表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ジュブナイル小説   極私的ベスト50選 少年少女の成年への過渡期の成長ものがたりとしての、、、。私のジュブナイル小説論

作者: 舜風人

「ジュブナイル小説」とは、、

年齢的には12歳くらいから~16歳くらいまでの

少年・少女が

主人公の青春風景、葛藤、愛憎、交友、自由な空想などを含む

少年少女の成長物語、、、、  的な

内容の小説をいう。


それはいわゆる児童文学・幼児読み物、幼児絵本などの

児童、、幼児(3歳~10歳以下)対象のジャンルではなくて


といって、、

青年(20歳以降)対象の、成年、壮年、老人向けの本格小説でもなくて


それら両者(児童と成年)の中間に位置して、成年への過渡期としての

通過過程、そのイニシエーション、

たとえれば?醜いさなぎから、華麗なアゲハチョウへの羽化の過程の産みのくるしみ?。

あるいは、もう一つ先への成長としての甲殻類の脱皮過程の脱出の苦悩のような

メタモルフォーゼス(変成)への途中の苦しさ?

それへのオマージュ?

回想?

郷愁?

後悔?

懺悔?

それとも、、きえそうな思い出?

思い出の糸を手繰りはるかな郷愁に浸る世界、

思い出のはるかな回想の世界、?


それが「ジュブナイル小説」なのです。


それが証拠?には、、、

こうしたジュブナイル小説を、、ジュブナイル真っ最中で、今まさに、もがいてアップアップしてる13歳の子が書くということは、

まず、、ありえません。


ほぼ100パーセントは

そういう成長過程のあがきみたいなものを

後日成年になった

大人が改めて振り返って、、自分の成長過程の通過地点のメタモルフォーゼスとして

思い出して、書く、、というのが通例だからです。



具体的な小説の内容としては、、、




「友人との愛と憎しみからの人生修行」


「身近な誰かの死による、自身の心理的な成長」


「空想のあなただけの王国での転生と悟り」


「不思議(運命の?)な女の子(男の子)との出会いと別れ。」


「人生における初めての試練」


「時の逆行と人生の本当の意味、」


「グル(あなたの指導霊)が何らかの化身として出現し、少年のあなたとの対話」


「様々な人々との出会いと別れ、そこからの少女の成長物語」



、、などなどの主題が描かれるのです。






べつのことばでいえば 

ヤングアダルト系

ライトノベル系


ともいえるジャンルの文学(小説)です。


もっと砕いていえば


少年少女向けの

人生って本当はこうなんだよ、、、的な、、、


軽いファンタジー

SF

ラブロマンス

などのことである。



この分野が一般に確立したのは1960年代といわれているがそれ以前


にももちろんこういうジャンルの小説はあった。


以下ウイキペデャアより引用、。


こうした作品は『オリバー・ツイスト』『モンテ・クリスト伯』『大いなる遺産』『トム・ソーヤーの冒険』『不思議の国のアリス』『宝島』『ジャングル・ブック』など19世紀中にも幾つか発表されたが、1950年代になってからようやく、児童文学とも、成人を対象とした文学とも、異なる一つの分野として認識されるようになった。ちなみにアメリカでYALSA (Young Adult Library Services Association) が創設されたのは1957年である。引用終わり。




さてジュブナイル小説だと、私が勝手に?認定して、極私的に選んだリストを公開したいと思います。順不同です。思いつくままに列挙したいと思います、とにかく私の独断と偏見?のリストです、




時代的には戦後の作品が主体ですがたまに古い作品も混じります。

先ほどのウイキペディアに出てくるような超有名な作品は原則除外します。

個々の作品の解説文は、、いずれ全部につけたいとは思いますが、、

それを待てない人はご自分で検索してお調べください。


 二重丸作品は私が個人的におすすめ作品です。といってもほかも全部おすすめですけどね。



それでは


さあ、

あなたのジュブナイル時代は


どうだったのでしょうか?


以下の作品に、もしかしたら


あなたの少年(少女)時代とそっくりな、、そんな作品があるかもしれませんよね?








☆私が選んだジュブナイル小説ベスト50選  リスト





◎タンポポ娘     タイムトラベルラブロマンス

           未来から来た少女は現代の青年と恋に落ちるが、

           未来へ帰らなければならない、、さあ、どうする?






◎テラビシアに架ける橋   孤独な少年の隣に引っ越してきた不思議な少女、、

                二人は協力して小川のその向こうの森に

             空想の王国テラビシアを作り上げる。。

            二人はそこで王と妃として君臨する、が、、

          ある日少女は事故で死んでしまう、

           二人の王国は、、、

           どうなってしまうのだろうか?(映画化されています)

           ある意味哀しいテイストの小説です。


          これをもっと凄惨に。ダークにすると、「パンズラビリンス」の

          世界になるんでしょうね。





◎グースバンプス、魔法の書 (映画化されています)

男子高校生が田舎町に引っ越してくると隣家にかわいい少女(女子高生)が住んでて

初恋に落ちるがその家にはとんでもない秘密があったのだというファンタジー






◎時をかける少女  (映画化されています)筒井康隆原作

言わずと知れたジュブナイルファンタジー タイムトラベル。




◎マリアンヌの夢   キャサリンストー原作

(映画化されています)ペーパーハウス(映画名)

孤独な少女が心に浮かんだ風景を描くとそれが現実化?する?







〇野菊の墓  伊藤佐千夫

少年の淡い初恋は実ることはない。

笠智衆主演の初作が最高の出来の映画ですね。




〇キャンディキャンディ  水木杏子。五十嵐ゆみこ

孤児の少女はたくましく生き抜いてゆく、。

典型的な少女の成長物語です。




〇オルフェウスの窓  池田理代子

ギムナジウム舞台の少年のロマンス。




◎トムは真夜中の庭で  フィリパピアス

裏庭で13時を告げると時が動き出す。そこは時間がずれた世界、




〇屋根裏部屋の花たち  VCアンドリュース  (映画化されています)

子供いじめのホラーっぽいお話です。バッドテイストダークファンタジー系です、




〇青い鳥   メーテルリンク  (映画化されています)

言わずと知れた名作、1940年シャーリーテンプル主演で、映画化されています。




〇銀河鉄道の夜  宮沢賢治

ジョバンにはカンパネルラに永遠のわかれを告げなければならない。





◎暗い森の少女  ジョンソール

少女殺しの呪い?ダークファンタジーです。




〇エンダーのゲーム

未来、人類の生存は少年に託された。SFです。






〇ピノキオ

ピノキオより、、私は、ゼペット爺さんが好きです。




〇オズの魔法使い

ドロシーの夢の冒険。アリスとともに「夢落ち譚」の元祖?です。




〇思い出のマーニー

マーニーっておばあさんの化身?だったんですよね?

あの沼地の風景、、そして古い洋館、、ムードがいいですよね?





〇クオレ

少年小説



〇家なき子

 家無きストーリー系の元祖です。



〇小公女

苦難の末にハッピーエンドというその元祖、



〇愛の妖精   ジョルジュサンド

 貧乏で醜い子が実は、頭が良くて美人になり幸せになるというストーリーの元祖、



◎石の花  パジョーフ  (映画化されています)

宝石の魔力にたぶらかされた青年は鉱山の女王のもとへ。




〇ハイジ

言わずと知れた名作



〇フランダースの犬

言うべきことなしの名作



〇赤毛のアン

言わずと知れた名作



〇若草物語

言わずと知れた名作



〇星の王子様

言わずと知れた名作




〇ナルニア国物語

別世界があり、そこではあなたは実は王位継承者であるという

お話系の典型




〇秘密の花園

シークレットガーデン、




〇果てしない物語  (映画化されています)ネバーエンデングストーリー




〇大草原の小さな家

NHK で放映されました、西部開拓時代の一家の成長譚です。



〇ムーミン

岸田京子のムーミンが好きです。




〇ジーンズの少年十字軍  (映画化されています)

映画名、「タイムクルセイド ドルフと聖地騎士団」

タイムスリップで少年十字軍時代にに、。




〇ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち  映画化されています

 とある別荘がそこだけ時間軸がずれた異世界という、、。



〇怪物はささやく    映画化されています 

木の怪物は成長期のイニシエーションだったのだろうか?





〇黄金の羅針盤        映画化されています

 冒険ファンタジーです




〇アナベルフーパーとナンタケットの幽霊       映画化されています





〇チャーリーとチョコレート工場            映画化されています





〇モスダイアリー  レイチェル・クライン原作

 現代版?女吸血姫カーミラ




〇隣の家の少女  the girl next door   ジャックケッチャム原作

 虐待死させれる隣の家の少女。




〇ザ・ギバー 記憶を伝える者

未来、青年は記憶保持者に任命される、





〇ヴァージンスーサイズ

原作はアメリカの作家、ジェフリー・ユージェニデスが1993年に発表した

『ヘビトンボの季節に自殺した五人姉妹」







〇レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語




〇夢みる宝石   スタージョン

 SFです




〇日々の泡   ヴィアン

 現代の寓話的ラブロマンス。胸に睡蓮が寄生する?という奇病を患った少女との恋は?



〇最後のユニコーン

ファンタジーです




〇この世のかなたの森  モリス

  騎士物語




〇何かが道をやってくる  ブラッドベリ

サーカスカーニバル。




◎くるみ割り人形  ホフマン

 あまりにも有名ですよね。



〇夏への扉  ハイライン

タイムスリップSF





◎狼の血族   という映画の原作です。アンジェラ・カーター

少女は狼の獣めいた魅惑にとりことなる。少女心理の怖いもの見たさ?

まあ言ってみれば、、桐生操、、見たいな、現代の残酷童話系です




◎最初の舞踏会、 レオノラ・カリントン

 最初の舞踏会で少女はハイエナが化身した存在と遭遇する。





〇ぼくはお城の王様だ

  スーザンヒル原作コワイ子供が出てきます。子供って本当は残酷。




〇蠅の王

ウラ15少年漂流記です。ブラック15少年漂流記です。





◎たった一つのさえたやり方   ジェームスティプトリージュニア


コーティーという少女に寄生したのはイーアというエイリアンだった。

二人は仲良く宇宙旅行に出かけるが、、。








さあ


いかがでしたか?


あなたのジュブナイル時代と相似の物語がありましたか?


きっとこの50作品の中には


ひとつくらいはあるはず、、


ですよね、、、、。

















付記


映画オリジナル

アニメオリジナル

という作品にもすごいのがあるんですが

このサイトは「小説家になろう」ですので、

今回は小説コミック限定としました、


映画については「小説家になろう」サイトに以前アップしたこちらのベスト141をどうぞ、


 「これが私の選んだ ダーク・ファンタジー系映画   究極のベスト141 だ!  これを見ずに死ねるか?」


このタイトルを「小説検索」の欄にコピーアンドペースとしてご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ