表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/8

【エピローグ】胎動する“無我”──沈黙の先にある対局

蒼牙 蒼牙蒼牙囲碁武術院 地下第四実験棟。

暗く無音の密室の中、数基の戦棋核が脈動し、命なき肉体の上で不気味な光を放っていた。


中央には、一人の少女が座していた。

目は閉じられ、呼吸の気配もない。

だが彼女の脳波は、常人の十倍の速度で碁盤を模倣し続けている。


名はない。

記録上の呼称──「第九被験体・識別名:無我」

実験記録にはこう記されていた。


「戦棋核の応答性、予測反応ともに最適値。

感情抑制完全。記憶干渉操作成功。人格形成段階、抹消処理済み」


かつて玄凛が体験した数々の苦痛と訓練、それを凌駕する苛烈な手順が、すでにこの少女に施されていた。


囲碁は、もはや“競技”ではない。

“無我”の脳内では、無限の局面が瞬時に演算され、勝率の最も高い一手のみが導き出されていく。


「“意志”は不要。打つ者が“人”である必要はない」


技師の言葉に、誰も異を唱えなかった。

だが、技師の一人だけが、ふと気づく。

彼女の碁譜データの中に、誰も入力していない“ある一形”が保存されていた。


──それは、かつて玄凛が唯一敗れた“封じ手”の布石。


「……なぜこれがここに……?」


だが、誰も答えられない。

無我の意識は、ただ沈黙したまま、次なる時を待ち続けていた。


そして遠からず、彼女は戦場に解き放たれる。

そのとき“誰”として打つのか──“何”として打たされるのか。

それを知る者は、まだいない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ