表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/67

第31話:「分裂」

作戦開始——。


隼風たちは森林の中を進み始めた。周囲は木々に覆われ、昼間でも薄暗い。しかし、次の瞬間、異変が起きた。


「……なんだぁ?これ……」


官野が眉をひそめる。


突如として、猛吹雪が降り始めたのだ。


——夏の森林の中で、雪。


これは明らかに異常だった。気温が一気に下がり、視界は真っ白に覆われていく。


「クソッ……! これ、辰月一派の仕業か……?」


末政が歯を食いしばる。


「おそらく、無限石を使った撹乱……!」


千紗が凍えるように腕を抱きながら言った。


「このままだと、まともに動けない……!」


夕音も視界を遮る雪に目を細める。


「ちょっと待って、はぐれる……!」


雪が降るだけでなく、強い風が吹き荒れ、足元も不安定になってくる。全員が焦燥感に駆られるが、ここで冷静な声が響いた。


『……全班、落ち着け。現在の位置を把握する。方角は私が指示する』


通信機から聞こえたのは、葵生の声だった。


「葵生……!」


隼風は通信機を手に取り、必死に応答する。


『現在、第5班、第14班、第20班はまだ接触範囲内にいる。はぐれないように、慎重に進め。北西方向に施設の反応あり。そのまま進め』


「了解……!」


葵生の指示を頼りに、隼風たちは吹雪の中を進む。


見えない敵の気配。

白く覆われた視界。

先の見えない戦場——。


「気をつけろ……何が起こるか分からない」


隼風の言葉に、全員が覚悟を決めた。


だがーー。


「ホワイトアウトよ!」


セシリアの叫び声が吹雪にかき消される。


「こりゃあ非常にまずいな……!」


官野が焦った声を上げる。


「皆、絶対にはぐれないで!!」


末政の必死の呼びかけも虚しく、吹雪はさらに激しさを増していった。


——そして。


視界が完全に真っ白になった。


***


(クソッ……! どこだ……!?)


隼風は顔を覆うように腕を上げながら、周囲を必死に見渡した。だが、何も見えない。ただ白い闇が広がるばかりだった。


「紗彩!夕音! 千紗!」


仲間の名前を叫ぶが、返事がない。風の轟音だけが響く。


——その時だった。


ふっと、吹雪が止まった。


「え……?」


さっきまでの猛吹雪が嘘のように静まり、視界が晴れていく。


だが、そこにいたのは——。


「……廣海さん?」


目の前に立っていたのは、第14班の廣海だけだった。


他の仲間たちの姿は、どこにもなかった。


隼風は息を整えながら、廣海に視線を向けた。


「廣海さん、大丈夫ですか?」


「ええ、なんとかね……。でも、他の皆は?」


廣海も周囲を見回すが、誰の姿もない。静寂が辺りを支配していた。


「……とりあえず、葵生に連絡を取ります。」


隼風は通信デバイスを手に取り、ボタンを押した。


「葵生! 聞こえるか?」


数秒の沈黙の後、ノイズ混じりの声が返ってきた。


『……! 兄さん!? そっちは無事か?』


「廣海さんと一緒にいる。だけど他のみんなとはぐれてしまった。」


『なるほど……。こっちの解析で、兄さんと廣海さんの位置は確認できた。でも、他の仲間の位置はまだ特定できてない。吹雪の影響で、通信データが乱れてるんだ。』


「……マズいな。」


廣海が腕を組みながら小さく呟いた。


『一旦、近くで待機してくれ。仲間の位置が分かり次第、指示を送る。』


「了解……。」


通信を切り、隼風は廣海と顔を見合わせる。


「どうする? 動く?」


「いや、葵生の指示を待ちましょう。変に動いて、さらに散り散りになる方がまずいです。」


「そうね……。でも、こんな異常な吹雪……やっぱり辰月一派の仕業かしら?」


「可能性は高いです。無限石の力かもしれません。」


2人は警戒を強めながら、周囲の様子を探り始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ