表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロリータ・ガンバレット ~魔弾幼女の異世界戦記~  作者: すてるすねこ
第3章 幼女、知らないおじさんに誘われる編
52/130

第5話 魔弾vs断傲剣①



 帝国の歴史上、玉座の間まで迫った逆賊は片手で数えられる程度しかいない。

 しかもそれは他国の使者や、ある程度の身分を持った者など、正式に謁見の許可を得た者ばかりだ。交渉が決裂した末に逆上して、あるいは綿密な暗殺計画を立てて、いずれにしても静かに皇帝の前まで迫って膝をついた。


 だが、ヴィレッサは―――。


「いい絨毯使ってやがるなあ。汚すのが勿体無いぜ」


 瓦礫が転がる謁見の間で、悠然と歩を進める。

 玉座を睨みつけ、敬意どころか敵意を向けている。


 あまりにも前代未聞、傍若無人な態度に、ほとんどの者が唖然として凍りついてしまった。もしもヴィレッサが容赦無く引き金を弾けば、皇帝暗殺すら成し遂げられていただろう。

 それでも我に返った護衛騎士は、すぐさま玉座の前に駆け寄って身構えた。


「はっ、さすがに反応が早いな」


 数名が玉座の前で盾となる。魔術による障壁も展開させる。

 残りの数名が剣を抜き、ヴィレッサへと斬り掛かろうとしたが―――、


「―――待て!」


 制止の声が上がった。ひとつではなく、ふたつ。

 玉座と、その対面から。アドラバルドとディアムントが同時に声を上げたのだ。

 両者ともに僅かに眉を揺らし、互いの顔を窺う。


「なんだよ、随分と仲の良い親子じゃねえか?」

「……戯言を……そんなことを言うために、ここまで侵入したのか?」


 問い返したのはディアムントだ。相変わらずの威圧的な眼差しを向けてきた。


 ヴィレッサは肩をすくめる。無論違う、と。

 そうして魔導銃を速射形態へと変形させると、両手に持った其々の銃口を、自分の血縁であろう二人へと向けた。


「いくつか聞きたいことがある、けどな」


 玉座へ向けた銃口を僅かにずらして、引き金を弾いた。

 張り詰めた空気を引き裂くような発砲音に、護衛騎士たちがびくりと反応する。

 けれど放たれた魔弾は、玉座の斜め後方の床を削っただけだった。


「ひ……っ!」

「逃げるなよ。それと全員、妙な動きをするんじゃねえぞ?」


 ヴィレッサが睨んだ先では、一人だけ逃げようとしていた相談役が尻餅をついていた。元より不健康な顔色を、さらに蒼白に染める。


 この一発は、ヴィレッサが意図した以上に、場を留める効果を上げた。

 威嚇としての効果はさほどではない。護衛騎士の幾名かは、いざとなれば主君による制止の声を振り切ってでも、乱入者に飛び掛かる覚悟を固めていた。

 しかしそんな護衛騎士も、相談役に対して嫌悪を抱いていたのだ。

 いっそコイツだけ殺してくれれば―――そう願う者も少なくなかった。


 だからほんの少しだけ、ヴィレッサに味方したい気持ちが沸いた。

 それに加えて、次の言葉の効果も大きかった。


「あたしの魔弾は、テメエらの逃げ足よりずっと早いぜ。試してみるか?」

「魔弾、だと……?」


 バルツァールの魔弾。

 正式に認められた魔導士ではないものの、その武名は帝都まで轟いている。

 万の軍勢を相手取れる、尋常ならざる戦闘能力―――、

 だが同時に、帝国の危機を救った英雄でもある。たった一人で戦場に乗り込んだ心意気に、多くの騎士が感銘を受けていた。


 一度は帝国に味方した勇者が、何故このような暴挙を?

 もしや、何かしらの事情があるのでは?

 そういった疑問と戸惑い、あるいは期待感が、護衛騎士の足を留める結果となった。


「……いいだろう。『魔弾』の、ヴィレッサであったな?」


 玉座の前に立ったアドラバルドが、重々しく告げた。

 口調や表情に怯えた色は混じっていない。脅されたからでなく、皇帝の判断として話を聞くと、全身から溢れる覇気で語っている。


「余も貴様には興味があった。直言を許そう」

「偉そうにしてんなよ、乱心ジジイが」


 場が凍りつく。あまりな物言いに、ほとんどの者が事態を把握できなかった。

 皇帝陛下に対して、まさか、これほど無礼な―――。

 そんな驚愕を無視して、ヴィレッサは視線を横へと移す。

 強く、ディアムントを見据えた。


「まずは確認だ。テメエは、あたしの父親だな?」

「っ……気づいていたのか?」

「まあな。でも認めるかどうかは別だぜ」


 それと、と口調を強める。

 この場を訪れた最初の目的が、それを告げることだった。


「ルヴィスは何も知らねえ。勝手に行動して、混乱させるんじゃねえぞ」

「……そうか……いや、そうであるのが当然か」


 銃口を向けられたまま、ディアムントは複雑に表情を歪めた。

 悔恨や寂寥、躊躇や戸惑い、その瞳には父親らしい感情の色が覗いたが、すぐに消える。ヴィレッサへ向け直された眼差しは、相変わらずの威圧を伴っていた。


「了承した。あの娘への対応は、貴様の意見を第一としよう」

「よし、信じてやるぜ。忘れるなよ」


 思いの外すんなりと進んだ交渉に、ヴィレッサは口元を緩める。

 そうしてディアムントへ向けていた魔導銃を引き戻した。ひとまず敵対する理由はなくなったのだ。


 続いて、アドラバルドへと向き直る。

 けれどそこで、ヴィレッサは首を捻った。


「ディアムント様が、父親だと……つまりは……」

「皇孫殿下、ということなのか……?」

「し、しかし、そのような話は聞いたことがないぞ!?」

「いや、そういえば以前、御懐妊されたという話は……」


 護衛騎士や文官が、困惑に包まれている。

 ヴィレッサにとってはさらりと流せる事柄でも、彼らにとっては一大変事であるらしい。剣を抜こうとしていた護衛騎士の中には、卒倒しそうなほど顔を蒼くしている者もいた。

 しかしその困惑も、一言で治められる。


「―――鎮まれ」


 齢を重ねた大樹を想わせるような声が、一瞬にして場を支配した。

 アドラバルドが軽く手を掲げる。それだけで、玉座の前に立っていた騎士たちが一斉に退き、元の位置に戻ると深々と頭を垂れた。


 さすがは大陸に覇を唱えるバルトラント帝国皇帝―――、

 そうヴィレッサでさえ息を呑み、あらためて向き合う心構えが必要だった。


「この娘が、正統なる皇家の血を引いているのは事実である。皇帝として余が認める。これに異を唱えることは、帝国への反逆であると心得よ」


 何故、これまで事実が隠されていたのか?

 いったい、どういった事情が裏に秘められているのか?

 問い質そうとする者はいなかった。護衛騎士も文官も、一様に頭を垂れたまま、ただ静粛に言葉を事実として受け止める。


 その様子にひとつ頷くと、アドラバルドは片手をゆっくりと横へ伸ばした。

 微かな魔力光が散り、背後へと光の筋を描く。


 光の先にあるのは、『断傲剣ルギフェルド』―――、

 壁に掛けられていた黒々とした大剣が、宙に浮かび、アドラバルドの手元へと引き寄せられる。


『マスター、あの剣は脅威となる可能性があります』

「……分かってる」


 頷きながらも、ヴィレッサは魔導銃を構えただけで留まっていた。

 そもそも皇帝の排除が目的ではないのだ。帝国を乱す元凶だと判断できたなら、引き金を弾くのも躊躇わないつもりだった。しかし皇帝本人と直に向き合い、その言葉を聞き、まだ話し合いの余地があるとも思えた。


 威圧を受けて、そう”思わされた”可能性も否定しきれない。

 あるいは、ヴィレッサの内にある平和な異世界の常識が、暴力的解決への一歩を踏み止まらせたのだろう。銃口を向けながらの話し合いというのも、ヴィレッサにとってはかなり常識外れなのだ。


 とはいえ、武器を捨てて握手をすれば全部解決、なんてのは夢物語に過ぎない。

 まだ問い質し、糾弾したい事柄がある。

 だからヴィレッサは、油断なく魔導銃を構えている。

 アドラバルドも大剣を握ると、一段と眼光を鋭くした。


「我が孫娘よ、其方に命じる。今日よりヴィレッサ・ギルディウス・アルトゥス・ジ・バルトラントを名乗れ。そして帝国に尽くすがよい」

「―――断る!」


 即答し、ヴィレッサはがちりと奥歯を噛み合わせた。

 周囲の騎士達が目を剥く。しかし気に留めない。


「あたしはヴィレッサだ。ウルムス村のヴィレッサだ! テメエを祖父だなんて認めやしねえ! テメエがどれだけ馬鹿な統治をしてるのか、それを教えてやるために帝都まで来た! そして―――」


 ヴィレッサはフードを払うと、髪を掻き上げ、自身の耳を見せた。

 醜く歪んだ傷痕を見せられて、アドラバルドが一瞬だけ眉を揺らす。


「忘れてねえぞ。テメエが、あたしと、ルヴィスを傷つけた!」

「……帝国のため、必要な行為であった」

「必要だあ? 無力な赤ん坊に斬りつけるのが、どう必要だってんだ? 仮に必要だったとしても、そんな国なら滅んじまえよ!」


 怒りを放つと同時に、ヴィレッサは引き金を弾いた。

 しかしアドラバルドは一歩も動かない。軽く首を傾けただけで、耳を狙った魔弾を完全に見切ってみせた。

 白色混じりの頭髪を少し揺らした魔弾は、そのまま背後の壁を削って消えた。


「納得できぬか。あくまで帝国に牙を剥くと言うのか?」

「はっ、勘違いすんじゃねえ。あたしが気に喰わねえのはテメエだけだ」


 言い方を変えるならば、帝国が現状のままでいるのは認められない。

 アドラバルドの言葉ひとつで、大勢の人間が迷惑を被っている。

 歯軋りをする兵士がいた。家族を失う者もいた。

 それを、ヴィレッサは実際に目にしてきたのだ。だから―――。


「退位しろよ。テメエの息子の方が、幾分かマシな皇帝になるぜ」

「……それが、貴様の選択か」


 アドラバルドはひとつ息を吐く。

 そして、握った大剣を軽々と振って、切っ先をヴィレッサへと向けた。


「貴様こそ勘違いをするな。バルトラント皇帝とは、即ち、帝国そのものである。故に、弱者の言葉になど耳を傾けぬ」


 大剣から魔力光が溢れる。

 その光に誘い出されるように、アドラバルドの足下から黒々とした影が沸き上がった。足下だけでなく、周囲を埋め尽くすかのように、無数に影が現われる。


 ヴィレッサは舌打ちし、咄嗟に引き金を弾いた。

 しかし魔弾はアドラバルドまで届かない。

 影に阻まれ、その一部を散らしただけで受け止められた。


「力を示せって言いてえのか? 野蛮人が、理性を投げ出してんじゃねえぞ!」

「武こそ正義。どう言い繕おうと、この真実は揺るがぬ。我を退けたいのならば、力を以って捻じ伏せてみるがいい!」


 自信に満ちた声が響き渡る。

 その間にも、無数の影が”人の姿”を形成していく。


 静寂に包まれていた謁見の間は、瞬く間に戦場へと変化していった。




お話し合い、決裂。

次回は本格的に、お祖父ちゃんと幼女が戯れます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ