表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とらぶる❤  作者: 彩月莉音
第6章 邪魔するものは、吹っ飛ばせ
151/390

第143話

 フォーレスト学院の敷地にある、カブリート村。

 他の三つの村に比べ、とても静かな村だ。

 道を歩いているのは、村人の数人しか、いなかった。

 村人が歩いていても、互いに、喋る様子がない。

 異質な雰囲気を、醸し出していたのだった。


 そこへ、冒険者二人が、足を踏み入れていた。

「「……」」

 立ち尽くし、村の様子を眺めている、冒険者二人。


 最初に訪れた村は、活気が溢れ、人が、溢れかえっていた。

 だが、ここへ来た途端から、別世界に来たような錯覚を、起こしていたのである。


「全然、違うな……」

「どうする? 安い宿は、ありそうだけど」

 不安げな顔を、滲ませていた。

「でもな……」

 あまりの雰囲気の悪さに、二の足を踏んでいた。


 安い宿を求め、すでに、他の村で、断られていたのである。

 他の村で、安い宿は、すでに埋まっていて、高い宿屋しか、空きがない状態で、安い宿を求め、カブリート村に来ていたのだった。


 フォーレスト学院に腰を下ろし、ゆっくりと、この近くで、稼ごうとしていた。

 学院の近くには、程よい魔獣や鉱物、薬草があり、冒険者にとって、人気の場所でもあったのだった。そのため、ある程度の実力を、身につけた冒険者たちは、ここで腕を磨き、更なる高レベルな場所へ求め、向かっていたのだ。


 その目論見は、目の前の光景のせいで、崩れそうになっている。

 気持ちを奮い起こそうとしても、目の前を、通り過ぎていく村人により、一気に沈んでいった。


「どうした?」

 脇から、村の警備をしている村人から、声をかけられ、二人の冒険者は、ホッと胸を撫で下ろしていた。

 今まで、声をかけようとしても、村人から、冷たい眼光を傾けられ、なかなか声をかけられなかったからだ。


「安い宿を……」

「この辺には、宿がないぞ」

「マジかよ」

「何で……」


 落胆している二人の冒険者に、男が苦笑していた。

 声をかけられる人を求め、カブリート村の奥の方に、いつの間にか、入り込んでいたのだった。


「俺は、この村の警備を担当している、アセンと言う」

 名乗ったアセンは、四十代後半で、人の良さそうな顔を滲ませていた。


 学院にある村には、警備をする者がいて、その村に、居住していたのだ。

 何代に渡り、警備している者もいれば、新規で、警備に当たる者もいたのだった。


「この村は、何なんだ?」

 さらに、苦笑した顔を、アセンが、覗かせている。

 誰もが、初めて、この村に訪れた際になる顔を、していたからだった。


 幾人かの村人が、無視し、素通りしていった。

 アセンと冒険者二人が、喋っていても、冷え冷えとした双眸を巡らせ、すぐさま、三人の姿を、視界から遠ざけ、過ぎ去っていく。


「この村の成り立ちを、知っているか?」

「確か……、学院が、できる前からある村で、一番、古いんだよな」

「ああ、その通りだ。学院を、ここに作る際に、この村が反対し、揉め事があったのは、知っているか?」

「いや」

「そんなことが、あったのか?」

 驚愕している、冒険者二人だ。


 彼らは、学院に来る前に、ある程度は、知識を入れてきていた。

 だが、そこまで、深い話を、調べていなかったのである。

 ある程度の地形と、魔獣の生息場所など、一般的な知識だけだ。


 アセンの方も、詳しい知識など、求めていない。

 知っているか、どうか、確認しただけだった。

 毎度、説明をしているので、慣れていたのである。


「村人にとっても、権力者の意向に、勝てる訳もなく、この通り、学院は、できたんだがな。ただ、学院と村の取り決めで、学院の仕事をする代わりに、自分たちに、干渉しないことを求めて、学院側は、許容範囲の中で、それを認めたって訳だ。だから、このカブリート村は、他の三つの村に比べて、閉鎖的な訳って言うことだ」

 あっけらかんとした、アセンの口調。

 これまで幾人の者に、説明してきたこともあり、滑らかだ。


 対照的なのは、冒険者二人で、顔が、渋面になっていた。

「だからって、これかよ」

「ホントかよ……」

 肩を落としている、二人だった。

 二人の反応も、アセンにとって、何度も、見てきたものだ。

「このカブリート村は、昔ながらの村人と、新たに、移住してきた村人に、分かれているから、比較的に、新たに、移住してきた村に、聞くといい」


 カブリート村は、大きく二つに、分かれていたのである。

 一つは、昔ながらの住人で、同じ、昔ながらの住人以外、めったに、口を開くことがない、閉鎖的な住人だ。

 もう一つが、新たに、移住してきた住人だった。

 彼らなりに、昔ながらの住人と、コミュニケーションを図ろうと、努力していたが、決して、昔ながらの住人は、打ち解けようとはしなかったのである。


 二つの間に、大きな隔たりが、でき上がっていた。

 そのため、新たに移住してきた住人は、そういう人たちだと割り切って、いつしか、付き合うことになっていたのだった。


「……違いは?」

「村人が、尖っているか、そうじゃないかだな」

「この村に来て、みんな、尖っていたんだが?」

 眉間にしわを寄せていた。


 冒険者二人が、入り込んでいる場所は、昔ながらの住人が、多く住んでいるところであり、アセンたち警備する者たちも、仕事以外、めったに、足を踏み入れない場所でもあったのだ。

 知らず、知らず、冒険者二人は、そうした場所に、入ってしまっていたのである。


「それは、災難だったな」

「アセンは、移住した口なのか?」

「似たようなものだ。俺は、元々、お前らと一緒で、冒険者をしていた。その際に、妻となった女と出会って、妻の生まれた村に、来たってことだ」


 村で、警備を担当している多くが、元冒険者や騎士団に所属していた、それなりに実力を持っている者たちで、形成されていた。

 学院に、入り込んだ諜報員を、捕獲したりするのも、ある程度の腕前を持っていないと、できなかったからだ。


「奥さんは、移住組か?」

「ああ。俺の奥さんも、村の雰囲気がいやで、出てきて、冒険者をしていたんだが、子供ができてな。それに、俺も、冒険者として、限界を感じていたからな。だから、ここで、警備の仕事をついている」

「子供は、ここに?」


「いや。学院で、生徒をしている。剣術科七年生に所属して、ビンセントって言うんだ」

「息子か」

「ああ」

 アセンの息子は、リュートのクラスメートの一人だった。


「学院にいるってことは、優秀だな」

 冒険者の賛辞に、アセンは、顔を綻ばせていた。

 子供を褒められ、嬉しくない親がいない。

「一応な。ここの村では、あの子だけだな。学院に、いっているのは」

 閉鎖的と言うこともあり、カブリート村の出身の生徒は、これまで、いなかった。

 アセンの子、ビンセントが、初めて、学院で、学んでいたのだった。


「凄いじゃないか」

「ありがとうな。ところで、宿屋を探しているんじゃないのか?」

「「そうだった」」

「だったら、馴染みのところを、紹介してやるよ」

「助かる」

 心底、安堵した表情を、冒険者二人が見せていた。


「お前たちみたいに、来る冒険者も、多いんでな」

 冒険者二人は、何とも言えない顔だ。


 村の警備をしつつ、アセンたちの仕事は、知らずに訪れた、冒険者や観光客に対し、村の説明と、宿屋や店の案内も、していたのである。

「いくぞ」

 アセンを先頭に、冒険者二人がついていった。


読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ