表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不協留学  作者: 玲於奈
16/146

異動はがき

なし


4月の中旬


年度当初の

時期を

見計らうかのように

はがきが届く


「やっぱり

 こういうことか」


嫌な予感はしていたが



おとうとからのはがき。



紋切り型の

異動はがき


やめました

の一文が

印刷された字の

わきにある


ずっと


「やめたい」

「やめたい」と

こぼしていた

おとうと


あんなに大きな会社にいて

何が不満なのかと

思った


兄より

いいところに行った

とのひねくれもあったか



長らく

関西支社にいて


忙しくて

年に一度

正月に

舞浜で酒を飲んだ


その1回の集まりも

忙しすぎて

東京駅で

飲んだこともあった


昨年

やっと

本社にもどれると

うれしい話を

居酒屋で聞いた



ところが

秋ごろから



「会社の先行きに

 不安を感じる」と


めずらしく

メールが

きていた


心配もあったが

優しすぎるおとうとのこと

職場の人間関係での

悩みかと思っていた


本社は

人の足を引っ張ってなんぼという

やから


おとうとには

なじめないところも

あるのではないかと

心配していた


しかし

その考えも

寄らば大樹。

くさってもタイと

思ってごまかしていた



12月中旬

自社最高の

株価


大丈夫じゃないか



そう思った

矢先の報道


会社の紙袋は

持ち歩けなくて

家から別な袋を

持ってきている

との話を

くだんの居酒屋で聞く


何もかける言葉もなく

私自身の

会社の業績の不振

その自虐ねたで

ごまかす


メールもこなくなるが

報道は

年明け

ますます悪くなっていく


前もあったが

弱いものを

たたくアメリカのやり方


アメリカの

損害賠償は本当に

すごい


2度目の今回は

悪意すら感じる



「いい会社

 なんだが・・」


と言って

転職していく先輩




「毎週末は送別会

 だったんだとよ」


「転職するかどうかで

 悩んだんだとよ」と


母が

教えてくれた



はなはだ

苦しかったのだろう



沈みかかった船から

にげだす

ねずみのよう


元来

そういうところは

よわかったおとうと


自分も

逃げたかったけど

できなかったのだろう


理系はつぶしがきくが

文系はだめ



そして

大学の頃から


毎週末

キャンプ生活を

していた

おとうと



伊豆の

自給自足の

コミュニティに

入会するとの

はがきの文面



「自給自足で生きていきたい」


そう言っていた


バカにしていたし


ことあるごとに

言っていて


まさか

会社を辞めてまでと


冗談と思っていた


格下の会社には

行きたくなかったのだろう


一流の会社


東証に上場の会社


昔からの誰でも知っている会社


父はとくに

落ち込んでいるそうだ


むかしから

そうだが

母には相談していた弟


「自分の好きなように

 したらええ」


そう常々

おとうとに

母は言っていたらしい


追い込まれていたのを

知って

心配に思い

伝えていたのだろう


近所の公園

遅咲きの桜が

満開


わたしには

なんだか


とくに桜が散り急いでるように

思えた
















なし

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ