表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロリータ・ガンバレット ~魔弾幼女の異世界戦記~  作者: すてるすねこ
第1章 幼女、悪い大人たちに好き勝手されちゃう編
12/130

第11話 幼女を乗せて

反撃開始は「明日から」だと言った……

だが、「次回から」とは言っていない……!



 破壊し尽くされた村で一晩を過ごした後、ガラディスが率いる騎兵部隊は南へと出立した。引き返す形になるのだが、どうやら仮の拠点を築いてあったらしい。

 食料などを乗せた荷馬車に、ヴィレッサも一緒に放り込まれた。

 正しく物と同じ、ぞんざいな扱いだったが、ヴィレッサは文句も言わずに従った。敵国で捕らえられた平民など、鞭を打たれないだけでも幸運と言える。

 昨晩もガラディスに呼び出されたが、いくつかの質問をされただけだった。膨大な魔力量については月を浮かべて実演してみせた。他の質問には適当に答えて、まともな魔術を使えないことは曖昧に誤魔化した。

 多少の暴力はヴィレッサも覚悟していた。けれどもしも倒錯した性的嗜好を持った兵士に襲われでもしたら、組み伏せられた瞬間に咽喉笛を噛み千切ってやるつもりだった。


 ロリコン死すべし。慈悲は無い。

 そんな真剣な決意も固めていたのだが、杞憂に終わった。

 硬いパンと水だけという食事には不満があったが、とりたてて問題もなく、ヴィレッサは目的地まで運ばれた。そして―――、


「これは……!」


 荷馬車から降ろされたヴィレッサは、思わず驚嘆を漏らしてしまった。

 初めての子供らしい表情を見て、横に立っていたガラディスが得意気に口元を歪める。


「貴様でも驚くか。だが、当然だな」


 村から馬を走らせて南へ半日ほど。生い茂る森の影に隠れるようにして、それは停泊していた。

 地面の上だというのに、大きな船が錨を下ろしている。数百人、詰め込めば千人以上は乗り込めそうな大きな帆船だ。そのまま航海もできそうだが、なによりの特徴は、僅かながらも空中に浮かんでいるということ。


「飛空艇……」


 この世界には存在しない言葉を、ヴィレッサはつい呟いてしまった。


「ほう。それも悪くない呼び方だな。しかし我らは飛翔船と名付けた。魔導遺物の技術を研究し、解明した、聖教国の新たなる力だ」


 やはりガラディスは上機嫌に語る。調子に乗らせれば色々と情報も漏らしてくれそうだったが、そんな暇は与えられなかった。

 船底が開いて、ヴィレッサはそこから船内へと連れ込まれた。騎兵部隊も乗り込むのかと思われたが、乗船したのは数名の兵士のみだった。

 そうしてヴィレッサは、小さな船室に閉じ込められる。


「……まあ、快適な空の旅を期待してた訳じゃないけど」


 何も無い倉庫みたいな部屋の端に腰を降ろし、膝を抱える。

 やがて小刻みな震動とともに浮遊感が訪れた。飛翔船が出発したのだ。目的地はレミディア聖教国の領内にある魔導研究所で、夜までには到着するらしい。

 ガラディスと兵士達の会話で、なんとなく事情は掴めていた。


 国境の砦も海も越えず、帝国領内への突然の襲来―――。

 普通なら有り得ない事態だが、この飛翔船を使えば険しい山脈も容易く越えられる。まだ航続距離は短く、運べる兵士の数にも限りがあるため、辺境地への小規模な襲撃に留まったのだ。


 飛翔船を動かすには大量の魔力が必要とされる。適性のある魔術師が、十数名掛かりで浮力を生み出す『魔導具』を動かしているらしい。

 古代遺跡から発掘されるだけの魔導遺物と違って、現在の人の手で作られる魔導具は、物によっては量産可能だ。けれど飛翔船は運用できる人員の確保が難しい。さらに補給の問題もある。下手に敵国深くへ兵士を送り込めば、孤立した部隊は包囲され、殲滅されるだけで終わってしまう。

 そういった問題を含めて実験的な襲撃作戦だったのだろう。


「でも……失敗かな。シャロン先生のおかげで」


 大よその事情を見抜いて、ヴィレッサは乾いた笑声を漏らした。

 ガラディスの部隊は壊滅、控えめに見ても半壊状態と言っていい。しかし何の成果も得られないのを良しとせず、ガラディスは数名の兵士のみを連絡のために帰還させた。

 ヴィレッサが見た限りでは、飛翔船は一隻しか用意されていなかった。他の場所に隠しているというのも考え難い。恐らくは侵入時には数隻で兵士を運んで、緊急時の脱出用に一隻だけ残しておいたのだろう。

 謂わば新型の極秘兵器なのだから、扱いが慎重になるのも頷ける。

 しかしそうなると、残されたガラディスたちはどうするつもりなのか―――。


「自棄になって突撃、って雰囲気でもなかった。救援を待つのか……?」


 一応の戦果であるヴィレッサを本国へ送り、事情を伝えて追加の兵士を要請する。飛翔船の速度があれば、数日以内での援軍派遣も可能だろう。その程度の時間なら敵国領内でも隠れていられる―――悪くない策に思える。

 ヴィレッサとしては早々に全滅して欲しいところだが、自分の手で仇を討ちたいという想いもあった。


「だけど……私に、何ができるんだろう」


 抱えた膝に顔を埋める。急に不安が込み上げてきて胸が締めつけられた。

 努めて冷静に行動するよう心掛けてきた。抵抗せずに捕まったのも、ともかく状況を把握して、反撃の機会を窺うためだ。


 もしも一人で戦っていれば、兵士の数名くらいは道連れにできたかも知れない。だけど自分も間違いなく殺されていた。囲まれて、嬲り殺しにされて終わりだ。

 魔導遺物の力すら無効化できるヴィレッサだが、単純に剣で斬りつけられれば傷を負う。魔力で剣と盾を作り、強化術に頼っても、真っ当な訓練をした兵士には敵わない。それはシャロンとガラディスの戦いを見て確信した。

 強化術の錬度でも、剣技でも、自分では足元にも及ばない。偶然とはいえ魔物相手に生き残れて、少しは力を手に入れたつもりになっていた。

 だけど本物の暴力に対しては抵抗すら叶わず―――誰一人、守れなかった。


「……ルヴィス、シャロン先生……カミル……」


 無惨に殺された友人の姿が脳裏に浮かぶ。

 死体すら消し潰された。村の家も、畑も、楽しい思い出がたくさん詰まった修道院も―――なにもかも奪われてしまった。


「……絶対に、許さない……」


 表情を消したヴィレッサは、小さな掌を見つめる。

 そっと魔力を流して固めると、細い剣が作られた。まだ首輪も手枷もはめられたままだが壊すことは難しくない。ヴィレッサが持つ魔力の特性までは知られていないのだ。上手く暴れれば、この飛翔船だって落とせるかも知れない。

 だけど、まだだ―――。


「待つんだ……あいつらを、皆殺しにできる力を手に入れるまで……」


 魔力の流れを止めて、拳を握る。

 霧散していく青白い光を見つめながら、ヴィレッサは強く唇を噛んだ。




ようじょは、さらに ちからを ためている!


そして次回こそ、です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ