表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/112

第八夜┊二十八「星屑を呑む魚」

「いつかあなたにも、名前をつけてくれる人が現れるといいですね。名前は素晴らしいものですよ。ここに居てもいいのだと、名を呼ばれるたびに実感できます」


 千鶴ちづるさんはそう言って、自分の名前を愛おしむように指を合わせて頬を染めた。

 千の鶴。檻紙おりがみの名字と合わせたそれは、きっとこれからたくさんの幸せが訪れることを祈って付けられた名前なのだろう。


 やはり、千鶴ちづるさんは怪異になってしまったとしても、今の生活の方がずっと幸せなんだろうな、と心の底で思う。

 ——名を付けられることもなく、年を数えてくれる者もおらず。暗い座敷牢にひとり閉じ込められていた過去を思えば。


 僕はその光景を知らない。けれど、ずっと()()()()()

 だ見ぬ姉が、母に蔑ろにされる声を。

 暴力を振るわれる音を。


 それらの光景を千鶴ちづるさんが覚えていないというのは、むしろ救いのようにも思えた。


牡羊座アリエスは、なにか私とお話したいことはないですか?」

「そうですね……、結界ってどうやって作るのか、教えてもらえないでしょうか」

「結界ですか?」


 藤色の瞳が大きくまばたく。

 星蓮せいれんの話では、どんなに簡単な結界でも十一次元の空間を計算して構築しなくてはいけないらしい。算術に慣れた千鶴ちづるさんのことだ。一体どれほど難しい方程式が飛び出すのかと、胸中で身構えた。


「そうですね……。牡羊座アリエスも怪異と関わりの多い境遇のようですし、身を守るすべは持っておくべきでしょう。折り紙も九尾さんにあげてしまわれたようですし、特別にとっておきの術をお教えします」

「お願いします」


 千鶴ちづるさんは暫く考え込む素振りを見せたあと、「こう……、ぎゅっとして」と目の前で祈るように指を組む。

 僕もならって、同じように指を組んだ。


「しゅっ、として……」と言いながら千鶴ちづるさんが両手で三角形を作る。

 向かい合う僕も三角形を作った。


「しゃらーん! です」


 千鶴ちづるさんがぱっと両手を広げる。

 ……以上で終わりらしかった。


「……ぎゅっとして、しゅっとして、しゃらーんですか?」

「はい。牡羊座アリエスは飲み込みが早くて助かります。かさねさんたら、これではわからないと仰るんですよ」


 千鶴ちづるさんがほっとしたように頬に手を添える。

 僕はこの説明を聞いた時の、若宮さんの反応をぜひとも見てみたかった。


「えっと、総司そうじさんとか千鶴ちづるさんみたいに、呪文を唱えなくていいんですか?」

「呪文、ですか」


 あれを呪文というのかどうかも定かではないけれど。できれば僕も、なにか格好いいことを言いながら格好いい技を出したい。年頃の男の子というのはそういうものなのだ。

 期待する僕に、「呪文というより、『お祈り』でしょうか」と千鶴ちづるさんが返す。


「きっと、やってみたら何を言えばいいかおのずとわかるはずですよ。でも、本当に困った時以外は使わないでくださいね」

「これって、なにか危ない術なんですか?」

「危ないことはないのですけれど……。緊急時のお助け魔法、とでも思っておいてください。回数制限があるわけではありませんが、あまり何度もお呼びたてするのも申し訳ないですし」

「お呼びたて?」


 誰を呼ぶのだろうか。

 それとも、これは「お祈り」の術だから、単に祈る先を「お呼びたて」していると呼称しているだけだろうか。

 よくわからないものは仕方がないのでそれとなく流していると、「ちなみに、普通の結界はこうです」と千鶴ちづるさんが木の棒で地面に長々と式を書き始めた。

 ぎっちりと詰まった数式が20行を超えたあたりから、だんだんと頭の片側が痛くなってくる。


 そんな僕らの目の前を、ものすごい勢いで星蓮せいれんの身体が横切っていった。

 吹き飛ばされた先でぶつかった大樹が、何本も根本から折れていく。

 数メートル先でようやく止まった星蓮せいれんの制服は、ボロボロに破れてしまっていた。


「か、かさねさん。いけません、やりすぎです」

「手加減できる相手じゃないんです。すみませんが手足の一本くらいはご容赦ください」


 星蓮せいれんの様子を見て非難の声を上げる千鶴ちづるさんに、若宮さんが答える。こちらもかなり息を乱していて、立派な濡羽ぬればの羽織がところどころ裂けていた。


「いてて……。あーもう、ちょこまか動き回りやがって。逃げるんじゃねーよ」

「無茶を言わないでください。私はか弱い一般人ですからね。一発でもあなたの拳を受けたら死んでしまいます」

「なーにがか弱い一般人だ。俺の体をここまで蹴っ飛ばすやつが一般人なわけあるか」


 星蓮せいれんが粉々になった木の皮を肩から払って、じっとりと若宮さんを睨む。

 どうやら蹴り飛ばされたらしい。鴉取アトリの時といい、若宮さんもなかなか足癖が悪いようだ。


 起き上がった星蓮せいれんがとんとんと爪先で地面を蹴ってコンディションを整え直す。

 次の瞬間には、もうその場にいなかった。


 さっと避けた若宮さんの顔のすぐ横を、空振った星蓮せいれんの拳が通り過ぎる。

 星蓮せいれんだって運動神経はいい方だと思うけれど、あれで「のんびりした怪異」と称されるのだから驚きだ。ここにいるのはつくづく、生きるステージが違う人たちばかりらしい。


 少年の腕から放たれた一撃とは思えない威力に、大気が悲鳴を上げて八つ裂きにされる。五百トン分の体重を乗せられた拳は、それ自体が自然の摂理に反していた。

 重い一撃はしっかり回避されたはずなのに、カマイタチのように若宮さんの髪をはらりと一房切り落とした。


「踏み込み過ぎですよ。そこからどうするつもりです?」


 鞘から微かに覗いた刀身が光る。

 星蓮せいれんの拳を受け流しながら振るわれる一閃は、どこまでも冷徹で迷いがなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ