表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/73

4-15

 とか言って。


 そこから俺を『壊し』に来たシロに両腕を変な方向に曲げられたりしながら、どうにかスタミナ勝ちという、勝ち誇るほどでもない勝利をした俺なのであった。


 いつのまにか俺に追いついていたイーリィに治療されつつ、小言を言われる。

 それら全部聞き流して、たずねた。



「途中から見てたのに、俺のこと治してくれなかったのか」

「だって楽しそうにケンカしてましたから、邪魔したら怒るでしょう?」

「その通りだ」



 イーリィも俺のやり方に慣れてくれたようでありがたい。


 ぱちりぱちりと、まだ瓦礫の上で火が()ぜている。


 それを挟んで反対側から、声が投げかけられた。



「君はさ、偽悪(ぎあく)趣味だよね」



 それはとっくにケガを治され、それでも寝転がったまま動かないシロの声だ。



「アレクサンダー、君はなぜ、僕を怒らせるような物言いばかり選んでいたんだい?」

「ああ? なんのこったよ?」

「とぼけなくていいよ。君はなぜだか、僕のいらだつ口ぶりを知って、それを実行していた。その結果、僕はまんまといらだちに任せて、君に殺し合いを挑むことになった」

「……」

「君はなぜ、争いでコミュニケーションをとろうとするのかな? もっとうまいやり方だってあるだろうに」

「お前がどんだけ俺を持ち上げたいか知らねーが、俺はそんなにうまくやれねーんだよ。こうなったのはただのなりゆき(・・・・)だ。企図したところは一個もねーんだ」

「あっはっはっは。だとしたら君は、人を怒らせる天才だねぇ」

「おう、それは薄々感じてたところだ」

「……そんな調子じゃあ、君の人生にはきっと、争いが絶えないだろうね」



 シロは空を見上げながら言う。


 俺も同じところを見た。


 夜と朝の境目がそこにはあって、紫色に輝く雲が、街を十字に仕切る壁の向こうに見えた。


 ふと、視界の下半分を占める壁の一部が崩れた。


 耳をすませば遠くから争うような声がする。


 ……ああ、どこかで誰かが争っているんだろう。

 そしてその争いはきっと、この街の終わりの始まりだ。


 サロモンの破壊活動に端を発した――


 いや。


 差別され下に扱われることに端を発し、サロモンの起こした騒ぎに乗じた、革命の始まりなんだろう。



「きっと、たくさんの血が流れるね」



 シロは力なく笑って、



「大勢が傷ついて、なにがなんだかわからないうちに、行くところまで行き着いてしまうんだ。そうしてあとから自分たちのしでかしたことの大きさに気付いて、でも、その時にはどうにもならなくて、後悔しながら死んでいく」

「それは、お前の、血のつながったオヤジの話か?」

「そうだね。そして、これからの僕たちの話だ」

「そうか」

「君は関係ないよ。これは僕らの街の問題だ。……さて、仲間の音頭をとりに行かないと。僕は『(あたま)』だからね」



 シロは身軽に跳ね起きるとググッとのび(・・)をした。


 俺は座ったまま、



「なあシロ、俺と一緒に来い」

「みんなを放って?」

「……っていうか、一つ疑問なんだが」

「なんだい?」

「お前が魔族(まぞく)連中をまとめてたのはさ、ダリウスのおっさんの命令なんだろ?」

「命令……まあ、命令か。そうだね。それが?」

「そのわりにはモチベーション高いよなと思って」

「モチベーションか。……我慢(がまん)できないだけかな」

「我慢?」

「僕らはきっと不幸なんだと思う」

「……」

「『もっと早く生まれていれば』『幸福な家庭に生まれていれば』『そもそも魔族になんて生まれてさえいなければ』――『真白なる夜』の肉体たちは、今負っているあらゆるしがらみ(・・・・)から解放されていたんだ」

「……そうだな」

「自分ではどうしようもない力によって、努力だけではどうにもならない『最下層』に甘んじることを強制される。……これは不幸以外のなにものでもない」

「……」

「だから我慢ならないんだよ」

「不幸が?」

「不幸っていうか、不可抗力(ふかこうりょく)が我慢ならない、のかな」

「……」

「だって悔しいだろう? 才能及ばず夢を追えない、努力が足らず結果を出せない。そういう夢の破れ方はもちろんあるだろうけれど、僕らはそれ以前(・・・・)の場所にいる。才能が及ぼうが努力が足ろうがどうにもならない立場が、生まれた時から約束されているんだ。これっておかしいと思わないかい?」

「私見を述べる前に一般論を言うが、『生まれの格差』はなくならねーぞ。どんな世の中でも、存在する。人はスタート地点を選べねーんだ。だから自動的にゴール地点も選べない。『こればっかりはどうしようもない』って話なんだよ、お前の言ってることはさ」

「で、君の私見は?」

「不可抗力、クソ喰らえだ」

「あっはっは」

「『誰でも、なんにでもなれる』。……まあ、おためごかしだとは思うがな。いいじゃねーか、おためごかし。夢を見ようぜ。見果てぬ夢だ。たとえ最下層の生まれだろうが、被差別種族の生まれだろうが、『夢を見る』っていう権利だけは、誰でも平等に持ってるんだ」

「……そうだね」

「シロ、改めて言うぞ。――一緒に来い」

「……」

「この街はいいところだが、ちょっとばかしグルグルしすぎだ。ダリウスのおっさんが始めた革命も、今始まろうとしてる革命も、全部『街の中で偉くなりたい』って話でしかない。でもな、世界は広いんだよ。こんな場所で足踏みしてるのはもったいない。連中の『進もうという意思』は、街の中で走り回るためじゃなく、知らない場所を目指すために使われるべきだ」

「知らない場所か」

「そうだ。知らない場所。素敵な響きだろ?」

「恐ろしい響きだね」

「そうか? だって『知らない』んだぜ? 想像もできないんだ。俺やお前や、もっと賢い連中が、どんだけ考えたって想像さえできないモンが、世界にはあるんだぜ」

「希望ばかりではないと思うよ」

「でも、希望はある。絶望ばっかりじゃねーよ。旅してきた。その中でたくさんの可能性を見てきた。……お前にも話してやるよ。俺が出会ったすべてと、これから出会うであろうすべてのことを」

「あやふやで、なにもわからない場所に行くのは、恐ろしいことだよ」

「恐怖は認めるがな。その先にとんでもねー宝がある」

「宝とは?」

「知らん」

「……」

「ただ、なにかはある。絶対に、あるんだ。俺はそいつを思い描くと、震えが止まらない。未知の場所、未知の生き物、未知の宝。……ワクワクする。そこには人生を懸けるだけのものがあるって――いや、なんにもなくたって、人生を懸ける価値のある旅路があるって、確信してるんだ」

「……ああ、そうか。なるほどね」



 シロはこちらを見た。

 そして、



「僕の負けだ」

「……なんの話だ?」

「君があんまりにも楽しげに嘘をつくものでね。色々と後ろ向きな茶々を入れてみたんだけれど……」

「……」

「君ってば、まったく(こた)えないんだもの。……ああ、勝てないわけだよ。(ゆめ)を語る君は楽しそうで、その気持ちは、僕にないものだ。楽しんでいる君には、勝てない」



 うらやましい、と彼は言う。


 だったらさ、と俺は言う。



「これからワクワクすりゃいい」

「うん、そういうところだね。そういう……前向きなところに、僕は殺意が湧くほどいらだったんだ」

「ええ……なんで……?」

「嫉妬かな。……君は旅を続けるべきなんだろう。僕は、僕の役割をこなすよ。ダリウスの命令というのはきっかけで、なんだかんだ、僕は不幸でも懸命に『真白なる夜』のみんなと生きるのが好きだからさ。彼らを捨てて君についていくことはできない」

「捨てなくていい。全部まとめて持っていく」

「……なんだって?」

「俺がお前だけを略奪してそれで終わると思ったのか? そうじゃねーんだよ。俺は、まるごと、ほしいんだ。お前も、ダリウスのおっさんも、『真白なる夜』の連中も! 全部まとめて連れて行く」

「……」

「だからこの革命を終わらせに行こう。勝利者になるんだ。『真白なる夜』でもない。ドワーフ連中でもない。エルフでもなく、獣人でもない。この俺が、全員ぶん殴って勝利者になる。シロ、お前は俺を手伝え。ダリウスのおっさん、あんたもだ」



 立ち上がる。


 振り返ればそこにはダリウスがいて、彼は細い目をさらに細めて笑っていた。


 そして、おっさんは、シロに言う。



「とんでもない子だろう?」



 シロは一瞬、真顔になった。

 それから、柔らかく笑う。



「なんというか、図々(ずうずう)しく図太いという感じですねぇ。なるほど、街では見ないタイプだ。彼に比べれば革命を(こころざ)した者たちも、だいぶ繊細(せんさい)に思えますよ」



 二人してひどい言いようだった。

 真実なので言い返せないのがひどい。


 ちょっとムッとして二人に言う。



「で、どうすんだよ。ダリウスのおっさんはまだ殴り合ってねーから、今からやるならそれでもいいぜ」



 おっさんは肩をすくめた。



「遠慮しておくよ。……さあアレクサンダーくん、方針を決めてくれ。君の導きに従おう。私は君の(かた)る夢に乗ると決めた。最期まで気持ちよく(だま)してくれるのだろう?」



 うなずく。

 シロを見る。


 彼は笑っている。



「参ったな」

「なんだよシロ、まだ俺に付き合うか決めかねてんのか? もう一戦するか?」

「あっはっは。君は好戦的だなあ。……そうじゃなくてね。結局こうなるなと思ってさ」

「こうなるってのは?」

「父やダリウスがしたようになるってことだよ。……まあ、人を従えるには武力を示すしかないよね」

「そうだよ。今は暴力が支配する時代なんだぜ。――さあ、殺さない程度にやってやろうじゃねーの。イーリィ、全部任せた」



 丸投げする。

 と、イーリィは「はいはい、まったく兄さんはいつもいつも」とため息交じりにうなずいた。


 まあなんだ、頼りない限りで申し訳ねーが、死人が出ないかどうかはマジでイーリィに頼るしかないからな。

 あとで小言ぐらいは付き合うからよろしく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ