表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/22

07:初勤務

 役場の中は、先日見た時と変わらない風景だった。ただ違うのは、壁際のランタンに灯りが灯り、中で忙しなく動いている人間がいる点だろう。

 ゆうに10人は並べそうなカウンター――今は端の1箇所にのみ受付の立札が置いてあるその横の通路から、シルヴィアはアルマの後に付いて事務所に入った。


「おはよう」

「おはようございまーす! アルマさん、ちょっと遅刻ですよ! 朝礼なんてとっくに終わって皆外に出ちゃいました…って、あれ?」


 事務机のひとつに座っていた少女が、こちらを見て目を瞬かせる。

 栗色の髪を肩まで下ろした、愛らしいたれ目が印象的な少女だった。シルヴィアとそう歳は違わないだろう。彼女の声と表情には、自然と場を和ませるような陽気さがあった。


「あ、もしかして、この子が?」

「ああ、新人のシルヴィアだ」


 アルマが説明すると、少女は椅子から立ち上がり、勢いよく歩み寄ってきた。


「初めまして! 私、ミレーネ・アミクス。よろしくです!」


 右手で敬礼するようなポーズで自己紹介をされ、シルヴィアは一瞬、どう応じるべきか迷った。

 魔導士としてならば敬礼。

 王女としてならばカーテシー。

 それがシルヴィアにとっての、初対面の挨拶だった。

 少し悩んだ末に、身体の前に手を重ね、侍女風のお辞儀をする。


「シルヴィア・ソムニスと申します。何卒よろしくお願い申し上げます、ミレーネ様」

「様っ!?」


 ミレーネは目を丸くし、両手を目の前でぶんぶんと振る。


「いやいや、私そんなに偉くないですから、むしろこの村の役場じゃ私がいちばん新米ですから! あ、でもシルヴィアさんが来たから私は先輩ですね、先輩!」

「え、ええ…と…」


 次々と放たれる言葉に戸惑うシルヴィアの手を、ミレーネが握る。

 勢いのままかと思いきや、思いのほか優しい力だった。少しでも引けば簡単に引き抜ける。距離感をこちらの好きに調整できるようにという、彼女なりの気遣いなのだろう。

 

「“さん”、で良いですよ。そっちのほうが断然しっくりくるので。あ、“ちゃん”でもウェルカムですよー」


 その調子の良さに、思わず肩の力が抜ける。

 かつての王宮では決して交わされなかった、くだけたやり取り。

 しかし、不快ではなかった。


「では……ミレーネさん、改めてよろしくお願いいたします」

「うん、よろしい!…でも、まだちょっとお堅いですね」


 ミレーネが弾けるように笑うと、そのままシルヴィアの手を引いて、奥の机へと案内した。


「ここがシルヴィアさんの席です。紙とペン、それに書式の見本とか資料の写しとかは一通り揃えてあります。分からないことがあったら、何でも聞いてくださいね!」


 整然と並べられた机の上に、筆記具と羊皮紙、木製の印章が置かれている。質の違いはあれども、それらはどれも、昔の王宮で見たものと大差なかった。

 シルヴィアは年季の入った机の表面をそっと撫でながら、心の中でひとつ、問いを浮かべた。


(私は、ここで……何を“築いて”いけるのだろう)


 誰でもない少女としての仮初めの名で、こうして机に向かっている。


 ――あの夜。

 すべてを壊し、自らの命さえ手放したつもりだったのに。

 なのに、今、ここに在る。

 

「じゃあ、記念すべき初仕事だな」


 書類の束が、机の上に置かれた音で、シルヴィアは我に返る。

 アルマが無造作に積み上げたそれは、予想よりも分厚く、そして年代もまちまちだった。用紙の色も端の擦り切れ具合も異なり、いかにも“積もり積もった残務”といった様相を呈していた。


「内容は雑多だ。備品の管理記録、畑の使用許可、助成金の申請、後は、色々混ざっている……と思う。取り敢えず、良い感じに整えて欲しい。量も多いから、今日中でなくても良い――というか無理だな。まあ、ゆっくりやってくれ」


 あまり頼りにならない指示をシルヴィアに出したアルマは、自分の机へ戻っていった。

 そちらにも山のように書類が積まれている。その一角をミレーネが切り崩していた。


「ちょっと! なんで去年の書類がこんなところにあるんですか!」

「さ、さあ? 俺は知らんぞ」

「ここはアルマさんの席でしょう!」

「ふふっ…」


(――私は今、笑った?)


 自分の口角を指で撫でる。自然に笑みがこぼれるなど、いつぶりの話だろうか。


(…いけない、気を引き締めないと)


 シルヴィアはその書類の束に目を通し始める。

 王国時代と書式の基本構造は大きく変わっていない。文面の調子や表現に時代の変化はあれど、根底のルールは同じだった。


(“整える”、つまりは――項目別の分類、目録作成、不備・落丁の確認と修正、未処理の書類は遡及処理。昨日までに地方行政に必要な共和国法は粗方頭に入れた。この量なら……午前中には終わる)


「……大丈夫そう?」


 頭の中で仕事の筋道を立てていると、ミレーネが心配そうに覗き込んできた。


「ええ、おおよそ把握しました」


 ペンを持つシルヴィアの手は、迷いなく進んだ。

 かつては国政の一部を担っていた王女であり、王国魔術師団を統括していた身だ。書類仕事は、得意な部類に入る。リズムを掴めば、あとは身体が勝手に動いていた。

 山と積まれた書類は、みるみるうちに無くなっていった。


「マジか…」


 書類の山の遠くでアルマがそう呟く声が聞こる。

 ――お昼の前には、書類の山は片付いていた。ミレーネが確認のためにと、シルヴィアが処理した書類を両手に持って目を回している。


「うっそぉ……完璧なんですけど…完璧すぎて怖いです…」

「お役に立てたでしょうか?」

「いや、それはもうバッチリで、す…?」


 ミレーネはどこか腑に落ちない表情で、もう一度その書類を眺めた。


「文章がちょっと古めかしいような。うーん、別に間違いって訳じゃないんですけど、気になるっていうか……“当該物資の使用を此に許可するものと致した次第”…? 普通に、『備品の使用を認めた』で良いんじゃないですか?」

「簡易な表現にしたつもりだったのですが…」

「全然難解でお堅いです!……これ、天然でやってるんですか…」


 シルヴィアが首を傾げると、ミレーネが苦笑している。

 ――この頃には、すっかりタイの存在を忘れていた。


「…あれ。そういえばタイ、して無いですね。もしかして、付け方分からなかったです?」


 ミレーネからの指摘で、シルヴィアはようやく思い出す。少しだけばつが悪くて、小さな沈黙ののち、そっと目を伏せて頷いた。

 ポケットから丸まったタイを取り出して、目の前で広げる。


「はい……どう結べば良いのか分からなくて」

「それならそうと早く言ってくれれば良いのに!」


 ミレーネはどこか嬉しそうに言って、シルヴィアの正面に回り込む。


「ちょっと失礼しますよ」


 ミレーネはシルヴィアが渡したタイの両端を丁寧に整える。シルヴィアは結び方を覚えようと、ミレーネの手の動きを真剣に見つめた。

 細い指が襟元に触れ、柔らかく布を折り込んでいく。


「こうやってね、輪っかを作って、片方を通して……はい、できた」


 ミレーネは最後に軽く形を整えると、一歩下がって親指を立てた。


「うん、似合ってますよ」

「……ありがとうございます」


 侍女に服を着つけてもらうのとは違う雰囲気で、少し気恥ずかしさを感じるも、どこか嬉しさもあった。

 シルヴィアは無意識に結んで貰ったタイをそっと撫でた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ