003話 オーバーテクノロジー
「※※※※※※※※※、※※※?」
その女性の声は、カズヤが足を踏み入れたときに聞いた声だ。
しかし、何と言っているのかわからない。
アリシアや男性の騎士のときには不思議と理解できたが、今度は理解できない別の言葉だ。
カズヤに対して言葉が通じないとわかると、女性は少し考え込むように押し黙る。
そしてヘッドホンのような器具を持ち出してカズヤの頭にかぶせると、目の前に大きく手をかざす。
すると3Dホログラムのスクリーンが、空中に映し出された。
こんな技術は今まで見たことがない。
ホログラムに人間の腕の一部の映像が映し出されると、女性はカズヤに口を動かすジェスチャーをした。
(この名前を言えというのかな?)
カズヤは女性の指示どおり、映し出された箇所の名前を日本語で答えた。
女性が深くうなずくと別の映像が映し出され、その都度カズヤに答えるように促していく。
(まさか、これで言葉を覚えるつもりなのか……!?)
女性が映し出すホログラムのスクリーンには、人間や動物、日常生活で使う道具が次々と映し出された。
カズヤはわかる限りの語彙で一生懸命答えた。
写真のような映像が終わると、今度は短い動画が流れて、一連の流れを文章で説明するように促された。
何かの心理テストをやらされている気持ちで、カズヤは指示されたとおりに答え続けた。
体感で30分ほど経っただろうか。
ひと通り映像による作業を終えると、女性はあらたまった様子でこちらに向き直した。
「……私の言っていることはわかりますか?」
突然、流暢な日本語を話し始めた。
(本当にこの短時間で学習したのか!!)
イントネーションは少しおかしいが、十分に理解できる。
こんなに短時間で学べるのなら、この程度の違和感はすぐに修正してしまうだろう。
「あ、ああ、わかるよ……君は本当に、この短時間で日本語を話せるようになったの!?」
「まだ不自然な部分があるかもしれませんが、大体は伝わるはずです。あなたが知っている分類でいうと私はロボットにあたるので、言語分析は得意な方です」
「えっ、君はロボットなの!?」
自然な表情と動きを見ていると、どう見ても人間にしか見えない。言動にロボットらしさは微塵も感じなかった。
あえて言うのなら、人間離れした知力と人形のような端整な美しさは、ロボットらしいといえるが。
「私の星ではザイノイドと呼んでいます。身体を機械化することを呼ぶ場合もありますが、私の場合は生まれたときから機械で作られたザイノイドです。少なくとも生物上の人間ではありません」
女性は落ち着いた様子で説明する。
たしかによく見ると、服に覆われていない関節部分から機械らしき部品が見えていた。こんなにも科学技術が進んだ世界があるのか。
魔法や魔物が存在する異世界に来たと思っていたら、今度は人間のようなロボットがあらわれた。
「とにかく君が俺を助けてくれたんだよな、ありがとう。俺はカズヤというんだ」
「どういたしまして。あのままだったら命を落とすと思い、とっさに中にかくまいました」
この女性がカズヤを助けてくれたのは間違いないみたいだ。
「ご挨拶が遅れました、私は個体名『ステラ』と呼ばれている第7世代ヒューマノイド型乗組員です。特別な命令がない限り、仮のマスターとして人間であるカズヤさんの指示に従います。ご用があれば何なりとお申しつけください」
「ちょっと待ってくれ、ひとまず人間の指示って……。出会ったばかりの俺が君に指示するの!?」
「もちろんです。重大な決定の際には、私たちザイノイドは人間の指示に従うようにプログラムされています。この宇宙船にいた人間種は、地上への落下のときに全員亡くなっています。船内にいる人間はあなただけなのです」
「宇宙船って……ひょっとしてここが宇宙船の中なのか!?」
あの風化した遺跡のように見えていた乗り物は、墜落した宇宙船だったのか。
「墜落原因が不明だったので、念のため周囲の環境に合わせて擬装していました。カズヤさんが操舵室へ入ってきたときに駆動を開始しました」
そして襲われていたときに、助け出してくれたということか。
「それなら、ここはどこか教えてくれないか? なぜ俺はこんな世界にいるんだ?」
「ここがどんな惑星なのか私にもわかりません。私たちは300年ほど前にこの惑星を調査するために、星間探査船と呼ばれるこの船でやってきました。しかし調査開始直後に、何らかの原因で墜落してしまったのです。ほとんど何も調べる時間がなかったので、この星のことはわからないことばかりなのです」
状況が少しでも判明するのでは、という期待はもろくも崩れてしまう。この世界の事情がわからないのは、このステラという女性も同じだ。
すでにステラの日本語は、人間と変わらないほど流暢になっていた。
「宇宙船が墜落してから、生き残っていた私はひとりでここにいました。この船に初めて乗り込んだ人類が、カズヤさんなのです」
「ええっ、ということは君は300年間もここにひとりでいたのか!? 宇宙船の外には出なかったの?」
「宇宙船の外に出るのは重大な決定に当たります。私だけで決めることはできません」
カズヤはそんな孤独に耐え続けられる自信がなかった。
高校時代に両親が離婚して以来、カズヤはひとりの辛さを味わってきたつもりだった。だが彼女に比べると、なんてことはない。
自分をザイノイドだと説明したステラに、カズヤは少しだけ共感を覚え始めていた。
「その……俺は”地球”という惑星から来たんだけど知らないかな。太陽系の3番目の惑星なんだけど」
「”チキュウ”、”タイヨウケイ”、ですか。初めて聞きましたが……」
たしかに日本での呼び方だから伝わるはずはない。
だが、それ以外の説明の仕方がまったくわからなかった。
「それにしても、治療していてカズヤさんの身体があまりにも脆弱で驚きました。そのような身体だと、数十メートル程度の高さから落ちただけで死んでしまいます。安全のために全身をザイノイドに移植するのは如何ですか?」
数十メートル程度!?
普通はその高さから落ちたら、死んで当たり前だと思うのだが。宇宙基準だと脆弱になるんだろうか。
「いや、そんな軽々しく移植なんて無理だよ。このままの身体でいい」
人間の身体は、宇宙基準だと脆弱になるんだろうか。
ステラは積極的に移植を勧めてくるが、せっかく健康な身体に治してもらったばかりなので、そんな気にはなれない。
「それでは、情報処理と記憶力を高めるために脳だけでも入れ替えませんか。90%超の確率で人格も変わりますが」
「いやいや、それならいいよ!」
ステラは無表情のまま、さらりと恐ろしいことを尋ねてくる。
人格まで変わったら、もはや自分じゃないと思うのだが。
「分かりました。ちなみにお顔がイマイチだと思いましたが、愛着があったら困ると思って変えていません。変更も可能ですが、どうしますか?」
「……いや、このままでいいよ。ありがとう……」
顔がイマイチなのは自覚している。
もう、親切なのか失礼なのかよく分からなかった。
「ところで、カズヤさんはどうして襲われていたのですか?」
ステラに尋ねられて、カズヤは我が身に起こったことを思い返す。
だが、やはりうまく説明できない。
気が付いたら見知らぬ川辺に横たわっていて、オークに襲われ、魔法使いと思しき女性に出会い、熊のような魔物から逃げ出したら、最後は騎士の男に斬りつけられたのだ。
自分でも何がなんだかよく分からない。
とりあえず自分なりに出来事をまとめながら、身振り手振りをつかって一生懸命ステラに説明してみる。
すでに頭の器具を外しても、問題なく意志疎通できるようになっていた。
「……だいたいの経緯は分かりました。それではカズヤさん、私に次の行動を指示して下さい」
「えっ? いきなり言われてもな。俺もここのことは何も知らないし......」
やはり仮のマスターとして、人間であるカズヤが指示を出さなければいけないようだ。
しかし、急に上官になれと言われても、部下に命令することにすら慣れていない。
もし希望があるとすれば、アリシアと再会するか、自分を襲った男を捕まえたい気持ちはあるが……。
「では、この星を調査することから始めますか?」
「調査……になるのかな、自分の置かれた状況を少し整理したい」
漫画やアニメを見て育ってきたカズヤだったが、さすがに頭と心の整理が必要だった。
「分かりました、カズヤさん。ご協力します」
ステラは少しだけ嬉しそうに返事をした。
人形のような顔に初めて感情らしい動きが見えた。300年も独りだったみたいだし、暇だったのだろうか。
やることができて、生き生きし始めたようにも見える。
「それで、調査といっても具体的にどうするんだ?」
「探査船だったこの船には、調査用のボットがたくさんあります。まずは、この子たちを使って調べましょう」
ステラの手の中には、虫のような物体が載っていた。
「な、何だそいつは!? 蚊なのか?」
「そんな訳ありません、私だって蚊は嫌いですよ。もちろん刺されることはありませんが……」
ステラが少しだけ嫌がるそぶりをして顔をしかめた。
機械的に見えて、どこか人間臭い一面もある。感情的な表現も、人間と比べて何の違いも感じなかった。
「これは虫型サイズの『バグボット』という調査用ボットです。地形や大気の状態を調べたり、この世界にいる人間種の生活を調査させます」
「こんなに小さいのに調査できるの?」
「情報収集なら何でもできます。映像でも音声でも収集できますし、逆に発信することもできます」
どうやら小さいのに、とんでもなく優秀のようだ。
「ちなみに、この子たちには全員名前がついています。この子はピオルで、あの子はソフィカです。そして、その向こうにいるのが――」
「だ、大丈夫、よく分かったよ!」
何百年も宇宙船に一人でいたら、全員に名前を付けるくらい暇だったのだろうかと同情する。
人形のようなステラにも、意外と可愛らしい一面があるのかもしれない。
「それでは周辺に100機ほど飛ばしてみます。結果が分かり次第、報告します」
言い終わると再びドアが開いて、手元の一体がまず出ていった。そして他の仲間たちも一斉に放出されていった。
ボットたちの調査結果を待つ間に、カズヤは疑問に思っていたことをステラに尋ねてみる。
「その……君の身体はどうやって動いてるんだ? 電源のような物は見当たらないけど」
「でんげん、ですか? 胸元のエネルギーコアを交換するだけです。この世界の時間に合わせると、約90日ごとに取り替えます」
エネルギーコアという、電池のような物で動いているのか。
90日ごとで済むのなら、燃費は悪くない。
「それじゃあ、そのエネルギーコアってやつが無くなったら大変だな」
「調査期間が何百年もあるので予備はたくさんありますし、宇宙船で補充することもできます。身体のなかをご覧になりますか?」
ステラはエネルギーコアを見せるために、急に胸のボディスーツを脱ぎ始める。
「ああ、大丈夫だよ! 話を聞けば分かるから!」
ステラの真っ白な肌が見えたので、カズヤは慌てて顔をそむけて遮った。
羞恥心は人間とは違うのだろうか。 ステラは表情ひとつ変わっていない。
人付き合いを避けてきたカズヤに女性経験があるはずもなく、さすがに刺激が強すぎる。
それにしても……、とカズヤは自分の心の変化に驚いていた。
ステラと会話を続けるうちに、ロボットでは無く普通の人間のように感じ始めていることに気が付いた。
カズヤと同じように好きなものや嫌いなものがある。自分が良いと思うことを提案してくる姿は、人間の行動と何の違いもなかった。
*
さらにカズヤが質問を続けようとすると、ステラの方から話を遮った。
「先ほど放出したボットが、この近くで数十人ほどの人間の集団を発見しました。おそらく、カズヤさんを襲ったのと同じ種類の魔物と戦っています」
どうやらステラは、こちらの会話と同時にいくつかの作業を並行していたようだ。
ステラの話を聞いて、ブラッドベアに襲われていた魔法使いの女性・アリシアのことを思い出す。
カズヤの姿を見失ったあの魔物は、再びアリシアを追いかけるに違いない。
それだけではなく、アリシアの命を狙っている謎の男もいる。あんな奴の思いどおりにはさせたくはない。
このままでは、アリシアが危ない。
「そこにアリシアがいるかもしれない。助けに行けないか!?」
読んで頂いてありがとうございます! 「面白かった」「続きが気になる」と思ってくださった方は、このページの下の『星評価☆☆☆☆☆→』や『ブックマークに追加』をして頂けると、新規投稿の励みになります!