8.風紀委員長と田所さん
*白石視点*
「そろそろだ。ちょっとお土産見てくる」
「はい」
「あれー? 白石さんじゃん!」
槇原君が一旦列を離れた瞬間、田所さんに声をかけられた。
槇原君の懸念通り、お店を出てきた田所さんはあたしの存在に気付いた。
「あ、えぇと……田所さん。こんにちは」
「……え、白石さん、もしかして中華街に一人で来たの? なんか意外」
「え? えぇと……? えへへ」
ひとまずあたしは、田所さんに挨拶をした。
彼女とあたしは、一年生の時は同じクラスだった顔見知りだ。
田所さんは、青い帽子に縦じまのユニフォーム。さっき槇原君も呟いていたが、多分この後、プロ野球の観戦に行くのだろう。
ただ田所さんの周りには、彼女の友人らしき人は見当たらない。
「あたしは今日、親とここに来たんです。お店に並ぶ列が長かったので、親はあたしをおいて、お土産を見に行きました」
「えー、何それひどー」
「いいえ、ここまで連れてきてもらったので、文句はないですよ」
本音を言えば、出来れば一緒にいたかったですけど……。
「それより、田所さんは誰かとご一緒にここに来たんですか……? お一人みたいですけど」
「ん? ううん。違う違う。あたし一人だよ!」
田所さんは豪快に笑っていた。
「わかるかな。あたしプロ野球が好きで、今日は観戦に来たんだ」
「……お一人で?」
「そうだよ? 何か変?」
……変、なのかはわからないけど。
女の子一人で中華街で食事をし、プロ野球観戦に行くというのは……なんだかおじさん趣味に感じてしまうような、しないような。
「あたし、小さい頃からプロ野球が大好きでさー。去年くらいから、お小遣いは全部プロ野球につぎ込んでいるんだよね」
「そうなんですね」
「うん。推しはハヤシ! 従姉妹と地元が一緒なの」
「へ、へぇ……」
「なんとか毎年の怪我癖さえ直せればねー。このクソみたいな投高打低時代が続く限り、守備のプラス分、スタメンは確定なんだけどねー」
……何言っているのか全然わからない。
どうしよう。逃げ出したい。
「ねえねえ! 白石さん! 今度一緒に野球見に行かない!?」
「えっ!?」
「ほら、一年生の時も誘ったりしたじゃん。覚えてない!?」
……そういえば確かに、休み時間にスマホを使用し、OPSだとかWARだとか、よくわからない英単語を呟く彼女の様子を伺っていたら、一緒に野球見ない? と誘われたことがあったような……。
というか、校内でのスマホの無断使用って禁止なんだよね。
あたしは去年、風紀委員ではなかったから、特に咎めることはなかったけど……今年も同じことをしているのかな?
……あれ、でも、田所さんに風紀違反の切符を切った記憶がない。
「……そ、そうですね。都合が合えば」
「うんうん。白石さんなら絶対ハマるよ! "素質"ありそうだもん!」
……プロ野球を見るのに必要な素質って何なのだろう?
誘い文句がなんだか少し宗教染みている気がする。
「あれ、田所さん。人形さんが落ちていますよ?」
よく見たら、田所さんの背後に、紐で繋がれた人形さんが落ちていることにあたしは気付いた。
「大変。汚れちゃう」
「え? ああ……」
「拾わなくて大丈夫ですか?」
「うん。大丈夫だよ。これ、相手チームのマスコットの人形だからっ!」
田所さんは快活な笑みを浮かべていた。
ちょっと意味がわからなかった。
「これね。このまま引きずって球場へ行くんだ」
よく見たら、人形さんはボロボロだった。
「ウチのチームのファンではあんまりやっている人いないんだけどね。甲子園に遠征した時にやっている人を見つけて、インスピレーションを得たんだ」
「それ絶対、得ない方がいいインスピレーションだと思います」
正直、ちょっと引いた。
「もうっ、駄目ですよ。そんな野蛮なことをするの」
とりあえずあたしは注意してみることにした。
「思い出したんですが、田所さん、学校では去年みたいにまだスマホを使用しているんですか? 校則違反ですよ。今度見かけたら注意します」
「あはは。バレないようにやっていたんだけどなぁ」
やっぱりまだ学校内でスマホを使用していたらしい。
まったくもう。
「ま、見つかったら注意してよ。見つからないように使用するから」
「そもそも使用しないでくださいっ」
去年同じクラスだった時には気付かなかったけど、どうやら田所さんは結構、たくましいところがあるみたい。
注意しているつもりなんだけど、あんまり響いている様子はない。
「……ま。あたしは不良学生だから怒られるのはしょうがないけどさ」
田所さんは、ふと何かを思い出したように肩を竦めた。
「槇原君のことはあんまり虐めちゃ駄目だよ?」
ドキッとした。
……もしかして、さっき槇原君があたしの隣から去っていく姿を、田所さんに見られたのだろうか?
「白石さん、槇原君に毎日違反切符切っているでしょ?」
「……ああ、そっちですか」
「そっち?」
「な、なんでもないです」
あたしは慌てて取り繕った。
「……まあ、確かに槇原君、問題児に見えるもんね」
そんなあたしの気も知らず、田所さんは語りだした。
「髪の毛は茶色に染めているし……」
ダークブラウン目ですが、あれ、地毛なんですよね。
勿論、染髪していないことをわかっている上で、違反切符を切ったこともありますけど……。
「時々遅刻する時もあるみたいだし……」
家のお手伝いが忙しくて、四月初旬は時々ありましたね。
勿論、不可抗力であることをわかっている上で、違反切符を切ったこともありますけど……。
「それに中学時代も、色々あったみたいだし……」
「……」
「でも……最近知ったけど、彼、意外と学校で噂されているような問題児じゃないと思うよ?」
……。
「まあ、白石さんの立場もわかっているつもりだけどね」
……もん。
「風紀委員長として学校の風紀を守りたいだなんて、白石さんは相変わらず真面目だなぁ」
……ってるもん。
「でも、少しは槇原君に容赦してあげて」
あたしの方が槇原君のこと、わかってるもん!
語りたい。
田所さんに、あたしがどこまで槇原君のことをわかっているか、つつがなく、全て語りたい……っ!
でも、いけない。
ただでさえ学校生活では、(イチャイチャする口実のために)彼に冷たく当たっているんだもの。
日頃、彼に冷たく当たるあたしが、実は彼の良いところを百個言えてしまったら……。
『えぇっ! 白石さん、槇原君の良いところ百個知ってるじゃん。これもう付き合ってるでしょ!』
……って、なるに違いない!
それだけは何とか避けないといけない!
でも語りたい……っ!
どうしよう……?
「あの……っ」
ま、後で槇原君に謝ればいっか!
※よくない。
ようし、語ってしまおう!
「田所さん……っ!」
「あ、そろそろ試合始まっちゃう! じゃあね、白石さん!」
……あたしの想いを聞く前に、田所さんは球場に向かって行った。
「次のお客様ー?」
しばらくして、あたしは店員に呼ばれて、入店した。
『入れました』
『そっか。すぐ戻る。田所さんはどうだった?』
返事に困って、あたしは既読無視をした。
日間ジャンル別7位ありがとうございます。
久しぶりの新作の高順位に震える。今、初期微動中。
評価、ブクマ、感想よろしくお願いします