カッパドキア
散髪をするのは久しぶりの様な気がする。確か年末以来だから三ヶ月余りになる。
外はポカポカと春の陽気で暖かい、車の中はすでにエアコンが入っている。
「いらっしゃいませ」「どうぞこちらのお席に」と待つこともなく黒い背もたれ椅子に腰を降ろした。
「いかがいたしましょう?」
「短めにお願いします」
「どのくらい切りましょう?」
「短ければ構いませんから短めでお願いします」
「・・・・・」
「では少し切ってみますので確認をお願いいたします」
若い店員は愛用の鋏を右手に持ち、左手で櫛を入れながら切り始めた。
「シャキッ!」と切り応えのある音がした。
「・・・!しまった切りすぎてしまった!かな?」
「まあこれくらいならまだ大丈夫、よしこの長さで揃えていこう」と店員は胸の内で独り言をつぶやいた。
「シャキッ、シャキッ、シャキーン!」手入れを良くしているので切れ味は抜群である。
最初に右側から、やや刈り上げ風に切ってみた。そして後ろにまわって首筋を刈り上げていった。
そして左側にまわり、鏡で確認しながら揃える様に切っていった。
「こんなものかな」「うん?まだ長いな」「シャキシャキ、シャキーン」
今度鏡で見てみると「あれー?左が短すぎないか?」
お客様は目を閉じたままで何も見ていない。
「よしもう少しだけ右を短くしてみよう」
「シャカシャカ、シャッー」と軽快な音が10分程は続いただろうか。
「お待たせいたしました」と若い店員が声をかけた。
そして鏡を見た瞬間
「うぎゃーーー!!何だこの頭は!?」
鏡に映った姿は「カッパ」の髪型に変わり果てていた。
「大丈夫ですお客様、今このスタイルが流行です、これはカッパドキアと呼ばれ人気なのです」
「カッパドキア?どこかで聞いたような」
若い店員はほんの二週間前に「トルコの世界遺産ツアー」から帰ってきたばかりだった。
そしてそれはただの言い訳に思いついたヘアスタイルでした。