第十五話 パワースポットに苦しめられる ★
今回はスピリチュアル寄りの体験を書く。
スピリチュアルという言葉が世に出てから、パワースポットという言葉も広まった。
そこに行けばエネルギーをチャージできる的な場所のことだ。
第七話で出した浅草寺も、有名なパワースポットの一つ。
荘厳な感じは大好きで落ち着くけど、パワーを感じるかというと……よく分からない。
私にはそういうのを感じる力はない。
と、思うのだけども……。
私は物心つく前から、初詣は浅草寺だった。
しかし小学生からずっと、その初詣が憂鬱だった。
なぜなら浅草寺に行くと、帰りはほぼ毎回、頭痛に襲われるから。
浅草寺は初詣客も多いし、三が日をずらして行っても普通に観光客であふれてる。
だから人ごみに酔ってしまって頭痛がするんだろうな、と思っていた。
今回はこの頭痛の原因が、分かったかもしれない話だ。
時は流れ、社会人になって少し。
私は姉と京都旅行に行く事になった。
姉は超怖がりだけど、血筋柄か、スピリチュアルなものは私と同じで大好きだ。
行きたい神社やお店をリストアップして、いざ出発!
初日、京都について真っ先に向かったのは、下鴨神社。
糺の森という神聖な森のある、有名なパワースポットだ。
糺の森はすごい歴史があるようで、ご神木に見えるくらい立派な大木がたくさん生えてる。
スピリチュアルなパワーは分からなくても、なんかすごいってのは分かった。
季節は夏。
その日、たまに雨が降ったりするくらいで曇ってるものの、そこまで暑くなく、姉と二人で満喫して次の目的地へ。
その移動のバス内で、私はなんとなく頭が痛かった。
天気が不安定だしそのせいかなぁなんて、姉と会話したのを覚えている。
そして着いたのは、こちらも有名な清水寺。
この頃にはしっかりした頭痛になっていた。
お土産を色々見たりして、頭は痛いながらも楽しむ私たち。
そうして時は夕刻。
私の頭痛はぜんぜん治らなかった。
というか、より酷くなってた。
どこかのタイミングで頭痛薬を飲んだと思うけど、ちっとも効かない。
ガイドブックで目星をつけていたお土産屋さんを巡るも、夕方になる頃には買い物する気も起きない。
私は元からたまに頭痛に襲われるけど、偏頭痛とかひどい頭痛じゃない。
薬を飲めば治る程度の頭痛だ。
けれどこの時の頭痛は違った。
あまりにも痛くて、吐き気がするレベル。
頭痛は酷くなると吐き気がするって聞いたことはあったけど、この時が初めてだった。
とりあえず買い物はほどほどにして、ガイドブックで目をつけていた飲食店へ向かう。
そのお店の鯛茶漬けが旅行前からずっと楽しみで、夕飯にしようと決めていたから。
しかし……。
相変わらず吐き気がするほどの頭痛。
根性を振り絞って頑張って食べたけど、完食できなかった……。
てか、半分食べたかどうか。
そのあとは姉に心配されながら、さっさとホテルに帰った私たち。
もうしんどいから、さっさと寝てしまおうということで、私が先にお風呂に入る。
そして上がって今度は姉が入る頃……。
あれ、頭がぜんぜん痛くない。
なんと、ついさっきまで吐きそうなくらいしんどかった頭痛が、綺麗さっぱり無くなっていた。
風呂上がりに姉に報告したら、びっくりしつつも、ひと言。
「それって、スピリチュアル的なやつなんじゃない?」
なに!?
人生最悪の頭痛は、スピリチュアル的なものが原因だったと……?
しかしこの日赴いたのは神社やお寺とか、神聖な場所ばかり。
そこでふと思い出した。
「そういえば私、浅草もいつも帰りに頭が痛くなるんだよね」
気になったから、ネットで調べてみた。
その結果、とある体験談がヒット。
なんとその人も下鴨神社に行って頭痛に襲われたとのこと。
頭痛が起きる理由も書いてあった。
強力なパワースポットに行くと、人はその強力な力で浄化される。
この時、感じやすいとかの体質なのか?
それともそのパワースポットとの相性なのか?
よく分からないけど、悪いものが身体から出て行く過程で頭痛に襲われるんだとか。
これか!
と思った。
まあ、なんの根拠もないけど、私の頭痛は多分これだと直感した。
この頃は過去に書いた妖怪的なものに遭遇したりした時期だったと思う。
実は、理由はなんとなく分かってる……。
たぶん、実録怪談集にハマって、その手の単行本をわんさか集めてたからかなぁと。
その頃は今と違って紙派だったから、部屋の中に実録怪談集をたくさんおいてた。
あれが良からぬものを引き寄せてたんじゃないかな?
そして仕事も忙しい時期で、毎日ヘトヘトで……。
だから私は多分、悪い気をたっぷり身体に蓄えていたんだろう。
それが下鴨神社の強烈なパワーで浄化されて、人生最悪の頭痛に襲われたと。
毎年、浅草寺の初詣の帰りに頭痛に襲われていたのも、多分これだろう。
対策としては、こまめに浄化するしかないみたい。
だから、今は年に二回以上は浅草寺に行くか、二回行けなければもう一回は別の神社に行ったりしてる。
それと、効果はよく分からないけどパワーストーンを身につけるようにした。
これらのおかげか?
今はもう神社やお寺に行って頭痛に襲われることは無くなった。
もし、私と同じように初詣の帰りに頭痛がする方は、こまめな神社仏閣のお参りがオススメだ。
今日は短めだから、もう少し。
私はお寺や神社に行くのは好きだけど、そこで不思議な体験をしたことは、ほぼない。
今回書いた頭痛と、浅草寺の過去に書いた話くらい?
両方とも気のせいかもしれないささやかなものだ。
けれども良くあるのが、お参りの時に天気が良くなるっていう現象だ。
この間も天気予報が一日雨の日に、神社にお参りに行った。
そこは今の家を建てる時に地鎮祭をお願いした神社だった。
子どもがいるから、本当は雨の日は避けたいんだけど……なかなか行けてなかったから、思い切ってお参り決行!
結果、駐車場について車を降りるときは小雨で、お参りしたりお守りを買ったりしてる間に雨が止んだ。
そのあとしばらくしてまた降ってきたけど。
まあ偶然かもしれないけど、皆さんもこういう現象に遭遇したら、神さまに感謝すると良いことがあるかもしれない。
ちなみに。
このエッセイの準レギュラー、祈祷師だったおじいちゃんのお墓参りでも良く天気に恵まれる。
母なんて「お墓参りの時は雨が止んだりするし」みたいに言って、予報が良くないときでもお墓参りに行っちゃう。
まあ高確率だけど100%じゃないし、山の上だから天気が変わりやすいのかも?
でも天気予報を覆して天気に恵まれやすいのは確かだ。