表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

地平線を睨む

作者: 座頭

 1945年 ベルリン郊外

かつてヨーロッパ中を混乱の渦に貶めたドイツ第3帝国は、最後の足掻きを続けていた。この戦場では敵をどれだけ倒すかより敵をどれだけ足止めできるかが重要だ。

 この一門のカノン砲ははるか地平線の彼方を睨んでいた。1939年に戦場に出てから、カノン砲は今日までずっと地平線の彼方を睨んでいた。

 撃った 雷のような音と共に硝煙の匂いが鼻をツンと突く。 この砲撃で何人死んだのだろうか? 初めて戦場に出た日からカノン砲は疑問に思っていた。死んだ兵にも家族がいたんじゃないか?帰りを待ってくれている家族が… そう考えると自分はこの世の中でも一番の罪人かもしれない。カノン砲は毎日そのことを考えては自分を嘲笑っていた。 そうだ、お前は罪人だから壊されても文句は言えない と。

 今日も撃った。 地平線の彼方に敵が見える また撃った 敵の戦車がまるでボロ布のように吹き飛んだ

カノン砲は敵が退いたあと、戦場を見渡して、心が痛んだ。今日も沢山の人が死んだ。沢山の命が散っていった。


 その日は違った。敵は空から攻撃してきた。敵は爆弾の雨を降らせた。味方がたくさん死んだ。

敵は砲撃してきた。一人撃ち続けるカノン砲に…


 地平線の彼方を睨む鉄の筒だけが残っていた。カノン砲は死んだ。沢山の悲しみを、憎しみを受け止めながら死んだ。 ああ、また人が死んでゆく。その命を散らして逝く。 


 そのカノン砲はまだ地平線の彼方を睨んでいるのだろうか?鉄の望遠鏡が見つめる先の悲しみを、まだ見ているのだろうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ