表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/42

33.勇者は彼の真実を知る

どうも、齋藤です。


今回の話ですが、作っていく内にとても長くなってしまい、二つに分ける事にしました。

ですので、いつもよりかなり短いお話となっております。


では、どうぞ。

 ドゴォーン……ガゴォーン!

 地響きの様な音をさせながら宙を舞うコンテナ。

 その音は次第に増幅させていた。


「ま、まさか……近づいて来てるのか!?」


 作人(さくと)の表情や行動から、この状況に恐れ慄いている様子が伺えた。

 作人の言う通り、宙を舞っているコンテナは一個、また一個とその距離を凄いスピードで詰めていた。

 どうしてあの重いコンテナが宙を舞っているのか、その正体が分からない四人は一歩、また一歩と後ろに後退りした。


「た、民夫(たみお)!あれはどうなってるんだ!?」


 次第に頭が混乱し始めたネイサン。

 一度自身を落ち着かせる為にも、民夫に今起こっている事象を訊いてみた。


「僕にも分かりませんよ!こんな事、ラノベでも日本でも見た事も聞いた事もありません!」


 案の定、民夫にもこの状況は初めてであった。

 それはそうだ、次々と舞い上がるコンテナなど見た事があるだろうか。

 あったとしても竜巻くらいであろう。


「マズい、もうすぐそこまで来てるぞ!」


 ネイサンと民夫の不毛な会話をしていると(あく)が叫んだ。

 悪の言う通り、コンテナがあと数個宙に舞ってしまったら、いよいよ自分達の番であった。


「もうダメです!逃げられません!」


 民夫は叫び、ネイサンは顔を腕で覆いながら目を閉じた。

 その場に居る四人、全員か死を覚悟した。

 その瞬間、


『大丈夫だ』

「「えっ?」」


 突然、ネイサンと民夫の右耳から声が聞こえた。

 侵入の声だ。


「し、侵入さん。大丈夫ってどう言うーーー」


 民夫が侵入にどうしてなのか訊こうとした時、ネイサン達の目の前にある二つのコンテナが、宙を舞わずに同時に持ち上げられたのだ。

 そして、そのコンテナを持ち上げた人物は、ネイサンも良く知る人物であった。


「よぉ、待たせたな。(いさみ)君、民夫君!」

「……」

(ごう)さん、巨内(きょだい)……!」


 ネイサンは思わず叫んでいた。

 今、目の前でコンテナを持ち上げている人物は、紛れもない特転隊・隊長の剛と巨内の二人であったのだ。


「あ、ちょっと待っておくれ。……よっ、と」

「……」


 二人は持ち上げたコンテナを、自身の外側に向けて放り投げた。

 放り投げた二人は自身の両手をパシパシと叩いた。


「剛さん、巨内さん!」


 民夫は二人の名前を呼びながら、ネイサンと共に駆け寄った。


「二人共、無事かい?怪我とかはしてないか?」

「はい、大丈夫です。それより、剛さん達こそ……」

「ん。俺達か?ご覧の通り、ピンピンしてるぜ!」


 剛は胸を張りながら、問題ないと証明した。

 巨内も右手でOKサインをした。


「それなら良かったです」


 民夫も安心したのか、胸を撫で下ろした。


「ところで、なんで巨内までここに来たんだ?」


 当然というのか必然というのか、ネイサンは何故ここに巨内がここに来たのかを聞いた。

 すると、その質問に剛が答えた。


「あ〜、彼も君達を追ってたみたいなんだよ。だから、途中で俺が車で拾ったんだよ」

「そうだったんですね。……ところで、どうやって乗ったんですか?」

「ん?車内には入れなかったから、車の上でしがみついてもらってたんだが」

「……」


 まるでスパイ映画さながらの状況であった。

 ネイサンは一度想像して、笑いを堪えた。


「さて、勇君と民夫君が引き留めてくれたお陰で、俺は次の仕事が出来るぜ」


 剛はネイサンと民夫の肩に手を置き、「ご苦労様」と言いながら二人の間を通った。

 そして作人達の前に立ち、右手を前に差し出しながら広げて叫んだ。


「悪 代官(だいかん)本衆(ほんしゅう) 作人、君達二人の身柄を拘束させてもらう!」

「チッ……」

「……よりによって、特転隊の隊長様が直々にお出迎えをしてくれるとは」


 さすがの作人も、剛がこの場に駆けつけて来る事は想定外だったようだ。

 その証拠に額から大量の汗を掻き、唇が白くなるくらい噛み、左足を一歩後ろに置いた。


「おっと、動くなよ。それ以上動いたら、俺の拳が飛んで来るぜ」


 そう言いながら、剛は懐からメリケンサックを取り出した。

 そして、両手に嵌めた後、拳同士を二発打ち合わせた。

 ガチンガチンッという、重くて鈍い音が響き渡った。


「くっ……」


 剛の拳から鳴らされる音に恐れをなし、作人らその場から動く事をやめた。


「賢明な判断だ」


 剛は続けざまに野太い声で言い放った。


「悪 代官、誘拐と転生者消失罪。そして、本衆 作人、悪と同じく、誘拐と転生者消失罪、並びにーーー」


 剛は一呼吸入れた。


「放火・殺人罪で逮捕する!」

「なっ!?」


 ネイサンは耳を疑った。

 自分の聞き間違いだったのか、将又、剛が言い間違えや他の事件と混ぜてしまったのか。

 作人が放火と殺人をしたなんて嘘だと思い、ネイサンは民夫に訊いた。


「お、おい。作人が放火と殺人だなんて、そんな……」


 民夫の方を向いた瞬間、ネイサンは言葉を失ってしまった。

 民夫は下を向きながら、一筋の涙が頬を伝っていたのだ。


「……」


 一瞬言い淀んでしまったネイサンであるが、意を決してしっかり訊く事にした。


「……民夫、作人が放火と殺人をしたのは、その…本当なのか?」


 ネイサンは努めてゆっくりと、優しく民夫に訊いた。

 すると、民夫は一度間を空けて、それから声を震わせながら答えた。


「……はい、本当です」


 民夫から発せられた言葉を理解するのに、ネイサンはおよそ五秒程掛かった。

 それ程までに信じられなかったのだ。


「実は勇さんが日本に転生する一ヶ月程前に、作人さんの生みの親である『本野(ほんの) 少紙(すこし)』先生の家が火事に見舞われたんです。

 その火事のせいで先生は亡くなられました。

 唯一残っていた防犯カメラを警察の方が確認した所、火を付けていた人物が写っており、それが作人君だったんです」


 民夫は懇切丁寧に説明してくれた。

 ネイサンはその説明を理解する事は出来たが、全てを受け入れる事は出来なかった。

 尚も信じられなかったのだ。

 しかし、今の作人を思い返すと、納得せざるを得ない行動と言動がある。

 ネイサンの頭の中では様々な事象が渦を巻き、得体の知れないモノとなっていた。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!


前書きでもお話しましたが、今回書いたお話が長くなってしまい、二つに分ける事にしましたので、次は直ぐに出せると思います。

楽しみにお待ち下さい。


では〜。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ