表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/36

Phase.20 ついに現われた魔女

 そこにタイミングよく、スカイプへ着信が入った。噂をすれば、ダニエルさんだ。NYCからの通信に、僕たちは何気なく応えて驚いた。なんとそこには、ダニエルさんとは似ても似つかない人物がいたからだ。

 白人の若い女性だ。たぶん、二十五、六歳くらいと思われるが、毛足の長いふわふわの白いセーターに、タイトなジーンズを履いていた。あまり大柄ではないが、モデルのようにほっそりとした体型だ。髪型は少年のようなベリーショート、髪色はダニエルさんと同じ淡く輝くコーンブロンドだ。

「初めまして。今、日本はこんにちは、ね?」

「あ…日本語」

 涼花は思わず、あっけにとられた。

 その女性はなんと、日本語を話したのだ。

 それも、意外に流暢な日本語だった。イントネーションだって、僕たちネイティブと比べて、なんの遜色もない。

「驚いた?わたし、日本に住んでいたことがあるのよ」

 最近は、日本語が流暢な外国の人も多くなったが、どうしても不思議な感じである。九王沢さんの通訳なしで話せると言うのはありがたいが、何だか洋画の吹き替えを観ているみたいな気分になってきた。

「へえ、若い人ばかりなのね。お話出来て嬉しいわ」

 サファイアブルーの瞳を細めて、女性は微笑んだ。ボーイッシュな人なのかと思いきや、意外としっとりとした口ぶりの人だ。ピリオドのようなあごの小さなほくろといい、セクシーでキュート、と言うのはこう言う感じだろうか。小悪魔的、と言う形容が一番、ぴったりくるタイプかも知れない。

「あなたたちが、わざわざ日本から盗まれたレシピを捜しに来た人ね?」

 僕たちは肯いた。唐突過ぎたが、なぜこの人はそんなことを知っているのだろう。

「ダニエルさんのお店の人ですか?」

 女性は応えなかった。彼女はどこか、薄暗い部屋に立っているようだ。もちろんそこは、さっきまで映っていたダニエルさんのお店とは違う場所だ。シアターのような重たい紅色のカーテンが、降りているのだけが見える。

「あなたは…何者ですか?」

 九王沢さんが、警戒心を含んだ声音で尋ねたのはそのときだ。女性は謎めいた笑みを浮かべたまま、しばらく黙っていた。あれ、この人もしかして。僕たちは思わず、息を呑んだ。

「犯人から、直接話を聞かなくてもいいの?」

 女性は含み笑いのまま、短くウインクした。

「わたしが魔女のカイリーチよ」

「あなたが…?」

 思わず九王沢さんも、声が上擦った。なんと、魔女カイリーチ本人の登場だ。さすがにこれは、九王沢さんでも予想していなかったのだろう。そんな僕たちの表情を確認するかのように、カイリーチはスクリーンをのぞきこむような仕草をすると、口をOの字に丸めて驚きを表現した。

「ああ嬉しい、そんなに驚いてくれるなんて。…急いで夜中に電話して良かった!」

 魔女カイリーチは無邪気に喜んでいる。謎めいた感じがするせいか、意外なあどけなさを見せたその仕草は、僕の目を奪った。むむっ!チャーミングである。

「うッ、うんッ!」

 見惚れていると、露骨に大きな咳ばらいをした人がいた。涼花だった。どっちの味方なんだと言われれば、本物の魔女より、魔女っ子涼花ちゃんの味方ですよ、浮気してごめんなさい。

 と、危うく裏切り者扱いされるところだったが、このカイリーチと言う女性は、どこか人を惹きつける魅力がある不思議な人だ。魔性と言うのは、こう言うことを言うのだろうか。断じて僕が、女の子好きなわけではない、そのはずだ。

「日本のテレビの取材なのよね?」

 そう言われて九王沢さんは、とりあえず自分たちの立場と取材の目的を明かした。カイリーチは僕たちの情報をある程度は持っているらしい。ころころと動く瞳を、九王沢さんと涼花に視線を走らせた。

「ふーん。で、魔女役の女優さんって言うのは、どっちなの?」

「はいっ!それはわたしですっ!」

 涼花が勢いだけはよく、手を上げた。

「あなたがレシピを盗むときに、あの本にかけた『魔法』、わたしが解き明かしてみせますよっ!」

「へーえ、それは楽しみね」

 カイリーチは目を丸くしてみせたあと、なぜか嬉しそうに微笑んだ。

「あの白紙のレシピの謎に挑戦するのは、あなたが初めてよ。大抵の人は、あの店で同じ仕草をして帰るだけみたいだから」

 とカイリーチは、『お手上げ』のポーズをとって見せた。そう言えば、あのレシピ本は白紙のまま、お店にあるのだ。訪れた人で、このミステリに挑戦しようと言う人も、少なくないのだろう。

「あの店では、あなたが盗んだマジックスープが名物になっていますね?」

 さすがその辺り、九王沢さんは鋭く切り込んだ。

「それは現在、あなたからダニエルさんが、スープのレシピを奪い返した、と言うことになるのでしょうか?」

「うーん、それは、いい質問ね」

 カイリーチは九王沢さんの方に視線を移すと、お手上げした手を花のように広げてみせた。

「そうね。どっちとも言えない、と言うことにしておきましょうか。実のところ、あのお店にスープのレシピはないわ。今も作り方は、わたしだけしか知らないの」

「ダニエルさんは、レシピを持ってない…?」

 これには九王沢さんも思わず目を見張った。カイリーチが今、明かした真実は、文句なく衝撃的だった。とっくに解決している問題なのかと思いきや、なんとまだカイリーチは店にレシピを返していないのだと言う。なるほど、お店にあるレシピが白紙なわけだ。事件は実はまだ、解決などしていなかったのである。

「ではダニエルさんはあなたから、スープを買い取っている、と言うことですか?」

 さすがに九王沢さんもそこは解せないらしく、難しそうに眉をひそめていた。

「さあ、どうかしらね」

 カイリーチは謎めいた笑みのまま、首を傾げた。

「そこは、ご想像にお任せするわ。ただ今も、彼はレシピを持っていない。これだけは言えるわ。あのオーナーは誰かがレシピをわたしから取り返してくれるのを、涙を呑んで待っている、ってわけ」

「そうか、だから色んな人に話すんですね…?」

 図らずも涼花が言ったことを、僕も考え付いていた。となると、うわ、ちょっと不穏な展開になってきたぞ。

「では、あなたは今でも、ダニエルさんにレシピを返すつもりはないんですね?」

「そうね。魔女のレシピなんだから持ち主は、あくまで魔女じゃなくちゃ。それが当然だし、その方がしっくりくるでしょ?」

 カイリーチは、全く悪びれる様子もない。なるほど、これは一筋縄ではいかなそうだ。

「でもいいわ。あなたたちが、見事、わたしがどうやってマジックスープのレシピを盗んだのかを当てられたら、これ以上、意地悪するのはやめてあげる。シンプルな話でしょう?魔女は、契約や約束事が大好きなの」

 カイリーチは青く澄んだ瞳を潤ませて、微笑んだ。

 キュートだとか思ってる場合じゃないぞ。だってこれは、明らかな挑発である。カイリーチの余裕も分かるゆえに余計、痛烈だった。だってこれまで三人で、これだけ考えても真相には到達しなかったのだ。

「あなたの好き勝手にはさせませんっ!」

 涼花は、毅然(きぜん)として受けて立った。空元気だが、気迫は伝わったに違いない。まるで役に入ったように、台詞がきまった。さっきまでこのカウンターの上で、駄々っ子してたとは、誰も思うまい。

「ふうん、あなた、とてもいい子なのね?実際に会ったこともないダニエルのために、そこまでしてくれるなんて」

 カイリーチは、ひどく楽しそうだ。今、魔女は約束事が好きだと言ったが、こうやって人々を弄ぶために、彼女はこんな厄介な事件を惹き起こしたようにも、思えてくる。

「こうなると、後には退けませんね、すうちゃん」

 と、九王沢さんが、二人の間に割って入った。そう、九王沢さんがいたのだ。勢いだけの涼花はともかく、その鋭すぎる直感ですでに何かを掴んでいそうな九王沢さんなら、魔女相手だって十分渡り合える。

「あと一時間です。…わたしたちの手で、必ずレシピを取り返しましょう」

 普段はおっとりしている九王沢さんだが、こうなると本気だ。天使の笑みを口元にたたえて、一歩も退く気配はない。

「あなたには負けません、カイリーチさん」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ