表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モノもち  作者: テイク
第一章 現れるモノ
22/44

第十八話 開本

「それで、姉さんは結局のところ何をしに来たの?」


 モノたちを紹介し終えたあと落ち着いたところで姉さんに聞く。


「言ったでしょ。様子見に来たの」

「それなら電話でもいいだろし。去年は連絡しなくても来なかったし」


 それなのに今年はなぜか姉さんが来た。きっと何か理由があるのだ。


「まあ、透ならそういうと思ってたけど。今回はこれよ」


 姉さんが胸の谷間から鍵を取り出す。なんてとこにいれてんだあんたは。


「だって、ここなら盗まれないでしょ」


 そういう問題ではない。というか盗まれなくても落としたらどうするんだよ。


「大丈夫。落ちるわけないわよ」


 まあ、そうですね。ボリュームがすごいですもんね。


「で、何の鍵? というかなぜに鍵もってきたの?」

「んっとね、透は叔父様のこと覚えてる?」

「確か小さい頃に何回かだけ会ったことあるよ。けどそのあとすぐに亡くなったし。あまり覚えてないな」


 僕の叔父は骨董品の収集家だったようで。珍しいものを集めてはコレクションしていたらしい。それに物持ちが物凄くよかったらしくどんなものでも大切に使っていたそうだ。僕のその辺りの性格は叔父譲りだと親戚からはよく言われる。


「そうね。でね、亡くなったときは当然遺言があるでしょ」

「そりゃ当然だね」

「それで、遺言の中に今日この日にこの鍵を透に届けるようにって書いてあったのよ」


 それで様子見ついでに届けにきたってわけか。


「だから、はい、これ」


 姉さんから鍵を受け取る。黒くて古い鍵だ。よく映画とかで城の鍵とかで出てきそうなやつ。


「さて、じゃあ目的も果たしたし。あたし帰るね」

「部屋あるから。泊まってけばいいのに」

「そうしたいのはやまやまだけど」


 ウインクする姉さん。


「これから、合コンなの~」


 へ~珍しいな姉さんそういうの興味なさそうにしてるのに。


「う~ん、どうしてもって頼まれちゃってね~。大丈夫。あたしは常に透のものだから」

「謹んでお断りします」


 姉さんは負担にしか鳴らないと思うからな。


「まったく照れちゃって。じゃあ、行くわね」


 姉さんはそそくさと出て行った。そしてすぐ戻ってきた。


「そうそう、近々父さんたちが迎えに来るからって」

「は!?」

「伝えたからね」


 そしてまたすぐ出て行った。


「ちょっとどういうことだよ!!」


 すぐに追いかけたが姉さんの姿は既に消えていた。


「早いよまったく」


 とりあえず来る前には連絡があるだろうからそのときに考えよう。まずはこの鍵だ。なんとなくうちにあるものでこの鍵が合致するのはあれしかない。


「お兄ちゃんのお姉ちゃん凄い人だね」


 シルが言った。


「嵐みたいだったよ」

「そうだな、まあ、人前だからあの程度なんだけどな」

「ということは普段はもっとすごいと思っていいんです?」


 サクミが言ったので頷く。


「恐ろしいです」

「そうか? あたしとしては面白かったけどな」


 エミからしたらタイプ同じだろうからな。


「それよりも透さん先程の鍵は」

「ああ、たぶんキクが思っている通りあの本の鍵と思う」


 それ以外に思いつくものはない。どこかの隠し部屋の鍵とか言われたらどうしようもないけど。


「試してみたら」


 トウカの言うとおりまずは試さないとな。


「ほれ、モテキタアル」


 美鈴(メイリン)があの本を持ってきてくれた。


「よし、開けてみるぞ」


 リビングのテーブルの上に本を置き鍵を鍵穴に差込回した。


 ガチャリと何かが開く音と共に僕の視界は全て白で埋め尽くされた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ