表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モノもち  作者: テイク
第一章 現れるモノ
23/44

第十九話 記憶の書

 そこはどこかの屋敷だった。屋敷の周辺は山に囲まれている。山の向こう側は真っ白で何もない。ただ、真っ白な空間にこの山に囲まれた屋敷は存在していた。ただただ、空虚な空間の中でそれは圧倒的存在として君臨していた。その中庭と思われる場所に僕は立っていた。


「ここは……どこだ?」


 僕はさっきまで家のリビングで姉貴が持ってきた鍵を使って厳重に封印が施されていた本をあけたと言うか鍵を回しただけなのだ。こんなどことも知れない屋敷に……。


「いや、見覚えがあるような……」


 この屋敷には昔来たことがあるような気がする。中庭の噴水、重厚な門の装飾、植えられた薔薇。そのどれもが見たことがあるような気がしていた。それがいつどこでだったのか思い出せないが。この屋敷には昔来たことがある。


「まあ、気のせいかもしれないな」


 山の向こうが真っ白い空間だし。明らかに現実味がない。人っ子一人いないのだから。現実かどうかも確かめようがない。


「お~い、シルー!」


 返事はない。シルは近くにはいないようだ。


「キク、トウカー!!」


 これまた返事がない。この二人もいない。


「エミ、美鈴(メイリン)ー!!」


 返事がない。


「サクミ、ティー、ライー!!!」


 耳をすませるが返事は聞こえない。下手をすれば山彦で僕の声が帰ってきそうな静けさすらある。


「返事がないならここにいるのは僕だけか」


 さて、どうしたものかな。あいつらなら僕がいなくてもなんとかなるけど。僕としては誰か一人でもここにいてほしかったよ。僕一人じゃ何もできないからな。


「とりあえず屋敷の中に入ってみるか。外はなにがあるかわからないし」


 それは屋敷の中も同じだがどの程度の広さかわからない外よりはどの程度かわかる屋敷を探索したほうが安全だろう。それに誰か人がいるのかもしれない。叫んでも誰も来なかった時点で望み薄だけど。


 屋敷の扉に鍵はかかっていなかった。扉はきしむことなく開いた。エントランスには豪華な装飾がなされていた。シャンデリアなんてはじめてみた。さすがに実家でもシャンデリアはなかった。


「お~い、誰かいませんか~」


 し~ん。


「…………返事なしか」


 誰もいないのかそれとも広すぎて誰にも聞こえていないのか。


「とにかく探索だな」


 ゲームとかでもこういうときは探索をするものだ。なにか役に立つものがあるかもしれない。


「といってもどこをどうさがせばいいのやら」


 大体たんすとかを探れば色々出て来るんだろうけど。どこに行っても迷いそうなんだよな。馬鹿でかい屋敷のエントランスも当然のごとくでかいためどこから手をつけて良いのかわからない。


「とりあえず一部屋ずつ見ていくか」


 左の方にあった扉をあける。かなり広い廊下に出た。


「いきなりたいへんじゃねえか」


 どう、考えても一人で探索するには広すぎるだろ。モノたちがいればなんとかなるだろうけど、ここにはいない。


「いないのにその力を期待してもダメか」


 それにしても広いな。いったい誰が作ったのやら。そうとうな金持ちだろうけど。


「それにしてもどこかでみたことがあるな、本当に」


 廊下の端に階段があったので上る。部屋の中には何もなかった。ただ、綺麗に手入れされて寝室などの部屋ばかりだったのだ。だから、階段を上がる。二階も同じような感じであったので三階へ上がった。


 三階には部屋はひとつしかなかった。他の扉よりも豪華であった。おそらく当主の部屋だったのではないだろうか。


「ここなら、誰かいるかもしれないな。入ってみよう」


 一応ノックして入る。そこには桃源郷が広がっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ