表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

エピローグ


 セラと足を運んだバーで、イーサンと出会った。それから一週間後。


 休養期間を利用して、トッドは、ニューメキシコ州アルバカーキまで足を運んだ。


 トッドの目の前には、一つの墓がある。そこに眠る人物の名前、生年月日、没年月日が刻まれていた。加えて、故人が口にしていた言葉も。


 刻まれている言葉は、Mi Vida Loca。スペイン語で、私の馬鹿な人生。メキシコ系アメリカ人である彼が、いつも自嘲気味に口にし、笑っていた。


 墓の主は、レジー・タピア。


 レジーは、自分の言葉の通りに生きた。家族を守る。言葉の通りに生き、言葉の通りに死んだ。


 レジーが家族と出かけた先で、銃の乱射事件が起きた。家族を守るため、彼は、発砲した男に立ち向かった。現役時代と変わらないステップの速度。パンチの速さ。


 しかし、当然だが銃弾の方が速い。


 レジーは、素人では数え切ることさえ困難な高速の連打で、犯人を叩きのめした。その代償として、七発もの銃弾をその身に受けた。一発は肺を、一発は心臓を撃ち抜いていた。医者の見立てでは、犯人を殴り倒すことなどできないはずだった。


 それでも彼は、家族を守り抜いた。医者が「信じられない」と称した動きで。医学では説明できない力を発揮して。


「なあ、レジー」


 トッドは、ポケットからスニッカーズを取り出した。日本から来たライバルに聞いたことがある。彼の国では、死者の墓参りの際に、故人が好んでいたものを添えるのだと。


 トッドがポケットから取り出したスニッカーズは、二本。一本をレジーに添えて、一本は封を破って自分が口にした。


「まさかあれって、お前の仕業か?」


 返答があるはずもない質問を、レジーに向ける。


 一週間前。セラと足を運んだバーで。


 そこで、いじけたガキに出会った。いつものトッドなら、あんなガキなんて放っておいた。彼が薬物で人生を駄目にしても、知ったことではなかった。そんなことよりも、セラと過ごす時間の方が大切だ。


 だけど、放っておけなかった。


 彼の――イーサンのグラスを取り上げたとき。取り上げたがどうでもよくなって、彼にグラスを返そうとしたとき。グラスから手を離せないよう、上から押さえられた気がした。


『こいつから薬物(ドラッグ)を取り上げろ。こいつを……こいつのママを、こいつのせいで泣かせるな』


 トッドの手を押さえる奇妙な力から、そんな声が聞こえた。


 イーサンと出会ったあの晩。結局、警察に通報した。イーサンは連行されていった。


 警察に連行されるイーサンを見ながら。

 トッドは、背中を押された気がした。本来の自分なら言うはずのない言葉が、口を突いた。


『イーサン。俺は、ショウタ・オオツキ以上の選手になる。そうしたらお前は、俺を、お前の友人としてママに紹介しろ。絶対に喜んでくれるから』


 レジーが言いそうなセリフだ。自分は、絶対にあんなことは言わない。きっと、あの晩、レジーが傍にいたんだ。幽霊の類など信じていないくせに、トッドはそう確信していた。


 スニッカーズを食べきると、残った包装をポケットの中に入れた。


「せっかくのセラとの時間だったのに、邪魔しやがって」


 口の中でスニッカーズを咀嚼しながら、悪態を突く。


「あんなガキに構うために出てくるなら、俺と飲みに行くのにも出てこいよ」


 一年ほど前。レジーの訃報を聞いたとき。


 トッドは、セラと共に彼の自宅に駆けつけた。シーズンの途中でなかったのが、不幸中の幸いだった。けれど、最後に彼と対面することはできなかった。墓の前で、号泣することしかできなかった。


「いきなりいなくなるわ、俺とセラの時間を邪魔するわ、ロクなことしないな、お前は」


 ――まあ、俺は馬鹿な人生を送ってたからな。親友の邪魔くらいするよ。


 レジーの声が聞こえた気がして、トッドは周囲を見回した。


 そんなはずがない。気のせいだ。


 そう思いながらも。


 彼の声が聞こえてくるのを期待して、最後に告げた。


「また来年、来るからな。そのときは、俺の()()()()()を連れてくるよ」


 初めてレジーと出会ったとき。

 初対面で、殴り合いの喧嘩をした。

 喧嘩の発端は、互いが、互いのパートナーこそ世界一だと譲らなかったから。


 ――……


 また、レジーの声が聞こえた気がした。

 トッドは小さく笑った。


「そう思うなら、また俺を殴りに来いよ」


 小さく笑ったが、心には、小さくない寂しさが湧き出ていた。


(終)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ドラッグ問題。 これもアメリカを象徴する問題の一つですね。 その辺の問題も上手く書けてたと思います。 しかしこの世界線でもタピアは死んだのか。 でも少しは報われた感じがせめてもの救いです。
 レジーの壮絶な人生に圧巻されました。それに関わったトッドもよかったです。  セラやイーサンなどの絡みもよかったですね。ド派手ではないけどその人の人生を描いてました。  ではまた。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ