表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
血のない家族  作者: 夜桜紅葉
第二章 準備
19/76

関係性

 九月中旬。

家に一つだけある固定電話に電話がかかってくる頻度は、最近減っていた。


昨日はかかってこなかったが、今日はかかってきた。

かけてくるのは言うまでもなく桜だ。


「いや~毎日電話すると言ったのに申し訳ないです」

桜は明るい声で謝ってきた。


「だから毎日かけてこなくてもいいって」

「そんなこと言わないでくださいよー。いやー実はですね。私受験生なんですよ」


「そうなの? ってことは今中三?」

「はい! 勉強頑張ってます。そんでやっぱ電話できないときもあるんですよー」


「一個下だったんだ。知らんかった」

「言ってなかったですもんねー。恭介さんたちも今度学校に行くことになったんでしたよね?」


「うん。学校とか初めてだからちょっと緊張してる」

「普通にしてりゃいいんですよ。あなたたちなら大丈夫です」


「そっか。そういや桜はどこ高に行くの?」

「あ、それなんですけど。恭介さんたちはまだどこ行くか決めてませんでしたよね?」

「うん」


「特にこだわりがないなら一緒の高校行きません?」

「あぁそれも良いかもね。んでどこ行くの?」


「地元の高校です。豪落(ごうらく)高校ってとこなんですけど」

「聞いたことない」


「学校名は豪放磊落(ごうほうらいらく)から取ったらしいですよ」

「心が広そう」


「はい。自由な校風が売りらしいです」

「へぇー。ちょっとみんなと相談してみるよ」


「はい! では今日はこの辺で。おやすみなさい」

「うん。おやすみ」


もし同じ高校に行くことになったら僕とけいが二年、天姉が三年、桜が一年だからバラバラになるのか。


それは少し残念な気はするが、同じ学校にいれば話せる機会もあるだろう。

みんなで同じ学校に行くのは結構いいかもしれない。



 数日後。

電話がかかってきた。

桜だ。


「お久しぶりです」

「たった数日ぶりだけどね」

「高校の話どうなりました?」


「正直どこでもいいし、桜も行くなら豪落高校にしようかって話になってる」


「おー! それは嬉しいですね! それじゃあ今度オープンスクールがあるみたいなので、みんなで行きませんか?」


「んーっと。それは体験入学みたいなこと?」

「ですです」

「んー。それじゃ」


僕が答えようとしたところで

「恭介ー。風呂あがったよー。あ、桜ちゃんと電話?」

風呂上がりの天姉がやってきた。


「うん」

「高校のこと言った?」

「今話してるとこ」


「私も話したい!」

「その前に服を着てこい。風邪引くよ」

「承知!」

天姉は自分の部屋に走って行った。


桜の苦笑いが聞こえてくる。

「あはは……。相変わらずみたいですね」

「こっちは変わりないねー。桜は勉強順調?」


「ばっちりですね。私は優等生なので」

「そげな馬鹿な」


「ほんとですよ失礼な! 恭介さんの方こそ大丈夫なんですか~?」

「多分ね」


僕たちは先生に勉強を教わってきた。

先生は何でもできる。

教えるのも上手だ。


この家に来てからは、基本的に勉強と戦闘訓練ばっかりしてきた。

周りに何もないので他にすることもなかったからだ。


どのくらいの学力が必要なのかは知らないけど先生は、

「苦労しない程度には育て上げたつもりだ」

と言っていた。

先生がそう言うのだから多分大丈夫だろう。


「服を着てきたぞ。あとけいも連れてきたよー」

天姉がけいを連れてきた。

固定電話のスピーカーボタンを押す。


「やっほー桜ちゃん! ひっさしぶりー!」

「久しぶり~」

天姉もけいも電話に向かって手を振った。


「ご無沙汰してます!」

桜は元気に返事した。


「高校の話してたんだよね?」

天姉が僕に確認してきた。

「そう。今度オープンスクールってやつがあるらしいよ」


「みんなで行きませんか?」

桜が訊いてきた。


「そうだね。行ってみよっか」

天姉が頷いた。


「異論なし」

けいも同意した。


「僕もいいよ」

「決まりですね。いや~楽しみです!」


あとで先生にパソコンで申し込んでもらうことにしよう。


この前学校に行くと決まったときから思っていたが、なんだか現実感がない。


自分が学校に行くなんて実感が湧かない。

楽しみでもあるし、少し怖くもある。


まだ豪落高校に行くと確定したわけではないけど、十中八九この学校を選ぶことになるだろう。


一体どんな学校なのだろうか。

楽しいところだったらいいな。



 けいが『小野寺けい』になった時のことだ。

「これからは父さんって呼んだ方がいいですか?」

けいが先生にそう訊いた。


「いや、別にこれまで通りでいい。呼びたいならそれでもいいが」

「んー。じゃあとりあえずは今まで通りにします」

先生は黙って頷いた。


「先生が父親か。そんじゃ母親はゆずになるのか?」

けいが首を傾げた。


「あー確かに?」

僕も首を傾げながら先生とゆずを見た。


「いや違うだろ。ゆずは市川だ」

先生は首を振って否定した。


「そんなこと言ってないで、いい加減結婚したらどうですか~? 二人とも小野寺で統一すればいいじゃないですか」

天姉が先生の脇腹をつつく。


「そうだよー。ってかなんで結婚してないんですか?」

けいも同じように先生をつつく。


「ほんとだよなー」

そう言って僕も先生をつつく。


「私は小野寺結輝でもいいですよ」

ゆずはそう言うが、先生が首を縦に振ることはない。


「なんでそう頑ななんじゃろな~」

げんじーも加わり四人で先生をつついていると、先生が口を開いた。


「夫婦が関係性の頂点というわけではない。俺たちには俺たちに適した関係性がある。それだけだ」

それを聞いた僕たちは先生をつつくのを止め、その言葉について考えた。


「……うーん。納得できるようなできないような」

僕としては二人が幸せなら正直なんでもいい。

ただ、やっぱり結婚した方が二人にとっていい気がしていた。


「先生の気持ち的にはどうしたいんですか?」

けいが先生の顔を覗き込むように訊いた。


「現状維持だ。今の関係が俺たちに適してると思う」


「めんどくさいな、この先生野郎」

けいは悪態をついてから

「先生はゆずのこと好きですよね?」

と確認した。


「ああ。大好きだな」


ゆずが一瞬だけニヤリとした気がした。

けいはため息をついた。

「だったらゴチャゴチャ言わずに結婚すればいいのに」


そこに日向がやってきた。

「まあまあその辺にしとき。そんなん本人たちが決めればええことで、外野がギャーギャー言うことやあらへん」


「外野っつったって家族じゃん」

けいは粘って言い返す。


「親しき中にも礼儀ありや。とにかく、この話は終わり! ごはん食べよ?」


結局僕たちの中で一番大人なのは日向なのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すっごい面白かったです。やっぱり天姉が特に好きかな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ