表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不協留学  作者: 玲於奈
39/146

ラブストーリー 突然に

なし

グラスゴーを出て

しばらく

道なりに走る


高山帯なので

低木しかない

丘陵地帯


羊飼いがいるか


日本では

羊飼いは商売にならない

なぜなら

90パーセント以上を

輸入に頼っているという


北海道で

羊飼いを職業にし

100頭

飼っていても


搾乳のヘルパーで

生計を立てている人がいる。


そんなことを

ラジオで聴いた




日本でさえ

そうなのだ


ハイランドで

羊飼いをしても

収入は

少ないのであろう


しかし


この風土、

気候が

また別のものを

作り出す


ウイスキーの蒸留作りが

盛んになった


見渡す限り


何もない

気持ちのよい

台地。


そして

車は勢いよく走り続ける。



誕生日パーティなので

できるだけ

たくさん人を呼びたい。


らしく。


かなりの

方面各所に

声がかかったと

マクガイヤーさん


私のつたない

英語力で

友人の友人のお姉さんと

聞いたが

本当にそうなのだろうか


そして


私は

マクガイヤーさんが

迎えに来てくれたが


誕生日参列者

皆さんは

どうしたんだろう


日本語で

会話ができるので

伝わるかどうかは

ともかく

しゃべる


「なんくるないさあ」


マクガイヤーさんが叫ぶ。


よくまあ

そんな沖縄弁を


とはいえ

私は高音でない

ぼそぼそでの

しゃべり


このオープンカーで

名車なのに

このスピード

なので

果たして

伝わっているのかどうか



それにしても

ロッホローモンドは

遠方だ。


日本で言えば

軽井沢


今でこそ

軽井沢は

新幹線が走っているが


昔は

交通手段は発達していなかった


しかし

避暑地として栄えた



ロッホローモンド


同じく

グラスゴーからは

遠方


鉄道でも小一時間

かかる


さらに駅から

別荘まで

かかる


同じく

交通手段は

発達していなかった


しかしながら

昔ながらに

ロッホローモンドは

かわらない。


いいかげん

走り疲れたころ


台地を降りて

湖の近くに行く


針葉樹がうっそうと生え

ところどころ

牧草地のかこいもある。


乗馬か。


そして、

その建物は突然現れた。


ラブストリーは突然に。


なし

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ