表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/316

002話 蒼い髪のAI

応援(星★評価・ブックマークに追加・いいね)、ありがとうございます!


 カズヤは背中を向けると、森の奥へと一気に走り出す。


 突然走り出した獲物に、ブラッドベアは本能的に引き寄せられる。


 魔物はカズヤを追って駆け出した。



(よし、注意を引けたぞ! とにかく全力で逃げきるんだ!)


 後方を確認しながら、カズヤは樹木の間を必死に逃げる。


 森の中の木の根や岩が邪魔をしてくるが、今度はオークのときのように無様に転ぶわけにはいかない。



 グアアアッッッ!



 ブラッドベアの凶暴な咆哮がカズヤの耳に届く。


 背筋に寒気が走るが、ただ一心に前を見据えて走り続けた。


 少しでもブラッドベアの気を引くために、カズヤはわざと樹々の狭い所や、岩陰になるような場所を選びながら走った。


 しかしそんなことはおかまいなく、後ろから樹々をなぎ倒す音が聞こえてくる。



 とっさに魔物と反対方向に走り出したのはいいが、その先はカズヤがはじめて目覚めたあの川辺だ。


 近くに得体の知れない乗り物があったことが頭をよぎる。


 このまま進むことに不安になるが、この状況ではそうも言っていられない。



 息が急速に荒くなり、心臓の鼓動が激しく聞こえる。


 胸はつかえるような息苦しさでいっぱいだ。


(最近、運動してないからな……このままでは追いつかれるぞ!)



 魔物の足音は、もはや真後ろだ。


 カズヤは覚悟を決めて、さらに道が険しい方を選ぶ。足元が見えない深い森の中を一気に駆け抜けた。



 だが――


「あっ……!?」


 突然、地面からの支えがなくなった。


 身体が宙に浮いている。


 足元を見ると、急な崖が目に入った。



「うわああっっ!」


 そのままカズヤは崖の下へと落ちていく。


 途中に生えている樹々や凹凸に、身体をひっかけながら転がっていく。


 急な傾斜を枝や草にもみくちゃにされながら落っこちると、大きな草むらにぶつかって身体が止まった。


 幸いなことに樹々や枝のおかげで、地面に激しく叩きつけられることはなかった。擦り傷は増えたが、大怪我にはならずに済んだ。



「……いてて、さらに怪我が増えたな」


 カズヤは痛む箇所をさすり、隣の木の幹につかまりながら立ち上がった。


 崖の上を見上げると、ブラッドベアがカズヤの方を覗き込んでいた。高さは20m以上ありそうだが、ブラッドベアが降りてきたら逃げ場はない。


 カズヤは身構えたままにらみつけた。



 にらみ合ったまま、とてつもなく長い時間が過ぎたように感じる。



 グオオオオッッ!



 やがて魔物は大きな唸り声をあげると、背を向けて森の中へと引き返していった。


「……助かった」


 カズヤはホッと脱力して地面にしゃがみ込んだ。


(流石にちょっと無茶すぎたかな。でも、目の前で女性が襲われるのを黙って見ているわけにはいかない。怪我は増えたけど、お互い命は助かったんだ)


 カズヤは自分が成し遂げたことに、ひとり満足した。



 ひと息ついたカズヤは、自分がいる場所を見回してみた。


 崖の底は大きな窪地になっていて、雑草と小さな灌木が生い茂っている。


「こ、ここは……!」


 落ちた時には気がつかなかったが、目の前には先ほど目撃した正体不明の乗り物があった。


 やはり、目覚めた場所の近くまで走ってきてしまったのだ。



 しかも乗り物の様子が、さきほどとは大きく変わっていた。


 外壁がむき出しになり、黒く不気味に光を反射している。最初は長い時を経て風化した廃墟のようだったが、今は活動を開始しているのがわかった。


 あの何者かの声と駆動音で、この乗り物が目を覚ましたとでもいうのか。



 カズヤはためらいながらも近づき、そっと触れてみる。


 金属のような、だがどこかしっとりとした異様な質感だ。幅の広い飛行機のような胴体が長くのびている。



 すると突然。


 背後から、突き刺すような声をぶつけられた。



「くそ、追いかけてみれば、ただの貧相な男か……余計な邪魔をしおって!!」


 驚いて振り返ると、いつの間にか褐色の髪の男性がこちらを向いて立っている。


 気配を完全に消していたのか、声がするまでまったく気がつかなかった。



 騎士のような鎧姿で、目が黄色っぽいヘーゼルカラー。


 30代くらいの精悍な顔立ちの男だ。


 相変わらず相手の言葉は通じる。


 しかし、今度はアリシアのときと違って友好的な雰囲気は一切感じられない。明らかな敵意を持ってカズヤをにらみつけていた。


 カズヤは思わず身構えた。



「小娘をおびき寄せるのに、どれだけ苦労したと思っている! お前はいったい何者だ!?」


 男は怒気を含んだ声を放つ。


 小娘というのはアリシアのことか。この男はアリシアをおびき寄せて殺そうとしていたのか。


 とにかくカズヤに悪意を持っていることは間違いない。



「いや……俺は、その……」


 カズヤは反論しようと口を開くが、何から話したらよいのかわからなかった。


 なぜ自分がここにいるのか、なぜアリシアを助けたのか、何ひとつうまく説明できないからだ。



「邪魔をした罪をつぐなえ!!」


 男はもともと、カズヤの言い分に聞く耳を持ってはいない。


 腰に下げた剣を抜くと、殺気を放ってカズヤに襲いかかってきた。



「ちょ、ちょっと待ってくれ……なんでこんな目に」


 せっかく魔物から逃げ切ったかと思えば、今度は人間に襲われる。しかも不意をつかれたため、相手との距離が近すぎた。


 男の剣がカズヤの左腕をかすめる。


 薄く切られた所から、真っ赤な血が流れた。



「痛てっ、本気で殺すつもりか!?」


 切られた腕を抱えながら、カズヤは背を向けて逃げ出そうとする。


 しかし崖の下は狭く、目の前にはそそり立つ乗り物の高い壁しかなかった。


 男はカズヤを追い詰めたことを確信した様子で、剣を握り直して距離を詰めてくる。



「くそ、逃げられない……!」


 男の剣が壁をよじ登ろうとするカズヤの背中を、下から思いきり斬り上げる。


 傷は肉を切り裂くほど深く、周囲に大量の血が飛び散った。



(何もわからないまま、俺はこのまま死ぬのか……)


 死を覚悟すると、カズヤの意識は暗闇へと沈んでいった――





 *


 カズヤは長い夢を見ていた。


 自分の半生が走馬灯のように流れていく。


 生まれてから大人になるまでの記憶の断片が、次から次へと浮かんでは消えていく。



 しかしそのほとんどが、ありふれた日常を過ごす平凡な人生だった。カズヤは食べることと寝ることに幸せを見出す、どこにでもいるごく普通の少年だった。


 特筆すべき出来事といったら、高校生の頃に父と母が離婚したことくらいだろう。


 母親は家を離れて連絡が取れなくなり、父親はカズヤが就職すると同時に再婚して、新たな家庭を作った。


 だから、就職を機にひとり暮らしを始めたカズヤには、帰りたいと思える実家は存在しなかった。



 勉強やスポーツで特に目立つ才能はなく、ゲームやアニメは好きだったが友だちに語るような熱意もない。


 学校を卒業すると、クラスにそんな生徒がいたのを忘れられるくらい影が薄い存在だ。




 そんな学校生活のなかで、忘れられない苦い経験がひとつだけあった。


 それは高校時代の友人に関する事件だった。


 クラスを担当していた国語教師は、特定の生徒を無視したり過剰に怒ったりして、嫌味な発言をすることで有名だった。


 その標的にされていたのが、カズヤの友人だった。



 その様子に我慢できなくなったカズヤは、友人と他の仲間たちと共に教師に抗議に行った。


 カズヤは卑怯で曲がったことだけは許せない、小さな正義感だけは強かった。



 カズヤたちは教師がいる職員室に押しかけた。


「先生、授業中にこいつが手を挙げても無視するのはなぜですか? 些細なミスを過剰に叱ったり、皮肉めいた発言をしたりするのも、どうしてこいつばかりなんですか!」


 代表して発言したカズヤは教師の目を見据え、毅然として抗議した。



「おい、お前はどうなんだ? 本当に私の態度に問題があると思っているのか!?」


 教師は威圧するように友人に迫った。


 しかしカズヤは、そこで自分の耳を疑うような言葉を聞いた。



「……いや、僕は別に……大丈夫です」


 おどおどした友人は、事前の約束とは違うセリフを口にした。


(な、何を言ってるんだ? 先生に抗議するために皆で来たんじゃないのか……!?)



「それは他のみんなも同じ気持ちなのか?」


 教師は後ろにいる仲間たちを、にらみつける。


 すると、一緒に抗議するはずだった仲間たちからも、予想外の言葉がもれた。


「いや……僕たちも、特に問題ないと思います」


 他のメンバーも口々に「大丈夫だと」と言い始めたのだ。



「みんなもおかしいって言ってたじゃないか!」


 カズヤの声は誰にも届かない。


 友人たちは目を合わせずに下を向き、もごもごと不明瞭な言葉を口にするだけだ。



 教師は冷たい視線をカズヤに向け、大きくため息をついた。


「キリヤマ、お前ひとりの意見じゃないか。他の皆はそう思ってないようだぞ」


 その瞬間自分は孤立し、仲間に裏切られたことを悟った。


「結局、お前の自己満足のために、友人を巻き込んだだけじゃないか。迷惑をかけるな!」



 この事件がきっかけで、カズヤは今まで以上に人を信用できなくなり、クラスメイトとの会話も減っていった。


 教室でひとりで過ごす時間も増えた。



 高校を卒業して就職してからは社会人になったこともあり、ますます人づき合いが少なくなった。


 就職先の会社では極めて平均的な成績を残し、大きな成果や爪痕を残すことはない。そつなく仕事をこなすことを優先し、会社や上司にたてつくこともなかった。



 ブラックな職場だったので、家に帰れるのはいつも日付けが変わってからだ。何の感情も抱かないルーティンのような日々が数年間続いた。


 こうした平凡な生活は、カズヤにとってある種少しだけの安心感を与えていた。


 淡々と過ごす日常に時おり違和感が芽生えるが、それをかき消すように目の前の1日を積み重ねていく。



 しかし、心の奥底では、新たな出会いや刺激的な冒険が訪れることを密かに願っていたような気もする。


 知らない世界で目覚めたときに、何か冒険の始まりのような、かすかな興奮を感じていたのを否定できなかった。


 剣と魔法、冒険、魔物、ファンタジー……


 子どもの頃の、漫画やアニメを見たときの高揚感がよみがえってくる。



 でもだからといって、見知らぬ騎士に殺されそうになるのはやり過ぎだ。


 目が覚めたら傷だらけで何の能力も持たず、不思議な乗り物を発見し、森の中で恐ろしい魔物に追いかけられる。


 これは日本では決して起こるはずがない事件で、何か悪い夢を見ているだけかもしれないのだから――




 *


 そんなことを考えながら、カズヤはうっすらと目を覚ました。


 どれくらい意識を失っていたのかわからない。知らない部屋の固いベッドの上に寝転んでいた。



 たしか剣で背中を斬りつけられ、吹き飛ばされて壁に叩きつけられた。大量の出血や骨折があってもおかしくはない。


 しかし身体のどこにも、ほとんど痛みを感じなかった。



 さらに泥で汚れたボロボロの服ではなく、身体に密着したボディスーツのような服を着させられている。


 顎に手をやると、髭もきれいに剃られていた。



 そこは無機質な病院のような雰囲気で、冷たく金属的な壁に囲まれていた。


 何かの計器らしきものが光っているが、そこに表示されている文字や数値が何を表しているのかわからない。


 今まで夢かもしれないと思っていたが、ふたたび意識を失ったにもかかわらず夢から覚める気配はない。



 果たしてこれは現実なのだろうか……。



 そんなことをぼんやり考えていると、奥の壁がフッと消えた。


 そこから短い青髪の女性が、こちらに向かってゆっくりと歩いてくるのが見える。その女性は人間味を感じない、例えるならば青い目をした西洋人形のような姿だった。



 カズヤはあわてて身体を起こした。


 女性の身長は160cmほどで、年齢は20歳くらい。胸の膨らみはそれほど大きくなく、身体の線が折れそうなほどに細い。


 顔の無表情さと相まって、機械的で独特な美しさをかもし出している。


 完璧に整った顔立ちで、陶磁器のように滑らかな肌。深い蒼色の目がガラスのように光を反射し、鼻筋がすっきりのびている。柔らかそうな薄紅色の唇が、左右に絶妙なバランスを保っていた。


 服装はカズヤと同じウェットスーツに近い、身体にぴったりと密着した半袖の衣服を着込んでいる。


 アニメや映画で見るような、宇宙船の乗組員が着るような服だ。



「※※※※※※※※※、※※※?」


 女性がカズヤに向かって言葉のようなものを発した。



「この声は!? 君はひょっとしてあの乗り物の……」


 その女性の声は、カズヤが足を踏み入れたときに聞いた声だった。


 読んで頂いてありがとうございます! 「面白かった」「続きが気になる」と思ってくださった方は、このページの下の『星評価☆☆☆☆☆→』や『ブックマークに追加』をして頂けると、新規投稿の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ