表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/22

逆流する夜、夜明けの約束

宵。ルカは低く拍を刻む。こと、こと、こと——一拍ごとに陣が淡く点き、広場の空気が脈動した。


「風位束ね、清水を廻せ。循環、第一巡——開始」

銀の線が水脈のように光り、井戸口の空気がひやりと澄む。計測器の針が滑る。

「六・一……五・〇。毒素、落ちてる。——第二巡、入る」


白線を一本、テンポはわずかに上がる。

「三・二……二・一。——地表の滞留が残る。位相を二度ずらして……第三巡!」

風が輪の内だけ清い匂いに変わり、頬の内側まで涼しくなった。

「一・六。——八割、除去達成」


風は澄み、咳は遠のく。簡素な火が起こされ、木椀のスープと焼きパンが手へ渡る。井戸脇の計測器は一・六で安定していた。


「咳が止まった!」「息が軽い!」

口々の声。肩車された子が笑い、母が泣き笑いで礼をする。

クレインは小さく頷いた。

「やるのう」

「術式が働いただけ。——ロエイン式の、学問のおかげ」

ルカが照れ混じりに言うと、クレインは木椀を受け取り、静かに首を振る。

「いや、おぬしの力じゃ。ようやった、ルカ」


「ルカ殿、大したもんじゃ。あんたは、この見放された村の英雄じゃ」

老いた村人の言葉に、クレインが胸を張る。

「さすが、ワシの孫。その魔法と数式がお前の剣ということか。かっかっか」


笑いかけた指が、ふるりと震えた。咳をひとつ、笑いで誤魔化す。

「じいちゃん、無理は——」

「こんなもの、なんでもないわい」


次の瞬間、老剣士の視界がふっと暗む。膝が抜け、剣が地面へ落ちた。

「クレイン殿!?」「誰か、寝所を!」

どよめきの中、ルカが駆け寄って抱きとめる。

「——担ぎます!」


緊張が、広場を縫った。清らいだ風の匂いだけが、変わらず夜へ流れていった。


井戸の針は1.6で止まった——はずだった。

真夜中、無人の盤で針が静かに跳ねる。二、そして三。白い靄が地表に薄く張り、窓の向こうが鈍い硝子になる。


鳥明かりが壁を薄く洗うころ、クレインは目を開けた。膝掛けの端に、背を丸めたルカが椅子でうたた寝している。疲れの重みが頬に残っていた。

「……ルカ」

掠れ声に、孫ははっと目を上げる。

「じいちゃん。——目、覚めた?」


短い沈黙。ルカは躊躇し、しかし正面から言った。

「じいちゃん、おかしいよね。身体……調子、悪いの?」

「まあ、疲れがたまっ——」

「誤魔化さないでよ!」声が、上ずった。「毒素は少量だ。なのに一日で、まるで余命いくばくの病人みたいじゃないか!」


逃げずに、クレインは見返した。呼吸を整え、一拍。

「……そうじゃのう。ワシの命は、そう長くは持たんらしい」


ルカの指が震える。

「すぐ王都へ戻ろう。高度な治療を——」

「できん」クレインは首を振った。「グレイマーチ高原へ行かにゃならん」


「どうして。命の危険があるのに」

クレインは天井ではなく、遠い過去を見た。

「五十年前、ここは戦場じゃった。大軍がぶつかり膠着、敵の結論は禁術の毒。灰が降り、地が鳴いた。

ワシは上の命令を無視して撤退を指揮した。……間に合わんところも多かった。足止めしてくれた命がある。置いてきた背がある。野晒しのまま、まだワシを待っとる」


ルカが息を呑む。クレインは身を起こし、型の美しさそのままに深々と頭を下げた。

「やめて——」

「ルカ。たのむ」

「そんな、じいちゃんがそんな顔をしたら……」

「お前の魔法だけが希望じゃ。——手を貸してくれ」


見たことのない祖父の姿に、言葉は消えた。沈黙ののち、ルカは小さくため息を落とす。

「……どうせ、僕が止めても行くんでしょ」

クレインが顔を上げる。目にあるのは笑いではなく、ただの覚悟。

「一緒に行く。ただし条件。終わったら王都で治療を受けること」

「飲む」


二人は手を合わせない。ただ深く頷いた。夜が窓の外からほどけ始める。

クレインは薄く笑い、寝台から足を下ろした。

「——夜明けとともに出る」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ