表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

春の夜に叫び声が聞こえたら

作者: 田中週伍


 春の夜に叫び声が聞こえたら、それは、人がいなくなった合図です。

 毎年の風物詩のようなものですから、怯える必要はありません。

 この町の警告通りにしていれば、大丈夫ですよ。

 いなくなるのは、警告を無視した人たちです。


 春の夜に叫び声が聞こえたら、それは、枝垂れ桜が人を食べている合図です。

 この町の公園の中にある、大きな枝垂れ桜がそれです。その枝垂れ桜の花が咲き始めると、町では夜の花見が禁止されます。

 夜だけなので、昼間には町の人も花見を楽しみます。

 けれど、日が暮れて夜になると、公園全体が封鎖されます。入り口には「夜桜は危険です。絶対に入らないでください。この警告を無視して入った場合、命の保証は負いかねます」と、書かれた看板が立てかけられています。

 お巡りさんも、夜のパトロール時に公園付近にいる人には、近寄らないようにと注意します。

 町内会でも、見回り組が巡回します。火の用心ならぬ夜桜用心です。

 それでも、毎年必ず夜の枝垂れ桜を見に忍び込む輩が出るのです。そうして、いなくなっていくのです。

 火に飛び込む蛾のように、吸い寄せられてしまうのでしょうか。風で揺れる枝先が、手招きでもするのでしょうか。

夜の枝垂れ桜には、どれほど魅力があるのでしょう。

 見た人は、みんないなくなってしまうので、永遠に分からずじまいです。


ほら。

今日もまた、叫び声が聞こえてきます。

警告を無視して夜桜見物になんて行くから、枝垂れ桜に食べられてしまうのですよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ