表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺 湖、裏切り、消えた主人公

僕らの住む町には大きな湖がある。


水草とカモが仲良く泳ぐキレイな場所だ。


ときおり魚が水鳥から逃げるためにじたばたするのだ。


「ねぇ、たかし」彼女が僕に話しかける。


「なんだい」


「次は新月の夜に一緒に行きましょう」


「どうして」


「新月の日には動物達は静まって、星の光だけが見えてとてもキレイなんですって」


何かにとりつかれたような目でそう語りかけてくる。


ああ、そんな儚げな目で僕を見つめて、なんてかわいそうなんだ。


「じゃあその日には二人で星を見に行こうか」


「ええ、そうしましょう」


そういってその日はそこで別れた。そして新月はやってくる。


僕は湖に向かった。そこにはすでに彼女がいた。


「待っていたわたかし」うっとりとした目で語りかける。


僕は彼女のとこまで駆け寄る。


「ごめんよ、待たせてしまったようだね」


「いいのよ、夜は長いもの、ほら見て水面がキラキラしているでしょう」


水面を覗くとそこはたしかに星の光を反射させてキラキラと輝いていた。


だがそのなかに、あるはずがない、あってはならない星ではないもののかがやきがあった。


二つの大きな血の色をした獰猛なひとみは僕を犯すように睨み付けてくる。


そのひとみは恐怖と絶望を携えて僕に近づく。


「あ、、お、ああ、うあお、、、」


声にならない叫びは化け物がかき分ける水の音に揉み消される。


次第に化け物の巨大な図体が水面から姿を表す。


まるで地獄の針山に尾ひれを生やしたようなその化け物は、口から腐臭を撒き散らしている。


気がつくと僕の周りをたくさんのヒトの形をしたものに囲まれつつあった。


それはみな体のどこかに大きな針が刺さっていた。


腕、足、肩、脇腹、


場所はどいつも違っていたがみな針は同じに見えた。


そいつらはみな手に体に刺さっているのと同じものを持っていた。


それを思い思い僕に向けてにじみよってくる。


彼女は僕に顔を伏せて抱きついた。


「たかし......イッショになりましょう」顔をあげた彼女の顔には大きな針が刺さっていた。


ああ、思えば僕は彼女の名前も知らない。


どうして気がつかなかったのだ。


最初から何もかもおかしかったのに。


もう僕の回りはたくさんの針を生やしたそいつらで埋まっていた。


なすすべもなくそいつらのふりおろすそれを一身に受ける。


僕の叫びは水の音にかきけされてきっと誰にも届かない。


全てこいつらと湖の底に沈むだけだ。





私の住んでいる町には大きな湖がある。


ときおり水面近くを魚が泳ぐと光ってすごくキレイなの。


「なぁ、さなえ」


「なぁに」


「次は新月の夜に来ようか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ