表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある書き手のエッセイ集

笑って生きていたい私は、「ざまぁ」があんまり好きじゃない(小声)

作者: 空野 奏多

 初めまして、またはこんにちは!

 私、しがない『なろう』書き手兼読み手です!


 さてさて、ここにいらっしゃる皆さんは。

 書き物読み物、まぁ少なくともちょっとくらい、『なろう』小説が好きな方かと思います。


 私も『なろう』好きですよ!

 そうじゃなきゃ、ここにいないし!



 でもって、そんな『なろう』小説は、割と流行りってものがありますよね。



 ランキング、皆さん見るかと思います。

 そこ見りゃ一目瞭然ですね。

 今の流行りが丸わかり!



 定番の「転生」、「転移」、「俺tuee」、「チート」、「成り上がり」、「悪役令嬢」、「聖女」ーーと、いろいろありますけど。


 そこら辺の定番に加わった最近のもの、といえば。



 「ざまぁ」や「もう遅い」じゃないですか?



 でも私、あんまり好きじゃないんです(小声)


 あんまり言うと怒られちゃうかな?

 好きな人いるから流行るわけだし。

 それはそれだと思うんだけどね。


 人様の趣味を別に侮辱したいとか、そんなことはこれっぽっちも思ってないんですが!


 しかも私自身!

 「ざまぁ」書こうと!

 挑戦した事もあるんですが!




 でもごめん。

 良さがあんまりわからないの……。




 いや、理屈は理解できるんですよ。


 理不尽な仕打ち!

 クソヤロォ……屈しないぜ!

 で、チャンス到来で仕返し‼︎



 そこが、スカッとするんですよね?



 うん、わかるわかる。

 スカッとするんだろうとはわかる。

 ただ、私はしないんだけど。


 うーん……いやなんか、みんなストレス溜まってるのかなぁ? とは思います。



 何かに、抑圧されてて。

 それを物語とかに重ねて。

 不満をヒャッハーして、スッキリ!



 ということかと思いますが、合っておりますでしょうか? うん? 違う? いやでも多少心当たりがあるでしょう皆さん。


 それは、理解した。したのだけれど。


 その笑い、心荒みすぎでは……とか思ってしまうというか……あぁ! 殴らないでー‼︎


 いや、何が言いたいのかというとですね。




 フツーに笑えるだけの方が、私は心が楽。




 ということなんですよね。


 うーん、なんだろう。

 そういう話って、背景が重いじゃん?

 そこで私はHPが勝手に減るのね?


 まずそこでみんな減らないの? ってなる。


 私が共鳴しすぎなだけかい?

 それともそういうセオリーだから流すの?

 まぁそこはいいんだ、まだね。



 シンデレラとかでも、可哀想! ってなるじゃないですか(唐突な童話)



 いやあれも、「ざまぁ」「もう遅い」系と言われれば、そうなんだけど……グリム童話だし。教訓的なんだけれど。


 でも某アニメ映画とかなら、幸せになるくらいで終わるじゃないですか。別にやり返さずに。軽めに終わるじゃない?



 グリム童話が許されるのは。

 あれが教訓的な話であって。

 決して、娯楽ではないからですよね?



 いえ、ある種娯楽なんでしょうけど。一般的にはあれを笑うような話とは、捉えませんよね? 個人の考えは自由だけども。


 グリム童話は、残酷な終わりが多いですね。

 これは皆さん共感できると思います。

 そう、残酷ですよね?




 その残酷性を、笑う文化が私はちょっとわからない。




 まぁみんなね、ストレス溜まってんだよね?

 パーッと発散したいんだよね?

 わかるわかる。わかるのだけれど。




 これ、笑う風潮大丈夫? ってなる。




 すまんな、私が入り込めてないだけかもしれないのだけれど。そっちの心配しちゃうんだよねぇ。みんなきっと、主人公の気持ちなのね。


 さっき言ったように、すこーしくらいの。アニメ映画のシンデレラくらいなら、私とて許容できるんだけどね?




 結構最近の、過激じゃないかなぁ?

 なんか……言い方あれだけども。

 虐めて楽しい! みたいになってないかな?




 過剰な反応だと言われてしまえば、それまでなんですが。私には、そう思えちゃうんですよね。だからあんまり楽しめない。


 それより何万倍も、ギャグとか、コメディで笑う方が好き。楽しいだけを享受できる。安心して、ずっと笑ってられる。



 みんなマンネリしちゃったのかもしれない。

 でも私は、この流れあんまり好きじゃない。

 なんか色々心配になるから。



 悪を倒す! ならまぁわかるんですが。



 自分がやられたからやり返す!

 倍返しだ!(半沢直樹)

 な、考えはちょっと笑えないのよ。



 いや、話としては凝ってるのかなぁと思うし。人間としては興味深いなって視点はあるけど。笑うより疲れるんですよね。


 現実は厳しい。だから羽を伸ばしたい。

 小説の世界なら、それが叶う。

 そんなあなたの好きは、否定しません。


 けれどちょっとだけ、聞いてみたい。




 それで笑う笑いよりも、ギャグコメとかの方が笑えないですかね⁉︎




 なんでこれ流行ってるんですかーーーー⁉︎(大声)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お久しぶりです。今も浮上されてい居ますでしょうか。 以前の感想は作者さんの人格を肯定しただけで内容に何も触れなかったのでww 元ざまぁ作者で、書けなくなってそのことをエッセイに書いてみたり…
[良い点] 『ざまぁ』は、最初の掴みとしては、とっても優秀だと思います。 しかし、その後での『真の望み』が無ければ、しゅん、としぼむものだと思うのです。 最強に近いフックワードである『ざまぁ』 これを…
2021/11/20 08:39 退会済み
管理
[一言] 「虐めて楽しい! みたいになってないかな?」 にドキッとしました。 たまに、いわゆる「ざまぁ」ものを無性に読みたくなるんですけど、純粋にスカッとすることだけを求めて読んでないかも、と。 楽…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ