表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/316

012話 メイド服

応援(星★評価・ブックマークに追加・いいね)、ありがとうございます!

 

 気を取り直したカズヤは、アリシアに案内されて街の奥へと入っていった。


 大きな石を積み上げた城門をくぐると、石畳の道にレンガ造りの建物。そこはまさに世界遺産のヨーロッパの城塞都市のようだった。


「ここはエストラといって、エルトベルク王国の王都なの。全人口の半分くらいが住んでいるのよ」



「この国の人口って?」


「王国全体で15万人くらいよ。エストラには7万人くらいかしら」


 なるほど。人口的に考えると、それほど大きな国や都市というわけではなさそうだ。


 エストラは城壁に囲まれた円形の町で、切り分けられたピザのように1から10区画までわかれている。


 中心部に王宮があり、そこから放射状に道がのびていた。



「私のご先祖さまが200年前にここに住んでいた魔物を倒して、この街を作ったの。もともと何もなかった土地に新たな街を建設したのよ」


 アリシアが、エストラの歴史を得意げに教えてくれる。



 ということは、アリシアは国を開いた英雄の末裔だ。それならば自慢に思うのも不思議ではない。


 それに200年前に建国ということは、国としては割と最近に作られたといってもいい。



「それじゃあ二人共、どこを見たい?」


 少し前を歩いていたアリシアが振り向いた。


「街の説明をしてくれた後に申しわけないんだけど……。まずは服を買いたいんだ」


「あら、その不思議な服装は素敵だと思うんだけど。皆が注目しているわ」



 その注目が恥ずかしいのだ。


 カズヤとステラは身体のラインがくっきり見える、ウェットスーツのような服を着ている。


 街を通り過ぎる人達が、まずは背の高いバルザードに気づいた後に、アリシアの姿を見つけて一礼し、カズヤたちを見てギョッとする。


 そんな気まずい流れができあがっているのだ。



「さすがにちょっと目立ちすぎて」


「そんなこと無いと思うけどね。それじゃあ、普通の人が着るような服屋さんに案内してあげるわ」


 そう言って、アリシアが先導して案内してくれた。



 アリシアがお勧めする店に到着すると、そこは庶民的な構えの服屋だった。一国の姫であるアリシアが、こんな店を知っていることにも好感をいだく。



 店員に勧められながらカズヤが検討していると、アリシアがにこやかな笑顔で近づいてきた。


「ついでに私も着てみようかと思って。どう、似合うかしら?」


 アリシアが身につけていたのは、シンプルな長袖のシャツと丈の長いラップスカート、そして少しくたびれた帽子だった。


 いかにも庶民的で、街角にいる普通の女性が着るような服だ。


 しっくりしない感じがするのか、お姫様が鏡の前でしきりにチェックしている樣子が可愛らしい。



 しかし、やはり歩き方や立ち姿のせいだろうか。


 高貴な雰囲気は隠せていない。



「その……すごくいいと思うよ。綺麗なんだから、そりゃあ何を着ても似合うよ」


 カズヤは思わず正直な感想を漏らしてしまう。


「うふふ、ありがとう! 前からこんな服装にも憧れていたの」


 頬にほんのりと赤みが差し、アリシアの顔がぱっと明るくなった。喜びが混じった照れくさそうな笑みを浮かべている。



「でも、あの……この火傷の痕、目立つでしょう?」


 そういうとアリシアは、少しためらいながら自分の両腕を見つめた。シャツの隙間から、指先から肘にかけての火傷がのぞいている。


 カズヤが手を握ろうとした時に気がついた、あの大きな傷痕のことだった。



「私は子どもの頃から魔力過剰症という病気をかかえているの。魔力が大きすぎて制御できなくなると、何度も自分の腕を焼いてしまったわ」


 魔力過剰症。


 ぱっと見は快活で明るいアリシアだが、そんな病を抱えていたのか。


 激しい傷痕にも納得がいく。



「でも、悪いことばかりじゃないのよ、そのおかげで魔力や魔法についてより深く学ぶことができたし」


「そうだったんだ......でも、別に気にならないよ。アリシアが魔力を制御しようと頑張った証拠じゃないか」


 決して卑下するような傷痕ではない。


 むしろ精一杯頑張った努力の痕跡が残っているだけだ。



「そ、そうなの。ありがとう……」


 しかし、少し驚いた表情で返事をしたアリシアを見て、カズヤはすぐに心の中でしまったと思った。


 傷痕をどの程度深刻に思っているかは本人しだいだ。ふれていい場合もあるし、ふれない方がいい場合もある。


 それなのに軽々しく頑張ったなんて言うのは、少し上から目線だったかもしれない。



 ところが、アリシアはカズヤの懸念とは裏腹に、さっきの言葉をまったく気にしていないようだった。


 それどころか、むしろウキウキしながら飛び跳ねるように店の中を歩き回る。


 そして、今度は男性用の服を持って戻ってきた。



「ねえ。カズヤに、この服はどうかしら?」


 アリシアが差し出してきたのは、原色まみれの何やら凄い服だった。


 絵具をまき散らしたような極彩色で、鮮やかな色合いに圧倒されそうだ。



「さすがにこれは……。ちょっと派手過ぎないかな?」


「そう? この世界の若者には一般的なほうよ。試しに着てみたら」


 街を歩いていても、ここまで派手な服を着た人は見なかった。



 ただ若者に限定すると、確かにそんなにたくさんの人は見ていない。この世界では年配者と若者の服装が大きく違うのかもしれない。


 せっかくアリシアが勧めてくれたのだから、とりあえず試してみることにする。


 アリシアが横から覗き込んでくるなか、言われた通りにアダプトスーツの上から服を羽織り鏡の前に立ってみる。



「やっぱり、ちょっと変じゃないかな……」


 どう見ても似合わない。


 それどころか、今の服以上に注目を集めそうだ。



「おいカズヤ、何だそのとんでもない服は!? そんなパーティーみたいな派手な服を着ている奴なんて、貴族でも見たことないぞ」


 店内をうろうろしていたバルザードが、カズヤの服装を見るなり噴き出した。



「もうバルくん、言っちゃだめよ。外を歩いて、いつ気づくのか試そうと思ってたのに」


 アリシアがいたずらっぽく笑う。


 とんだイタズラ好きなお姫様だ。いや、それどころじゃない。あやうくとんでもない服装にさせられる所だった。


 カズヤはあわてて服を脱ぎ捨てた。



「カズヤさん、私はこの服に決めました」


 しばらくすると、今度は服を着替えたステラが二階から降りてきた。


「……そ、その服は!?」


 今度はカズヤが絶句する。



 ステラが着ていたのは、なんと日本にもあったメイド服だったのだ。


 黒い布地でできた丈が短いスカートで、花柄や模様がついた白いレースが縁取られている。丁寧にヘッドドレスまでつけて、まるで妖精のような姿だった。


 襟元や袖口のフリルがかすかに揺れ、立っているだけで絵になる可愛らしさだ。



「ステラ、それは使用人が着るための服よ。あなたが着るようなものではないわ」


 これには、さすがのアリシアも指摘する。



「いいえ、この服が一番可愛いです。絶対これにします」


 周囲に反対されてもステラは頑固に主張し、いっさい譲らない。


 ステラは冷静なように見えて、かわいい物好きの一面がある。ステラの好みが少しずつわかってきた気がした。



 結局、カズヤはベージュを基調とした無難なズボンとシャツを選んだ。


 いっぽうステラはお気に入りのメイド服を着こみ、ご機嫌な様子で店から出てくるのだった。



 *


 服屋から出てきたカズヤたちは、さらに街の奥へと歩いていく。


 しかし、大好きなメイド服に着替えたというのに、ステラの顔がいまいち浮かない。しきりに足元ばかりを気にし始めた。



「どうしたんだ、ステラ。なんか元気なそうだけど」


「カズヤさん。この街に何か違和感がありませんか? 足元の感覚が狂うような……」


 ステラが怪訝そうな顔で尋ねてくる。



「違和感……?」


 冗談かと思いきや、ステラは意外にも真面目な顔をしている。


 足元の感覚と言われても初めて来た異世界の街なので、当たり前の景色なのか違和感なのかわからない。


 科学技術が進んだ星から来たステラにとって、石造りの街道は慣れないのだろうか。



「いや、俺は特に感じないけど」


「そうですか……。久しぶりに地面の上を歩いているので、重力の調整がうまくいっていないのかもしれませんが」


 カズヤの返答に、ステラはあまり納得していない。



「いえ、やはりこの街は何かがおかしいです。この辺りの地形について詳しい情報を手に入れます。上空に人工衛星を飛ばしてもいいでしょうか?」


「な、なんだって!?」


 ステラからとんでもない提案が飛んできた。


 読んで頂いてありがとうございます! 「面白かった」「続きが気になる」と思ってくださった方は、このページの下の『星評価☆☆☆☆☆→』や『ブックマークに追加』をして頂けると、新規投稿の励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ