表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夕霞たなびく街の噺屋さん  作者: 秋丸よう
14/29

【第二ノ怪】紫陽花の思い出 その9

***


 気付くと、俺は病院のベッドの上にいた。

 1番最初に見たのが白い天井。腕には、点滴の針が刺さっていた。は? なんで? 何処ここ? 病院?


「ああああ〜はるちゃん! 目ぇ覚めたよ! おーい! 花澄(かすみ)さん! 華乃(かの)さん! 爽介(そうすけ)さぁん!」

「しっー! 久遠さんっ、もうちょっと静かにしてください!」

「あっすみません……」


 智也(ともや)は看護師さんに大声をだしたことで怒られて、しょぼしょぼと声が小さくなった。

 花澄は俺の姉、華乃は俺の母、爽介は俺の父である。皆俺の周りに集まった。全員勢揃いだ。


「渡瀬さん、気分はどうですか? 何処か痛いとか、何かありませんか?」


 看護師さんがにこやかに話しかけてきた。


「まだちょっと怠いですけど大丈夫です。ありがとうございます」


 俺がそう言うと、看護師さんはニコッとまたもう一度笑いかけてから、病室を去った。

 そこから父以外の家族からの罵倒攻めが始まる。


春翔(はると)っアンタまた夜更かしして体調崩したんでしょ! 病院でお世話になるまで遊ぶなんて、情けないわ!」

「はる、アンタ馬鹿だねぇ……嗚〜呼、門限早くなっちゃうわよ」

「はあっ! 俺最近ずっとめっちゃ健康に過ごしてたわ! 決めつけんなよ!」

「まあまあ、そんなに言わなくてもねっ……どうどう……」


 母を宥めようとした父はキッと鋭い視線を母に向けられた。すると一瞬で父は(しお)れてしまった。

 母がガーっと俺にキレている、そんな時だった。


「春翔さん、大丈夫ですか? お見舞いに来ましたよ」


 (さき)さん達が来たのだ。

 突然の来訪に俺はびっくりした。母達も驚いてる、と言うより、見入っている感じがした。


「おい、幸さん呼んだのお前だろ! 幸さんも忙しいんだから、ちょっとはそういうこと考えろよ!」

「だって、はるちゃん、倒れる前変なこと言ってたんだもん。だから呼んだの! 俺ってば偉いでしょ! 褒めて遣わせ!」


 俺は智也を引き寄せ、幸さんに聞こえないように話した。すると智也は自慢げに、幸さんにはっきり聞こえる声で答えた。

 こしょこしょ話していたら、母達が興味津々な顔をして聞いてきた。


「ねぇ! あのちょー美人さんと、美少年、誰よ! どういう関係なのよ! 教えなさいよ!」

「あの美少年誰!? ちょー好み! ちょっと紹介してよ! はる!」

「俺まだ気分悪いんだよ……揺らすな!」


 俺は母、姉貴にガックンガックン揺らされて、落ち着いていた気分が悪くなる。

 その様子をジ〜と見ていた幸さんはクススッと笑いながら口を開いた。


「はじめまして。私は八月一日古書店の店主、八月一日幸(ほづみ さき)と申します。春翔さんのバイト先の店主です。こちらはスタッフの真宮奏多(しんぐう かなた)くんです。智也さんから連絡があったので心配で様子を見にきました」


 幸さんは丁寧な口調で心配そうな視線をこちらに向けて自己紹介をした。奏多くんはむすっとした顔で何にも話さなかった。

 それを聞いていた家族は幸さんの綺麗な声に聞き入っていた。


「八月一日さん、お肌とかめっちゃ綺麗ですね……どうやったらそんなに綺麗になるんですか? あと真宮さんめちゃくちゃかっこよくないですか!?」

「こらっ姉ちゃん! 幸さん困ってんだろ! そんな質問すんなよ!」


 1番ポカンとしていた姉貴は開口一番ものすごくどうでもいい質問をした。

 幸さんは少し困りながらも答えようとしている。すると奏多くんが痺れを切らしたように口を開いた。


「はー……幸さん、そろそろここにきた目的を果たしましょうよ。というか姉も馬鹿なんだな」


読んでいただきありがとうございます。

高評価、ブックマーク、レビュー、感想、よろしくお願いしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ