~)
交戦勢力・・・NATO 日本 豪州 韓国vs中国 ロシア インド メキシコ イラク キューバ
日朝武力衝突(12月13日~)
交戦勢力・・・日本 韓国vs北朝鮮
以下の通りである。次以降は今後展開される戦線である。
尖閣奪還作戦(12月19日~)
交戦勢力・・・日本 アメリカvs中国
第二次日本海海戦(12月25日~)
交戦勢力・・・日本vsロシア
第五次中東戦争(2026年1月4日~)
交戦勢力・・・イスラエル サウジアラビアvsイラク イエメン ヨルダン シリア オマーン
アジア攻防戦線(2026年1月10日~)
交戦勢力・・・日本 韓国 台湾 タイ ラオス カンボジア フィリピン NATO
vs
中国 ロシア モンゴル アフガニスタン ベトナム イラン ネパール ブータン
パキスタン ウズベキスタン トルクメニスタン バングラデシュ ミャンマー
アラスカ上陸作戦(2026年1月21日~)
交戦勢力・・・アメリカ フランス イギリス 日本 豪州vsロシア ベラルーシ 中国 インド
インド太平洋海戦(2026年2月8日~)
交戦勢力・・・NATO 日本 韓国 豪州 台湾 フィリピン サウジアラビア エジプト
ブラジル イスラエル サウジアラビア インドネシア シンガポール
ニュージーランド タイ 南アフリカ共和国
vs
中国 ロシア インド マレーシア エチオピア 北朝鮮 キューバ チリ
マダガスカル スリランカ ミャンマー ベトナム イラク イラン オマーン
イエメン ベネズエラ
今回は各地の戦線と今後の戦線について書きました。よろしくお願いします。