表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/30

第16話:『偽りの世界、そして星を歌う』

混沌と化したバトルロイヤルの戦場。

その中心で、アイドル「星」のヒカリは、かつてない決意を胸に立ち上がる。


音痴アイドルと笑われていた彼女の歌声は、今、戦場に響き渡る“本物の希望”となり、仲間たちの心を癒していく。


これは、ギャグと笑いの中で育まれた“本物の絆”が、世界を変える奇跡の物語——

タロットバトルロイヤルが加熱する中、戦場の一角に、ひときわ眩い光を放つフィールドがあった。


それは、星空の下の野外ライブ会場のように演出された空間。ステージには、ライトアップされた銀のマイクスタンドと、キラキラと舞い散る星屑。


「ここが、わたしの“真実”の場所……!」


タロット“星”適合者・星乃ヒカリは、静かに立ち上がった。


彼女は今まで“爆音アイドル”“音痴バフ要員”とギャグ枠で扱われることが多かった。だが、彼女の瞳にはかつてないほどの決意が宿っていた。


「みんなに届いて……本当に笑ってもらいたい。だから、歌うよ」


《スキル:スター・エンディングソング》

《効果:本気の願いを音楽に変換し、現実改変型支援効果をフィールド全域に付与》


ヒカリの口から、澄んだ声が流れ出す。それはスキル効果による加工音ではなく、彼女自身の“本当の声”。


メロディは柔らかく、優しく、まるで夜空を包む光のようだった。


“仲間の未来を守りたい”——その願いが込められた旋律は、確かに、戦場全体へと届いていった。


戦場の空がゆっくりと割れ、星光が降り注ぐ。観客NPCたちは歓声を上げるどころか、思わず立ち止まり、目元を拭う者まで現れた。


「うそ……こんなに……届いてる……?」


《システム更新:観客の感情評価 上昇》

《スキル効果:共感による実効値強化発動》


《スキル進化条件達成:“星願の終曲ラストスターブレス”が解放されました》


ヒカリの全身が白金の光に包まれ、衣装も純白のドレスへと変化。そこから繰り出されたのは、真のスキル——


《星願の終曲》

《効果:味方全域に物理・魔法耐性+/精神崩壊防止/リジェネ効果(感情依存)》


「これが……これが、わたしの“歌う意味”なんだ……!」


光はフィールド全体に広がり、混沌としていた戦場の一角に、穏やかな空気が流れる。


爆破で暴れていたミツルの詠唱が止まり、幻覚をばらまいていたユウが静かに顔を上げた。トモヤのビートがヒカリの歌とシンクロし、観客のテンションが最高潮に達する。


「なあ……ヒカリって、こんなにすげえ奴だったのか?」

と、シンが呟く。


「ええ。ギャグでもアイドルでもなく、本物の“星”ね」

とレイが微笑む。


幻想として笑われていた“音痴アイドル”のスキルが、いま確かに現実を変え、——“希望”として、戦場の中心に輝き始めていた。

登場キャラクター紹介(第16話時点)


◆ 星乃ヒカリ(星)

これまで“音痴アイドル”としてギャグ枠扱いだったが、本気の歌によってスキルが進化。現実改変型バフ“星願の終曲”を覚醒させ、戦場を癒しと希望で満たす中心的存在に成長。


◆ 御神楽シン(愚者)

戦場の混沌の中心にありながらも、仲間たちの本質を見届ける観察者。ヒカリの覚醒に静かに感動する姿が印象的。


◆ 神代レイ(恋人)

常に冷静なツッコミ役。ヒカリの本気の歌を“本物の星”と称し、信頼と敬意を示す。


◆ 不破ミツル(塔)・月代ユウ(月)・陽田トモヤ(太陽)

それぞれ爆破・幻惑・ハイテンションで戦場を混乱させていたが、ヒカリの歌により一時静止。無言ながらも彼女の変化を認める仕草を見せる。



ギャグキャラだと思われていた「星」ヒカリが、真の力を覚醒させる熱い展開でしたね!

“歌で世界を癒す”という彼女の本気の願いが、戦場の空気を一変させました。


次回は、アルカナ戦争の裏側で暗躍する、「選ばれなかった者たち」の物語が動き出す……!


次回、『選択されなかったものたち』、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ