表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/235

神気


 俺はダンジョンの中で一人、考え事をしていた。

 考えているのは、ダンジョンの壁を砕いたことで新しく取得したスキルの事だ。


 ニ拍手し、表示枠を出すとステータス欄からそのスキルを探す。



【ソフトタッチ】効果:対象の取得時に破壊しない。



 俺が目の前に出している表示枠に書かれた、スキル名と効果。

 ……内容があるようで無い。


「あまり役に立つとは思えないが……一応聞いてみるか」


 表示枠の角を叩き、ダンジョンヘルプ用のアバターを俺は呼び出した。


 俺の信仰は神道系なので、アバターは大国主(オオクニヌシ)だ。頭の左右にヒョウタンみたいなのをつけた小人がぽんっと現れる。


 神気は――まだ余裕があるな。


 この世界に「ダンジョン」が現れてからというもの、新たな力、「神気」が発生した。いや、確認されたといったほうが正しいか。

 まあ「神気」といっても、難しいことはない。

 ゲームでよくあるMP、魔力みたいなものだ。


 だがそのMPの持ち主が問題だった。

 何で魔力やMPじゃなくて「神気」なんて呼び方なのか?

 MPの持ち主が《《ガチの神様》》だったからだ。


 唐突に世界中にダンジョンが現れたのと同時に、世界中の神社仏閣教会に本物の神様が現れた。それどころか、神様は俺たちに祈りや捧げ物と引き換えに、奇跡、神の力をお分けしてくださったのだ。


 そう、だから「神気」だ。


 ま、神様が本当に現れたってなもんで、世界の西と東と真ん中で、当然のように第三次世界大戦が起きたわけだが……。

 まあ、それはいいとして。(良くはないが)


 俺たちは現実に現れた神様のために働くことで、電気と一緒に神気を使って生活している。これが中々便利なもんで、電気のない所、つまりダンジョン内でも神様にお祈りを捧げていれば、外と同じことが出来るのだ。


 もっと簡単に説明すると……そうだな。

 神様にお供物をすると、神様パワーでテレビやスマホ、色々な物が使える。

 言ってみりゃ神様サブスクだな。


 今、俺が目の前に展開している「表示枠」もそう。

 こいつは言ってみれば神様仕様のスマホみたいなものだ。


 ネット掲示板や動画サイトも使えるし、スマホと同じアプリも入れられる。

 そしてダンジョン内ではマップを開いたり、スキルやステータスの管理もできる。スマホと一つだけ違うのは、お供物(そなえもの)が必要ってことだ。


大国主(オオクニヌシ)、このスキルの対象の取得時に破壊しないとはどういう意味だ? 説明してくれ」

『うむ、対象に取らないということは、選択しないということじゃ。取得の効果が優先されるために破壊されないということじゃ』

「……説明になってない」


 まあ、こういうこともある。

 

「ヘルプがあてにならないなら、確かめるしか無いな」


 壁を掘った結果、取得したスキルなら、採掘に関係しているのは間違いない。

 こうなったら、ツルハシを手当たり次第に振り下ろして、検証したほうが早い。


「よし、どっか適当な狩り場にいってみるか」


 俺はツルハシを振るい、目の前の壁を破壊する。

 今いる場所からだと、目の前の壁を破壊して直進したほうが早く着くからだ。

 だが――


「……んッ?!」


 砕いたはずのダンジョンの壁は、残骸を欠片も残さず、消えた。

 目の前の空間はぽっかり四角く切り取られたのだ。


「……!!!!!!」


 俺は慌てて表示枠のインベントリ、自分の持ち物を確認する。


「まさか……まさかまさか! 嘘だろおい……ッ!」


 俺の持ち物リスト、そこには間違いなく『ダンジョンの壁×1』があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
シルクタッチ的な感じかな。なんか主人公だけマイクラ始まってんな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ