表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/113

赤い対峙

「アンダンテ」「アレグロ!」「アンダンテ」「アレグロ!」


 十数台のグランドピアノがぎっしりと置かれた第一演習場では、専門講師の掛け声とともに一斉にピアノの音が鳴り、単発な炎、水、土、風の現象が起こっていた。それらの多くは実体化する前に消えてしまい、エレメントがほとばしるだけで終わってしまう。僕もその一人だ。いや、他の生徒より明らかに劣ってはいるけども……。


 演奏の腕は上がっている実感はあるのに、魔法と呼べるほどの現象を起こすことは一度もできていない。


 こっちの世界に来て3ヵ月は経とうとしているのに、いまだに基礎練習ばかりさせられていて、正直飽き飽きしているのだが、カロリナが言うには「基礎が最も大事なのよ」だそうだ。


 とはいえ、さすがに毎日毎日同じ練習の繰り返しだと焦燥感に駆られてくる。カロリナの面目を潰してしまうのは割とどうでもいいが、住む場所を追い出されかねない懸念がある。カロリナには相当の権力があるのは間違いないが、いつまでも何もできない男をヒモのそれのように養っていては他から何を言われるかわかったもんじゃない。


 だから、一応それなりに真面目に努力をしているつもりなんだが、異世界から来たからか、僕には誰もが生まれたときから備わっているはずのエレメントがないらしい。エレメントがないとは言え、こうして現象の発現まではできているから、魔法を使うこと自体はできるはずなんだけど、全てが不得意なエレメントであるために時間がかかってしまうってカロリナが言っていた。「それにしても遅いのよね」と嫌味を付け加えていたが。


 年齢不詳のヒゲモジャ講師ーーオーケ先生が指揮者のように両腕を高く掲げた。休憩の合図だ。演奏動作と魔法イメージを身体に叩き込むためにこの基礎練は腕が痛くなるくらい連続で繰り返し行われる。だから、指先を動かしているだけで汗だくになり、休憩時間はまるでふかふかのベッドに頭を預けるような解放感が味わえる。いつもはここで10分くらいの休憩なんだが、オーケ先生はおもむろに重い体を揺らしながら僕の方へ歩み寄ってきた。


「ハルト」


 椅子の真横に立つと、小声で名前を呼ぶ。ここでは僕の苗字が発音しづらいらしく、みんな下の名前で呼ぶ。


「はい、なんでしょうか?」


「実は、いや、最近マリー様の調子はどうだい?」


 マリーの専攻はピアノだった。オーケ先生もマリーを教える講師の1人だ。


「僕に慣れてきたのか前より笑顔をたくさん見せてくれるようになったと思いますが、喋る気配は全くありません」


「そうか……」


 残念そうに呟くと、太い腕を組むオーケ先生。


「君が来てからマリー様はとても安心した顔をするようになったんだ。それまではずっと塞ぎ込んだような表情をしていて、周りに誰も寄せ付けず、ずっとお一人でいられた。私達も何とかしたかったんだが、他の生徒の手前特別扱いすることはできなくてだな」


 なるほど、と頷いてみせる。完全実力主義な学校だから、魔法が使えなくなったマリーを贔屓(ひいき)にすることはできない。教師陣にとっても接し方に困ったことだろう。


「ですがマリーは苦しんでいます。イジメとまでは行かなくても、間接的に馬鹿にされたり、悪意のある攻撃にさらされたり。さっきもその話を」


 オーケ先生は神妙な顔をして顎髭をなでた。


「君も知っているとおり、カロリナ様はだからこそ何の偏見もない君をマリー様の側に置いたのだよ。学園の者、いやこの国に住む者なら誰でもカールステッド家という名を特別なものとして見る。良くも悪くもだ。だから、君には期待してる」


「それは早く魔法を上達してほしいという励ましですか?」


「いや、その。まあ、それもあるが。焦る必要はない。一度魔法が発動するコツさえ掴めばどんどんイメージは膨らんでいくものだ」


 オーケ先生は、話をごまかすように時計を見た。


「時間だ。レッスンの続きをしよう。まあ、何度も言うが焦るな。何事も焦りだけは禁物だ」


 力強く肩を叩くと、オーケ先生は教壇へと戻り両手を上げた。その手が振り下ろされるーー。


 ステンドグラスから漏れ出た西日が廊下を赤く染め上げていた。元々騎士の訓練場だったというこの校舎はカールステッド家の趣味なのか、至る所に豪華絢爛な装飾が施されていて、まるでヨーロッパの城に観光に来ているようだと何度も思った。けれど、そんな光景にも慣れて今や日常の一部と化しているという人間の適応力の高さに驚く。


 今日の講義を全て終え、宮殿へと帰ろうと足早に歩いているところだった。今最も会いたくない人物が行く手を塞いでいた。


 夕陽に照らされ赤みを増したショートボブヘアとでも言うべき赤髪に涼し気な切れ長の目、顔は綺麗に整っているがどこかキツい印象を与える。ルイース・バルバロッサだ。


「ごきげんよう」


 薄い赤のローブの裾を軽くつまみ恭しくお辞儀をして見せるが、その顔には意地悪そうな笑みが浮かんでいた。


「何か用?」


 自分でも驚くくらい素っ気ない声が出た。さきほどのマリーとの会話が思い出される。


「つれないですわね。せっかく待っていて差しあげましたのに」


 わざとらしく肩をすくめる仕草にイラつきを覚える。


「待っててと頼んだ覚えはないぞ。これでも忙しいんだ、要件がないなら失礼する」


 そのまま横を素通りしようとするが、「待って」と腕を掴まれた。


「あなたも殿方ならレディを辱めることはしないわよね」


「どういう意味だ」


「鈍いわね。これ以上カロリナ様を困らせないでってことよ。あなたがマリー様の付き人をしているのはみんな知ってるの。まるで付き合ったばかりの恋人同士のように一日中つきっきりでね。それなのにマリー様ったら全然魔法をお使いになれない。カロリナ様はただでさえ忙しいご身分なのだから、早くその心労を取り除いてあげたいのよ。マリー様と仲良くしている暇があったら早く魔法を使えるようにして差し上げたら?」


 ルイースの手から腕を引き離すと、短く息を吐いた。沸々と沸き上がるものを抑え込むために。


「もちろんそのつもりさ。そのためにも早く帰って訓練する必要があるんだ。くだらないおしゃべりに付き合っている暇があれば少しでも指を動かさないといけないからね」


「なんですって!?」


 眉を釣り上げて声を荒らげた。


「誰もあなたのことは申し上げておりませんが」


「そうですわね。それではお気をつけてお帰り下さいませ。幸運をお祈り致しますわ」


 ふわりと頭を下げると、ルイースは廊下の奥へ吸い込まれるようにして消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ