表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不協留学  作者: 玲於奈
13/146

散りざくら

なし

きょうも今日とて


またまた

あたたかいこと


会社を休んで


散り際の

桜をみにいきたいこと


今後の参考に


しゃれに

なんない(笑)


今日も

会議に参加


役職は副会長


いつのまに


ただ

さすが

副会長で

会議の中心は

会長と進行の事務局長で

どんどん

決まっていく


さすがお飾り

なすすべもない


会議がまわる中


1995年に意識が

とんでいく


イギリスへの

入国審査をなんとか通り


空港に出迎えてくれた

大学職員


くまのような大男


大学の所在地も

ベアーズ


熊の巣といわれている


さてくだんの

職員

さまざまな顔を持つ男


ジェームズボンドのお国柄


ある時は

専属大学運転手


そして

ある時は

大学売店の職員


そして

ある時は

副学長のハズバンド


まだ

いくつかの顔を持っている


謎が多い男


そして

グラスゴーは9月上旬にも

かかわらず


寒く


8月の炎天下を

飛び出した私には

大ギャップ


風邪をひきそうな

いきおい


うすぐもり

霧雨


状況だけ見れば

すでに

初冬


紅葉など

秋はきていないが

寒い


はじめは

大学宿舎は

1階


その宿舎は

4階建てで


いくつもの宿舎が並んでいる


留学生を

たくさん受け入れ


さすがカトリック教会


ヨーロッパ棟

アメリカ棟

小学生棟

(これは有名音楽学校の

 生徒が宿舎を間借りしている)

(彼らは、週末には地元に

 帰る)


そして、エジプト、アジア棟


私はなぜか小学生棟に

間借りしているアジア人だった。


あまりに

童顔といえ

小学生に見られるとは


とほほだね


英語もかたことで


そうみられたか


そして

宿舎は

1階で一番寒い。


上階はあたたかい


南国生まれが

北極に行ったよう。


さすが

大西洋海流








なし

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ