表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小椋夏己の見聞録  作者: 小椋夏己
2023年  2月
34/55

Jリーグ開幕戦・ヴィッセル神戸VSアビスパ福岡(スポーツ)

 2月18日土曜日、我がヴィッセルの今シーズン開幕戦を見てきました。


「サッカー見に来るのどのぐらいぶりだろう」

 

 調べてみたら、おそらく2019年3月2日土曜日にやはりヴィッセルの開幕戦を見に行っているのは確実でした。その後、もしかしたらもう1回ぐらい見に行ってるかも分かりませんが、ちょっとよく覚えてません。そのぐらい長い間見に行ってなかったんです。

 そういうわけで、もしかしたら4年ぶりかも知れないぐらい久しぶりにホームスタジアム、ノエビアスタジアムに足を運びました。


 最初は行く予定をしてなかったんですが、ヴィッセルの選手が三宮を練り歩いて開幕戦の宣伝をしていたのをニュースで見たこと、それからJリーグ30周年の開幕戦であること、それからこれは個人的なことなのですが、これまで、父を置いてなかなか出かけられなかったもので、一周忌を機に、これからはこういう突発的なお出かけもしよう、その意思表明も兼ねて行くことにしました。


 思い立ったのが遅かったので、もしかしてチケットもないかなと思ったんですが、幸いにしてまだ少し残っていたので購入できました。ラッキー!


 久しぶりのスタジアム、超のつく方向音痴で記憶力が残念な私は、


「一体どこをどうすればいいんだったけ」


 と、うろつくばかり。


 開幕戦で色々と催しもあるのですが、広場に出ている出店の一軒で昼食を購入しました。

 驚いたのは、全部キャッシュレスになっていたことです。現金取引ノー、になっていて本当にびっくり。

 それで思い出したのは、4年前の開幕戦の時、あの時は売店とかでキャッシュレスがOKになった日で、クレジットカードで買い物をしたら操作に手間取られて、選手の入場に間に合わなかったんです。

 放送で「イニエスター」と聞こえて、どれだけ悔しい思いをしたことか!

 今になってもこうして思い出してちょっとムッとするぐらいです。

 それから4年で完全キャッシュレスオンリーになっていたので、まずはそのことにびっくりです。


 それからチケットをファンクラブのオンラインで購入したので、スマホで入るのも初めてでした。

 ピッとするだけでいいのはいいんですが、紙のチケットがないのはなんとなくさびしいものです。


「その画面をスクショしておいたら」


 と、同行者に言われましたが、そうじゃないの、ちゃうねん、そうちゃうねん! なんかさびしいねん!


 これからはそういうのが増えるのかも知れないなあ。

 これまでもほとんどのチケットがコンビニとか発行で、見た目も面白くなくなってたから、その意味ではあまり変わらないのかも知れませんが、手元に紙が残らないのにも慣れていかないとですね。


 そうして、席について今回来ていなかった友人に「着いたよ」とメッセージを送ったら、


「ファンクラブのポスターもらった?」


 と聞かれて、


「なんですとー!」


 私はもちろんファンクラブに入ってるんですが、そういうのがあるの知らなかったです。

 ファンクラブに入っていない同行者に荷物を見ておいてもらい、一人でスマホだけ持ってもう一度スタジアム外に出て、ファンクラブのブースに飛び込みました。

 こちらでもスマホ画面でファンクラブの会員証を見せて「ピッ」としてもらいます。


「どの選手のがいいですか?」

「8番! イニエスタで!」


 細長い「選手ロッカーパネルレプリカポスター」を無事ゲットしました!

 うれしいうれしい!

 

 その他にも継続してファンクラブに入ってる人に送られる「ラバーバンド」を見せると「ガラポン100円オフ」とか「ピッチに入れます」とかあったようんですが、まずラバーバンド持っていくの忘れてたし、このイベントがあるのも知らなかったので、まあいいか、と。


 そうして、かなり高い位置、しかも「アビスパ福岡」側の席でしたが、初戦を楽しんできました。


 私が敬愛してやまないイニエスタは今回出場していませんが、


「神戸は元日本代表コレクションしてるのか?」

 

 と、ちょっと皮肉を込めて言われてるのでしょうが、文字通り元日本代表がいっぱい出てますので、見どころに困ることはないでしょう、多分。


 酒井高徳(さかいごうとく)山口蛍(やまぐちほたる)武藤嘉紀(むとうよしのり)、そしてあの「半端ない」大迫勇也(おおさこゆうや)が先発として出て、控えに扇原貴宏(おうぎはらたかひろ)という元日本代表たち。サッカーをほとんどご存知ない方でも、名前を聞いたことのある選手もあるのではないでしょうか。


 他に注目選手として汰木康也(ゆるきこうや)初瀬亮(はつせりょう)という若手にも期待して観戦に臨みました。


 しかし、先日までワールドカップを見ていた目には、


「なんか動きゆるいなあ」


 という感じで、なかなか試合が動かない。


 結局、相手ゴールが目の前にある前半は無得点のまま終わり、ハーフタイムとなりました。

 何度かシュートはあったんですが、どれも点に結びつかず残念なり。


 ハーフタイムには昨年1年だけ神戸にいて、ワールドカップ終了後に突然現役引退したこちらも元日本代表の槙野が挨拶をしていました。


「最短2年で監督として神戸に戻ってこられたら」


 って、いやいや、無理だろ~

 

 おそらく槇野一流のリップサービスでしょうが、まず指導者の資格持ってるのか?

 でもまあ、短時間ですが、そういうのもあって楽しかったです。


 さて、試合に戻りますが、後半になってもなかなか動きがない。


「これはこのまま無得点かなあ」


 と思った後半25分、汰木と交代で入ったパトリッキが得点! ヴィッセル先制です!


 その後、福岡も動きが激しくなり、キーパーの前川と接触が会ったり、少しばかり心配もしましたが、その後もナイスセーブで最後まで守りきり、無事初戦勝利となりました!


 やっぱり生で見る試合はいいですね。

 そんなにたくさんは見に行けないと思いますが、今年はもう少しスタジアムに行きたいと思っています。

 

 まずは、初戦勝利おめでとうございます!

 この調子でがんばって!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ