表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
南極文明  作者: ■■■■(よます)
1/1

南極人、解凍せよ


-ニューヨーク 国連本部 総会ホール-



「私たちは、私たちのこれ以上の発展を望みません」



 全世界を代表する1000名を超える聴衆の眼差し、そしてカメラを通してその映像に食い入る世界中の視線。

その全てを一身に背負い、身長が185を超える美形の男は直立不動で話し続けた。

 人間離れした白髪と青目。そして重心の位置に至るまで、何もかもが美し過ぎるその男の佇まいは、宇宙望遠鏡で観測した神秘的な光景の星雲のように、理解の範疇を超えたものであった。



「発展とは収奪であり、収奪は肥大化を生みます。肥大化を避けることは、美意識を持つ現生人類の皆様にとっても、忌避すべきことであると伺っております。私たちの望みもまた、それと同じなのです」



 ホール内のどこかで、互いを見ながらひそひそと話す者たちがいる。白い男の純粋で理知的過ぎる皮肉を聞いて笑う者、聞き流すことをやめて真剣に聞き出す者、メモ帳に記した内容を書き直す者。

 白い男の発した音声と文字情報は、データ容量にすれば数メガバイトにも満たない、すぐに埋もれる情報群に過ぎない。だが、そのデータへのアクセス数、そしてダウンロード数を含めれば、データ容量は何テラバイトあっても足りやしない。

 ましてや_____数万年の眠りから目覚めた超古代文明の残響ともなれば、そのデータには計り知れない価値が生まれるといえる。『情報』という概念を理解した人類だからこそできる、熱力学の法則をも否定しかねない情報の流動が今、世界中で起きているのだ。



「故に、私たちは眠りにつきました。私たちの美意識を守るため、私たちが美しく尊い生命で在らんことを欲したために、閉ざされた大地の奥底で眠りにつく選択肢を選んだのです」



『南極文明 全権委任大使 ズィグリー』

 白い男が話す壇上には、こう書かれた名札がついている。



「……私たちが、現生人類の皆様に対して伝えるべきこと。それは_____」



 南極文明。

 平均気温が零下となる、生命が発展する余地のない極寒の地。

 そこに突如として現れた、現生人類を遥かに凌駕する超先進的文明。

 自分たちの文明の至高性を疑わなかった人類にとって、その存在は神の恵みか、それとも災厄の前哨か。

 その答えは_____もはや、決まり切っている。


始めまして、■■■■(よます)です。

本当は北極人にする予定でした。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ