表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰れずの橋  作者: λμ
1/6

帰れずの橋

 コヨリの学校の近くには、帰れずの橋と呼ばれるスポットがあった。名前を聞くと誰もが怪談話を思い起こすが、いざ期待を胸に赴くとがっかりする。

 当たり前だ。

 その橋は、いわゆる橋の姿をしておらず、水路を跨ぐ橋と、直角あるいは斜めに交差する道路と、その上の高架と、さらに上で渦を描く高速道路群と、周辺に橋がないがために設置された歩道と、一切が一点に集中した立体交差路なのである。


「……でも、何で帰れずの橋?」


 コヨリは級友のアキホに聞いた。毎日、帰れずの橋を通っているからだ。


「……不思議なんだよね、あの橋」


 アキホは学校指定のタブレットに指先を下ろし、つまみ広げるようにして、課題を拡大した。地域の噂、伝承を調べるとあった。


「行きと帰りで、使う道が違うんだ」

「……一方通行があるとか?」

「うんにゃ」


 パタン、とタブレットを机に倒し、アキホは訥々と言った。


「車道はそりゃ、いくらかあるかもしれんけど」

「歩道にあるわきゃないか」

「決められた一方通行はあるけどね」

「……は?」

「怪談を課題で出すとか、どうなん? なんか他の探さない?」

「いやいやいや、今めちゃくちゃ興味深い話がでたし」


 鼻を鳴らし、アキホは諦めたように言った。


「あそこを渡る子はさ、みんな学校とかに言われんの。行きはココ、帰りはココを使うように、って」

「ホラあるじゃーん! 面白そうなのー!」

「それが、全っ然、面白くないんよ」

「そりゃ毎日つかってる人からすりゃそうだろうけどさー」

「そういうんじゃなくて……説明するのメンドイし、帰り、行ってみる?」


 アキホの、心の底から嫌そうな瞳にコヨリは一瞬、鼻白んだが、


「じゃー、あれだ。ししゃも奢り」

「ししゃも」


 ハッ、とアキホは頬を緩めた。


「家の近くに鶏皮の唐揚げ屋できたから、それがいいかな」

「カロリー……ま、いっか。じゃあ、それで」


 二人は学校を出た。ブロック塀に囲まれた家々。点在する空き地に家庭菜園。木々が鬱蒼としげる広大な平屋の裏の細道の先、朽ちかけの木戸をくぐると、


「……う、お……」


 一目で分かる異様。縦横無尽に走る道路の圧迫感。行き交う車や鉄道の、会話すら許さない騒音。アキホは、いつもこんな道を通っているのか。


「       !」

 

 アキホが口をパクパク動かし、コヨリの手を取った。連れられて鉄階段を昇ると、薄暗い歩道の端にB7と赤ペンキで書かれていた。


「      !」


 アキホはそれを指差し、何か言った。手の力が、少し強くなった。

 これは、何だろう。

 コヨリは級友のアキホに手を引かれ、橋の内側へと足を踏み入れた。上は車道、その上は鉄道の高架、さらに上に高速道路の複雑な螺旋。足の下には水路が伸びている――はずが。

 音が、ない。

 赤ペンキでB7と書き込まれた歩道に入り、下がり、上がり、また下がりして、いつのまにか地下道に居、音が消えていた。

 くるり、とアキホが振り向く。


「      」


 口を開閉した。声が聞こえないのだ。

 コヨリは喉を鳴らした。ゴクンと鳴った。骨と肉が音を拾った。


「ここ、どうなってんの?」


 尋ねたが、アキホは薄く笑ったまま、口をパクパク動かしただけだった。

 また手を引かれ、仕方なく歩く。

 蛍光灯に照らされ、通路が緑がかって見えた。チカチカと点滅しているのは震動のせいだろうか。生ぬるい空気が滞留し、進むたびにアキホの背中で渦を巻き、ぶつかってくる。

 手が汗ばむのが恥ずかしく、コヨリはぐっと引き寄せた。

 アキホが一歩のけ反った。でも振り向かなかった。


「      で」


 一音だけ聞こえた。

 アキホが、見えるように息を整えた。


「手   な  」


 手……? な、で……。

 コヨリは酷い頭痛をおぼえた。


「手を離さないで?」


 コクン、と頷き、アキホが歩き出した。

 奥へ、奥へと進む。今どこらへんだろう。コヨリは目眩に耐え、首を左右に巡らせる。いつの間にか、細い鉄柵が左右にあった。隙間の向こうは暗闇で、ごく幽かに、


ゴーーーーー、


 と、水音がする。

 ああ、水路の直上なのか、とコヨリは肩越しに歩いてきた道をみやる。


「……え?」


 思わず、足を止めた。手がぬるりと滑った。離れる――と思った瞬間、強く握られた。前を向くと、アキホの後ろ頭があった。少し顎を引いていた。

 もう一度――もう一度だけ、とコヨリは背後を見る。


「……何これ」


 左右対称の通路。歩いて来たはずが、まったく見覚えのない風景。

 ぐん、と強く手を引かれ、コヨリは仕方なしに歩いた。

 やがて、頭痛が消えるのと引き換えに、忘れていた騒音が耳に戻った。気を抜けばよろめきそうな耳鳴りのなか、光の下に出ると、


「え」


 河川敷にいた。

 アキホが振り向き、汗まみれの額を拭った。


「後ろ、見てみ?」


 振り向くと、


「E、6……?」


 E6と青ペンキで書かれた、見た目には入ってきたB7とまるで同じ通路が伸びていた。アキホが明後日の方向を指差す。目をやると、


「どうなってんの、ここ……」


 遠く離れた場所に交差道路があった。

 真っ直ぐ入って、真っ直ぐ出てきたはずなのに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ