表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

幸運の女神 共通① 式札礼花という名


「ここにあの人がいるのね……」


名門私立と名高いセレブの子息息女の通う華姫木学園。

ここには私の父がいるのだ。



『おめでとうございます。女神様が降臨なさいました』


私は育成機から這い上がる。布にくるまれながら目を閉じたままだ。


『君がエリカさんだね』

『はい』


若い男の声に私は返事、己の名を認識していたから。


『私は君の父である射ノ芽さんの秘書、紙林だ』

『秘書の方が私になにかご用ですか』


なぜ父が私を迎えにこなかった。


『写真があるので、目をあけて』

『……』


そこには40代の男がうつっていた。


『私の父ですか』

『そう』


私は彼に父について言われた。学園の理事をしていて、権力者である。



人工生まれの子でも両親は必要で、父は未婚であり今のままでは体裁的に私が会いにいけないらしい。

私が学園でなんらかの功績を上げれば養女とするそうだ。


人工生まれは殺されない。たとえ親であっても、危害を加えることは組織を敵に回す事になる。

機械スイッチを押したら確定する。私達には10000人単位に匹敵する命がある。

しかしそれだけの価値が私にあるのか―――



「転校生の式札礼花さんです」



人間の機械による生誕が合法化され、金持ちにはそちらが主流となった。

私は一年で必要な知識を得た。

顔の選択はできないが外見年齢を選べるから16歳頃だ。


「よろしくお願いします」


このクラスの人間が機械生まれかそうでないかはわからない。

金持ちが人工母機生まれの子を持つのはもはやステータス。

そうでないと知れたらむしろ恥となるのだ。


しかし合法とはいえ、人口の大半である庶民階級からは好奇の目で見られる。

ここは金持ち階級だから関係ないが、互いに詮索はしないのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ