表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不協留学  作者: 玲於奈
19/146

追って沙汰あるまで待つべし

なし

めったにこない

役員用フロア


会議室前の

廊下で

待つ


報告事項で

今回の件が伝えられるらしい


そんなささいなことを

報告の意味はない


どこかで

もみけせばよいものを


それが派閥力か


「追って

 沙汰あるまで待つべし」


というのが

一般的だが


事項に

あがる


うられたけんかは

ぜったい買う。


たとえ

それが

不利になろうとも


敵に後ろはみせない


まさに

猪突猛進型。


だから

後退。

ちょっと休む

ほっておく

ましてや

逃げる


なんて

選択はない。


気風をはって

なんぼの世界。

それが

江戸っ子から

代々つなぐ

任侠渡世。


おやじや

じいちゃんも

べらんべえ。


その影響か。


確かに成績はよかった。


しかし

前進

あるのみなので

変化球には

まったくよわい。


まして

派閥を利用しての

根回しなど

もってのほか。


しかしながら

人は

集まれば

群れになり


強きものになびく。

当時の上司も

話を大きくし

自身の出世がだめになっては


元も子もなく


様子見


さらには

私に粛清を求めることとなった


粛清


某国であれば

通りがかりに

殺されることもある


しかし

中途半端な

温情があり


本社に残る


逆にとばされたほうが

よかったか


ということで

一匹オオカミ


ああ

今日も

風が強い


桜が散るのが

目に染みる。








なし

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ