表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とらぶる❤  作者: 彩月莉音
始まりは突然に
13/389

第13話

 〈第五グランド〉で使用した用具を、カイルが一人で片づけていた。

 生徒たちは誰もいない。

 授業が終わるのが少し遅れてしまい、次の授業に間に合わないとぼやく生徒たちを帰し、一人で片づけをしていたのである。


 すると、そこに次の授業のために、準備に向かうマドルカが姿を現わす。

「生徒は?」

「帰らせた。次の授業に遅れそうだったからな」

「優しいな」

「そうか」

 そうでもないだろうと言う顔をカイルが覗かせる。


「手伝おう」

「サンキュー」

 カイルと背中合わせの状態で、マドルカが小道具を箱の中へと片づけ始めた。


「準備は間に合うのか?」

 校舎から一番離れている場所である〈第七グランド〉で、一年生の授業を行うことを把握していたので、授業に支障がないかと気に掛けていたのだ。


「まだ時間がある。大丈夫だ」

「助かるよ、マドルカ」




 だいぶ片づけが終わる頃。

 見た目でわからない程度の、マドルカの変化に気づく。

 それがチェスターに関係していると感じ、口角が若干上がる。

 いつまでも変わらない二人の姿に、羨ましさを募らせていた。


「大変じゃないか。一年生で〈第七グランド〉は?」

 校舎から離れた位置にある〈第七グランド〉は、学院内に八つあるグランドの中で、もっとも遠い位置にあった。生徒たちの中では、もっとも嫌われている。

 十分間ある休み時間で、着替えて、移動するのは難しく、小柄な一年生たちは、いつも五分の遅刻をしていたのだ。


「そうか。いい体力づくりになると思うが?」

「優しいな、マドルカは」

 マドルカの目が微妙に動く。


「体力は基礎だ」

「元々はチェスターだったんだろう?」

「……」

「それを交換してやるなんて、ホント優しいよ」

「……」


 くじ運悪く、その場所にチェスターが当たってしまった。

 校舎から遠く、授業に支障してしまうと悩んでいたチェスターに声をかけ、体力づくりために、交換してくれないかと頼んだ、経緯があったのである。それをカイルに、すべて見抜かれていたのだった。


「……バカにしているのか」

「いいや、そうじゃないよ」

 警戒しているマドルカの手が止まった。


「誰かの味方でいるなんて、誰にもできることじゃないって、褒めているんだ」

「私はバカにされているような気がするが?」

「気にするような言い方をしたのなら、謝る。ごめん、マドルカ」

「いや」

 素っ気なく答えた。


 まだ、探るような眼差しを注ぐマドルカ。

 しょうがないかと、カイルが肩を竦める。


「誰かの味方でい続けるなんて、大変だよな。俺にはできなかった、チェスターの味方を続けているお前が羨ましいよ」

 珍しく、胸の内をカイルが吐露した。

 聞いているうちに、マドルカの眉間のしわが濃くなっていった。


「何かあったのか?」

 陽気なカイルが、いつになく真面目な姿に、少し戸惑いが隠せない。

「昔に、ちょっとな」

 飄々と、いつもの軽い調子だ。

 それ以上は聞かない。

 聞いてはいけない気がしたからだ。


「そうか」

 会話が終わり、二人は黙々と残りの片づけをした。

 不意に、マドルカの脳裏に憮然としているリュートの顔が浮かぶ。


「リュート・アスパルトに会った」

「印象は?」

 片づける手は、互いに止めない。


「子供だな」

 率直な印象を述べた。

 チェスターやカイルたち教師からしか、リュートの印象を聞いていなかった。その中で子供っぽい印象を感じていたのである。


「だろう」

 ふと、カイルが笑みを零す。

 以前、マドルカから印象を聞かれた時に、まだまだ幼い子供のような感じと伝えていたのである。


「面白い子だな」

「いじめがいあるぞ、あれは」

「どういう意味だ?」

「リーブがいじめたくなるのがわかる気がする」

 不可思議なことを口にするカイルに、瞬きをくり返し、当惑する。


 昔を思い出し、カイルが笑ってみせた。

 二人の母であるリーブに、マドルカは会ったことがない。

 別に、今まで会いたいと思ったことも一度もなかった。

 けれど、最近よく耳にする名に興味が芽生えていた。


「〈法聖〉リーブ様って、どんなお方だ?」

「どんなと言われてもな……」

 ポリポリと頭を掻いている。


(メチャクチャなやつと言う変か……。今のリュートに似ているんだよな。リュートより常識があったか……。でも、それをそのまま口にすると、一応、〈法聖〉の威厳がないか。でも、リーブのやつ、そう言うのは気にしないからな……)


 階級の上位である〈法聖〉・〈剣聖〉は全世界で敬われる存在だ。

 敬意を表す際に名前の前に〈法聖〉、または〈剣聖〉をつけて、最後に様とつけて呼んでいたのである。


 以前からリーブの人となりを耳にし、息子リュートにも、そっくりだと言う話だった。だから、天上界の話だと思っていたマドルカは、徐々にリーブのことに、興味を持ち始めていたのである。


 親友のリーブの話題に、片づける手が止まっていた。

 片づけているマドルカに、視線を傾ける。

「会ったことなかったか」

「ない」

 即答した。


「そうか。様って感じじゃないな。突っ走ると一つのことしか、見えなくなるかな、それに少しだけカテリーナに似ているかな」

 リーブのことを思い返しながら、紡いでいった。

「天然娘にか」

 眉間に、思いっきりしわを寄せている。


 カテリーナのことを、天然娘とマドルカが呼んでいた。意味不明な言動からつけたものだった。

 〈法聖〉と言う地位から、カテリーナの天然振りと似ているとは想像できない。


 突拍子もない言葉に、思わず吹き出して笑ってしまう。

「天然娘か。カテリーナにぴったしのネーミングだな」

 考えれば、考えるほど、しっくりくるネーミングだった。

 段々と、カイルの笑いのツボにハマってしまい、腹を抱えて笑っている。


「天然娘……。ぴったりだ。ハハハ……」

 笑いが止まらず、徐々に腹が痛くなっていく。

「そこまで笑うことか?」

 冷たい視線を注ぐ。


(同期なんだろう。なぜ、そこまで笑える? 同期でしかも、親しくしているのに……。言っていた私が思うもの変だが、私なら許せないが。カイルたちの思考はわからないな)


 涙目で、何度も頷いてみせた。

 笑いが止まらないカイルに呆れながら、笑いが止まるのを律義に待ち続けていた。


「俺の周りで、カテリーナのこと、天然娘って呼ぶやついなかった」

「そっちの方が意外だ」

「言われてみれば、そうだな。何で今まで気づかなかったんだろう」

「気づかない方がおかしいだろう? どう見ても、あれは天然だ」

 きっぱりと吐き捨てた。


「確かに、天然なところがあると思っていたが、それが当たり前だって、気がしていたからな」

「カイルも含めてだが、周りのやつらの方がおかしいんじゃないのか?」

「そうかもな」

 不快感もなく、あっさりと認めった。


(いつの間にか、あいつらの毒牙でマヒされていたんだろうな。付き合い、長いからな……)


「考えてみると、俺の周りには、おかしいやつらばかりだったからな」

 過去を真面目な顔して、振り返っている。

 それをマジマジと、マドルカが眺めていた。


「まともなやつは誰も、いなかったのか?」

「……いなかった」

「……」

 憐れむようなマドルカの視線に気づく。

 ゴホンと咳払いをした。


「とにかくだ。リーブはいいやつだよ」

 まだ納得がいかない様子に、カイルが言葉を続ける。

「会えば、わかるはずだ。リュートに比べて、気持ちがストレートだ」

「ストレート……?」


 いろいろと集めたリュートの話を総合してみても、いい意味でも悪い意味でも、まっすぐなのだろうかと過らせていた。

「会ってみたかったけど、会うことは難しいだろうな」

 ボソッと呟いた。


 〈法聖〉の立場で、むやみに外に出ることがないからだ。

 階級が最上級になると、協会にいるか、自宅の屋敷にいて、すぐに連絡が取れるようなシステムになっていたのである。

 ここ数年は定例会議に、リーブは出席していない情報を得ていたのだ。

 つまり、屋敷にこもっていると言うことになる。


「大して難しくはないと思うが? そのうち、フラッと遊びに来るんじゃないのか」

 すぐ会えるぞと言うカイルの態度に訝しげている。


「あり得ないだろう」

「そうか」

 のん気な姿に、数年定例会議に出ていないことを話す。

 うーんと唸り声を漏らし、マドルカの話に信じられないと言う表情を浮かべていた。


(あれがおとなしくしている? 絶対にあり得ない。あれの性格は一生直るはずがない。それに……)


「あれが屋敷にこもっているとは思えない。それに時々、会っているらしいぞ、カテリーナたちとは」

 さらりとリーブの近況をカイルが語った。

 それを聞き、眉間のしわが濃くなる。


「ホントなのか? その話」

「ああ。マジの話だ、カテリーナたちから聞いたからな」


(どういう人なんだ、〈法聖〉リーブ様は)


 ますますリーブのことが、わからなくなっていくマドルカ。

「それよりも。リュート、どう思う?」

 剣の実力のあるマドルカに意見を求めた。

 どれほど、マドルカ自身が評価しているのか知りたかったのだ。


「さー、わからない。剣を交えたことがないからな」

「そうか」

「……ただ、今後次第では、モノになるかもしれない」

 率直に感じたことを伝えた。

 カイルも同じ見解を持っていたのだ。


「あまり鵜呑みにするな、お前の思ったようにやればいいだろう」

「そうだな」

 何か思い出し、カイルが手を軽く叩く。

 腰ベルトについているポーチから、一枚の紙切れを取り出した。


「これ、知らないか?」

 受け取り、紙を覗くと、そこにはなかなか手に入るのが難しい球根の名前が、綺麗な文字で記載されていたのである。


「ほしいのか?」

 ゆっくりと、カイルに視線を投げかける。

 期待する眼差しを傾けてきた。


「知っているのか?」

「ああ。知り合いの道具屋のオヤジが、持っているはずだ」

「それ、分けて貰えないか?」

「たぶん。分けてくれると思うが」

「それは助かる」




 剣術科の授業を見学していたトリスは、途中でフラッと姿を消した。授業の途中で、いつも姿を消すことが多く、最後までいることは少なかったのである。


 授業は問題なく終わり、終業のベルが鳴った。

 リュートは空き時間となり、セナは選択授業へと向かっていった。

「一人か……」


 トリスに稽古相手になって貰おうと思い、グリンシュのところへ行く。何となく、保健室にいるような気がしたからだ。

 ノックもせずに、ドアを開ける。


「トリス。付き合ってくれ」

 開口一番、トリスに声をかけるが、室内にグリンシュしかいない。

「リュート。入る時はノックしましょうね」

 優しい微笑みで注意した。当のリュートは、当てが外れたと言う顔を覗かせていた。


「おう」

「トリスなら、来ていませんよ」

「そうか」

 これからどうするかと悩み始める。

 すると、自分を見ているグリンシュの視線が視界を捉える。


 稽古するのをやめ、保健室のベッドの上に、ひょいと腰を下ろした。

 当たり前のように、グリンシュがお茶の準備を始める。


「マドルカって言う先生のこと、教えてくれ」

「会ったのですか?」

 目を見張っているグリンシュの問いに頷く。

 チェスターとマドルカが話している際に、遭遇したと伝え、自分に向かって、鋭い視線をぶつけられたことも話したのである。


「それは災難な時に、会いましたね」

「災難?」

 グリンシュの言葉が把握できない。


「あの二人、リュートとトリスのように、幼馴染なんですよ。とても仲良しのね」

 意外な事実に、目を丸くする。


「本当か?」

「嘘ついても、私には何の得もありませんよ」

「そうか。そうだな」

「気づきませんでしたか? 仲良く話していたでしょ。姉のような立場でマドルカは、チェスターのことを可愛がっているのです」


 二人が話していた光景を思い返している。

 グリンシュの言う通りに、楽しげに話していたと感じた。

 教師同士の会話にしては、チェスターの様子が違っていたのだ。


「そうなると、マドルカ先生もここの卒業生か……」

 憂鬱な表情でぼやく。

 自分の母親と知り合いの教師が多く、うんざりしていたのである。

 用意できたハーブティーを、不貞腐れているリュートの前に置いた。


「違いますよ。チェスターは確かに、フォーレストの卒業生ですけれど、マドルカは別な学院の卒業生です」

 青天の霹靂と言う顔で、自分を見ているリュートがおかしく、面白いと抱きながら、ニヤリとほくそ笑む。


「何でまた、違う学院なんだ。幼馴染で、仲が良かったんだろう?」

「えぇ。とても仲良しさんでしたよ」

「だったら、何で?」

「同じ学院に入る予定だったのですが、チェスターの方が手続きを間違って、フォーレスト学院の方に、手続きをしてしまったのです。チェスターらしい、間違いでしょ?」


「バカだ」

 すんなりと、零してしまった。


「言い過ぎですよ」

 軽く窘められ、そっぽを向く。


「リュートも、そういうところあるじゃないですか」

「俺? 俺がそんなバカなことする訳……」

 最後まで言葉を言いきることができない。

 走馬灯のように、過去の出来事が駆け巡っていく。


「転科希望の欄に」

「……」

 剣術科の転科希望を出す書類に、魔法科に希望すると書いていたのである。


「な、何で、知っている」

 狼狽するリュート。

 羞恥心に襲われていた。


「蛇の道は、蛇ですよ。リュート」

「うっ」


 嫌いなチェスターと、同じような間違いをしたと言う事実に、頬を少し赤らめる。

 自分や他人の細かいことまで知っているんだよと思いながら、グリンシュの情報網の多さに舌を巻き、驚愕と気持ち悪さを交差させていた。


「入学したばかりの彼は意気消沈で、毎日のように、マドルカに手紙を書いていましたね」

 少し前の記憶を呼び起こし、昨日の出来事のように懐かしく感じていた。

 学生だったチェスターは、毎日のように保健室に通い、保健士のグリンシュに、いろいろな悩みを話していたのである。

 フォーレスト学院での、話し相手はグリンシュだった。


「何で、手紙書いていたって、知っている」

「さぁー、どうしてでしょう?」

 複雑な表情を浮かべているリュートを、不敵な笑みと共に眺めていた。


「教えろ」

「ハーブティー、冷めてしまいますよ」



読んでいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ