何でも屋
定時が乱れ残念。
突発がありませう。
一生懸命。
本当に一生懸命。
初仕事の泥がついて
守ってやれなくて
情けない。
応援できなくて
情けない。
ひらひらさんは
涙目だった。
・・・・
こちらも
窓際ながら
不備が情けない
いってみれば
単純ミス。
しかしながら
おおごとのミスなので
誰かが責任をとらないと
いけない。
何度もやって
思うけど
それで死なないと
思うけど
かえって
両社に
親密感が
広がると思うけど
と
まあ言い訳をしてみる。
しかし
最近の若手はミスを恐れる
厳しい経済事情もある
失敗を
恐れるようではつまらない。
新人の時に言われた
今なら
(NHK プロフェッショナルの音楽が流れる)
「億の間違いが
なんぼよ。」
「それは次に生きる」
「頑張れ」
泣いた。
おおいに泣いた。
見守る度量があった。
今は厳しいところもる
窓際でもわかる
敵の敵がある
誰を信じていいか
わからないことがある
派閥もあるだろうか
まあ
つまらないと思うけど
しかしながら
なぜ、確認できなかったのか。
人間だからミスは
しょうがない。
しかし
チェク体制に
問題は
なかったか
私は
窓際で
役職はなかったが
ひらひらさんが
一連の対応を見て
何度も私のところに来る。
だれも助けない。
派閥
落ち目は
助けない
逆に石を投げる
おれが
ついたからか
つまらない。
まあ
こちらは
ミスに慣れているので
淡々と
上司と対応を協議する
あまり
大きな声で言えなかったが
一課の雑魚
奴の
パフォーマンス。
やられた。
例年
なんの問題もなく
滞りなく
すんでいたのに
計算高い奴のこと
はめた
さらに
嫉妬か
もしかしたら
ひらひらさんに
気があったのかもしれない
ああ
つまらない
みんな
平和で生きていこうよ
私は何ものぞまない
無難に過ごせれば
いいだけ
しかしながら
逆のパワーで使ってもらいたい
助けるとか
助けるとか
くだらないの
一語だ
これが草食系なのか
我ながら
そこらへんも考えて
窓際をやりつつ
そこまでかよ
管理職じゃなく
給料も
もらっていないんだけど
まあ
ある意味
刺されなくて
よかったか
花見でも率先して
よいしょがあった方が
よかったか
・・・・
ていうか
給料面では
まったく
窓際なんですけど
(何でも屋か)
こころ穏やかに過ごせるよう
お祈り申し上げます。




