第19話:いざ、出陣。エイエイオー!
那智は八雲にとってそれほど親しい知人ではない。
元同級生にして、一年の時の元クラスメイトである。
顔を見ればあいさつ程度はすることもあっても、話をするほどの仲ではなく。
親しいかと問われれば、ただの知り合いという答えは相手も同じだろう。
「ていうか、何でお前までついてくるんだ?」
「当然ですね。先輩のいるところに私あり。今さらな質問です」
「……なんだそりゃ。ちなみに来るなと言ったら?」
「先輩の後ろを付きまとうだけですが? それでもよろしい?」
平然と言い放つ彼女に八雲は薄気味悪さを感じつつ、
「お前なら本気でやりそうだ。まぁいい。好きにしてくれ」
「好きにさせてもらいます。先輩の愛を手にするために、邪魔なものはすべて排除する覚悟で臨ませてもらいますね」
「……冗談に聞こえないんだが? 力づくとかはなしだぞ」
「ご心配なく。私は非暴力的な人間ですよ?」
――嘘つけ。実兄には容赦ないくせに。
先ほどひどい目にあわされた浩太を思い出す。
むやみやたらではない所が逆に恐ろしくもある。
「ここが料理部の部室か」
「入らないんですか?」
「いざ、会うとなると勇気がいるというか」
「失礼しまーす」
「――ちょっ!?」
他人事のように、和奏はあっさりと家庭科室のドアをノックした。
――こいつの行動力の高さは何とかしてほしい時がある。
八雲へのストーキング愛が彼女をそうさせてしまったのか。
何にしろ、もう入るしかない八雲は覚悟を決めた。
「どうぞ?」
返答の声が聞こえたので、そのまま扉を開ける。
中には他の生徒の姿はなく、のんびりと料理の本を眺めている少女がひとり。
ツンとした雰囲気の髪長の美人。
「久しぶりじゃない、神原」
「そうだな」
彼女が元クラスメイトの那智だ。
八雲にとっては彩萌を奪われた相手でもある。
「彩萌に用があるのなら残念。今日は部室には来てないわよ」
「ほかの部員もか?」
「本日はとある先輩の誕生日。みんなで祝ってあげるんだって。私? 私はその先輩とあまり仲が良くないので辞退したの。楽しい雰囲気に水を差すのもアレだからねぇ」
「……それで、一人寂しく部室で料理か?」
彼女が読んでいるのは「初心者でも作れるロールケーキ」と書かれている本だ。
そして、その本を読んで作ったのであろう料理がお皿に乗せられていた。
「そうそう。好き放題にしてるわけ。私って料理が苦手だからさぁ」
「料理ができるようになりたくて料理部に入ったんだっけ」
「今では包丁くらいは自由に使えるようになったけど味付けがねぇ。そうだ、今さっき、私が作ったロールケーキがあるんだけども食べる?」
勧めてきたのはいかにもぐちゃっとしたロールケーキ。
食べられるのかどうか不明。
――あえて言おう、素人の男が作った失敗でもこれだけひどくはならないと思う。
見た目のひどさに食欲が減退しそうだ。
「……い、いらない」
「見てくれ悪いけども味も悪いからおすすめなのに」
「そんなものをすすめるな!?」
「しょうがないからいつものようにバスケ部かサッカー部の罰ゲーム用に提供するしかないかなぁ。美味しくない私の料理は罰ゲームとして好評なのよ」
「……毎度の罰ゲーム用って、少しは腕を上達させろよ」
「そう簡単に上達したら、私は料理の才能があると思うわ。あいにくと私にその才能はまだ開花していない。この失敗はいつかの成功に繋がればいいのにね」
他人事のようにロールケーキを冷蔵庫にしまい込んだ。
――料理下手は部活をしても改善してないようだ。
それでも、部活を続けているという事はやる気はあるのだろう。
彼女はようやく八雲の背後にいる和奏に気付いたようで、
「そちらの可愛らしい子は誰?」
「八雲先輩の恋人ですよ」
和奏がそう答えると、那智は「恋人?」と意外そうに言う。
「神原に新しい恋人? ふーん」
「何か言いたそうな感じだな」
「アンタさぁ、まだ彩萌に未練ありまくりじゃない。そんな男が新しい恋人なんて作るんだって思って。アンタにしては切り替えるのが早いじゃん」
もちろん、八雲の過去を那智は知っている。
「そうだよねぇ、男の子って欲望まみれだもん。愛がなくても手軽にエッチ出来る女の子を手元に置きたがるもの」
「嫌な言い方をするな」
「お手軽なセフレが八雲には何人もいるんでしょう?」
「……いないって。そんな噂があったこともない」
八雲は彩萌に未練があると思われてることに疑問を持つ。
――俺たちが何をしに来たのか気付いているのか?
そうだとしたら、なお印象が悪い。
「アンタの名前は?」
「大倉和奏と言います」
那智は「大倉和奏?」とあからさまに嫌そうな顔をして、
「まさかあの大倉浩太の妹?」
「その節は兄がご迷惑をかけたようです」
「あー、大倉のねぇ? アイツに二股かけられて、嫌な気持ちにさせられたのは事実だわ。男って最悪な生き物だって実感させられたし。とても傷つけられたわぁ」
「それで、現在、彩萌と付き合ってるってわけか?」
八雲はストレートに本題を切り出した。
――那智相手に駆け引きはしない方がいい。
下手に駆け引きをするのは逆によろしくない。
それは彼なりに警戒してのことだった。
「あー、知ってたんだ? なるほど。私の事を知っていて、ここにきた。つまり、話に来た相手は彩萌ではなく私だったわけねぇ?」
彼女は自分の髪をいじりながら、八雲を嘲笑う。
どこか不気味さを感じざるを得ない。
「なるほどぉ。アンタは自分の女をネトラれた相手だと知って、会いに来たんだ?」
「……話がしたいと思っただけだ」
「あははっ、話ってなぁに? 女を奪われた相手が情けなく、返してくださいとでも言いに来たぁ? 神原ぁ、アンタって惨めな男だと思わない?」
「なんだと?」
明らかに挑発的な物言いをしながら、那智は言葉をつづける。
「大事な恋人を奪われて、何一つ文句も言わずに相手をあきらめた。情けないダメ男。それが私にとっての神原八雲の評価よ。違うのぉ?」
「それは……」
「奪われた相手が誰かも調べず、今になってきたのは彩萌本人からでも聞いたのかなぁ? 一応は私たちの関係は公言してないし、知ってる人間も限られてるもんねぇ。なるほどなぁ、昨日のアレはそういう会話かぁ」
――それなら、和奏はどこでこれを知ったんだ?
八雲も彩萌本人からは聞かされていないのに。
相変わらず、謎の情報網でもあるのかもしれない。
「まぁ、何でもいいやぁ。話くらいなら付き合ってあげるわよ、負け犬の坊や」
那智は挑発的な意地の悪い瞳を向ける。
因縁の相手、那智との直接対決が始まる――。




